スクール | MFC.VOICE - Page 111

img_20190415_1712212053953429-1280x721.jpg

2019年4月16日

4月15日(月)センプレフットサル17:00-18:00

U6:加藤コーチ担当

まずはボールを扱うための技術能力を上げないとサッカーやれません。

遊びから技術を学ぶ!

あーしろ。こーしろ。と言っても言葉の意味が伝わらないから、やりながら技術要素を入れて自然とやれるようにトレーニングしてます。

対人も必ず入れて、プレッシャーの中での技術を発揮するようにさせてます。

U7:私が担当

楽しい=勝つ!!

まだ1年だけど、コイツらは勝ち気な奴ばかり、勝負に拘りすぎて口論になる。笑

でも、雰囲気はいいですよ。園児から幾つかの大会も出てますが、なかなか負けてないですからね。

やれる選手は、もっとやるプレーに拘って頭も使ってサッカーして欲しいね。

U8:私が担当

この学年も地味に強い。人数も8人とギリギリだったが、体験君も来てくれて人が若干増えそうだ。

この日はトレーニングのみで終わってしまったので、不満そうな「しどう君」てしたが、今日のトレーニングで上達したよ!って伝えると、「ホント、じぁいい。」って納得して帰って行きました。笑

プレー精度に拘って、集中したトレーニングは、必ずすぐにものになるし上達も早い。この学年も期待してます。


img_20190412_172549351003691-1280x721.jpg

2019年4月13日

4月12日(金)センプレフットサル17:00-18:00

新学年になって、私の担当するU9-7は人数も多くて大変です。笑

この日も3グループに分けて行いましたが、細かな所まで指導はできません。

沢山の選手に声はかけながら、「見られてますよ!」という意識は持ってもらいながら取り組ませてます。

U9:ホント沢山の選手がトレーニング来るんですよね。サッカーも理解しながら、VOICEらしさも注入しながら狭い局面で絶対負けない!!ここ大事です。

月曜日・水曜日・木曜日・金曜日と週に4日見る選手いるからね。VOICEは、トレーニング時間が最大1時間15分としてます。体の負担も少ないので、オーバーワークにならないように、休息も必要だからな。

U8:この日は体験君が来てくれて、一度体験に来てくれた選手です。久々に指導しましたが、現在のチームとやり方が違うので戸惑ってましたね。

VOICEは、トレーニングでも守備の寄せの速さは半端ないので、そこをすり抜けていく技術が習得されていきます。

環境が選手を育てる!

仲間が強ければ、自然と技術も高まっていきますからね。緩いプレッシャーの中での技術は試合では何も出来ない。

是非、仲間になって一緒に頑張っていきたいですね。この学年は、もう少し人のボリュームが欲しいので、サッカーの質はありますから、仲間になってください。<(_ _)>よろしくお願いします。笑

U7:昨年まではたっちゃんコーチの担当でしたので、私の免疫をつけていかないといけない。笑

「ボケ!」って言われないように・・・。笑

この学年も、もしかしたら・・・?!って言う、期待の学年でもある。全体的に技術レベルも高く、この時期に結構な厳しい守備に行ける選手が多い。厳しい守備が毎回トレーニングであると言うことは、反対にその守備を突破しないと行けない攻撃が生まれる!ということです。

私は表・裏のトレーニングといいますが、いい守備がいい攻撃を生み、いい攻撃がいい守備を生む!

この年代は、緩く楽しくやってるのが普通?のことかもしれないけど、やれる奴にはドンドンやらせていくのが、VOICE流です。笑

だからといって、上手い選手が来るのではなく「育てていく!」育成型のチームなので、サッカー未経験のチビ達を大きく成長させていくように指導していきます。

U6:昨年まで年中さんで、強烈な上の学年と1年間トレーニングして「勝てない。」ことばかり経験してきた選手は、伸び伸びとプレーしてます。笑

この1年間は、とても選手にとってアドバンテージだったと思います。

チビ1号・2号のじょう・いつきは、美浜・武豊スクールで昨年度私も結構な時間関わってきましたからね。キャラはピカイチ!笑

隣のピッチでたっちゃんコーチの指導をみると意外と?!やれてる。笑

上手く見えるのか?ドリブルもやるな!笑

VOICEでは、3年以下の選手を募集してます。

上手くなりたい。強くなりたい。環境を変えたい。などありましたら一度体験におこしください。

チームに入ってみたけど・・・。

トレーニングの質が・・・。

上手くなりたくても周りが・・・。

ゲームがない・・・。

トレーニングの時間が少ない・・・。

など、チームに求めても解決しないことは多いです。なら、環境を変えないと解決しません。

問い合わせ:090-2573-8637磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp


img_20190411_164327-767488687-1280x721.jpg

2019年4月12日

4月11日(木)武豊運動公園16:30-17:30

天然芝のグランドでトレーニング行ってます。新芽も出て来て少しずつ緑のグランドに戻ってきてます。

1年・保育園児

ここのスクールでは、私が担当してます。

1年も保育園児も上手くなるために頑張ってますよ!

泣きながらきた選手もいましたが、すぐに泣き止んでボール追っかけてました。笑

こいつは、いつもやらない。笑

3代目のマスコットキャラクター就任だぞ!!

2年・3年は、サッカーやってます。技術アップだけでなく、総合的なトレーニングとなってます。

スペインの指導者が言ってましたが、日本はトレーニングを分けて考えすぎる!と、分かる気がします。

上手くなりたい。強くなりたい。環境を変えたい。など興味ある方は体験におこしください。

090-2573-8637磯部まで


img_20190317_115710-1302553756-1280x721.jpg

2019年4月11日

VOICEでは、2019年度キッズスクール生を募集してます。

3年~保育園児募集!!

特に保育園児(年長・年中)でサッカーやりたい・やらせたい方大募集です。

サッカーは、どこでやっても同じ!ではありません。

最初の一歩が大きく変わることもあります。

現在:大府市・東海市・常滑市・知多市・半田市・武豊町・美浜町・南知多町から選手が通ってきてくれています。

楽しく遊びから技術を学び、競技として成長させていくことをVOICEでは行っていきます。玉けりではありません。

楽しい=勝つ VOICEの基本的な考えです。

キッズ年代でのトレーニングの質であったり、ゲーム環境であったり、トレーニングの時間帯であったり各チーム様々です。

サッカーをガッツリとしたい・させたいなど上手くさせたい・強くさせたい。など、一度体験におこしください。

キッズトレーニング

月曜日:センプレフットサル17:00-18:00

火曜日:美浜総合公園16:30-17:30

水曜日:センプレフットサル17:00-18:00

木曜日:武豊運動公園16:30-17:30

金曜日:センプレフットサル17:00-18:00

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで


img_20190409_173246-202721246-1280x721.jpg

2019年4月10日

4月9日(火)美浜総合公園G16:30-17:30

桜も今週で最後かな?なんて見ながらスクールです。

U6-U9まで少ない人数なので私1人で指導してます。

U9・U8は、ドリブルのタッチを細かく指導してリズムよくやれてきました。コツをつかめばすぐやれますからね!

U7・U6は、対人を中心に1対1を行いました。人に対するチャレンジ(ボールを奪う・相手を抜いてゴールする)ことを行いました。

ゴールして喜ぶ選手沢山いましたね。チャレンジしないと成長はない!

暖かくなってきたので、着替えなどしっかりとさせてくださいね。

寒暖の差も結構ありますから、私も何か体調崩しそうです。ご注意願います。