U-11 | MFC.VOICE


2023年9月18日

9月16日(土)~17日(日)

会場:東海市元浜サッカー場、阿久比スポーツ村他

予選結果

今年も多くのチームの参加により行われました。

急激な暑さで体調不良になる選手もいるなか激しいプレーて各チームレベルの高いゲームとなりました。

昨年は交流戦形式で行いましたが、今年は大会形式を採用したので、強化目的のゲームが多くなった。

総合優勝:FC ZERO(大阪府)

準優勝:ガウーショ(静岡県)

2位トーナメント優勝:鹿島アントラーズ

準優勝:ヴァンフォーレ甲府

今回は街クラブのレベルが高くて、J下部のチームも強かったのだが、カターレ富山のみが決勝トーナメントに進出となりました。

優勝候補の筆頭と思われたセレッソ大阪は、予選リーグで尾西FCと引き分け、K-GPに競り負けてしまい予選まさかの3位となってしまった。

グループによっては、どこもチームも強いグループもあり、予選から激しい試合となりました。

地元愛知県のチームも今大会は活躍して、尾西FC、FCヴェルダン、VOICEと3チームが決勝トーナメントに進出しました。

VOICEは、決勝トーナメント一回戦で長岡京に0-1の敗戦となりました。

まだまだこれから伸び代持っているので、春までにしっかりと強化させていきます。

県内外より参加チームの方々ありがとうございます。

18日は、交流戦形式で行いますので、三日間参加のチームは、疲労もあるかと思いますが育成も含めて交流よろしくお願いします。



2023年9月11日

9月10日(日)常滑市大曽公園G

対中京JFC 1-0

ボール支配は7対3以上であるが、最後のところで雑になって大きくクリアされて、また繋いで行ってミスしてクリアされる。

こんなことを何度繰り返したのだろうか?

やられる気配はないけど、何度も蹴り込まれるなかで「事故」も起こり得る。

負けるとしたら、これしかない!!

じわじわとボール保持から崩していき、やっと先制点をゲット。

押し込みすぎて苦しい場面でしたが、何とか勝ち点3を奪うことができました。

対愛知FC大府 8-0

この試合も最初はなかなか得点できなかったが、点差が開くと次々と得点していきました。

VOICEとHappinessは、ほぼ来期県リーグかな?

知多地区は3枠あるので、最後の枠をCG知多と東光FCが争ってますね。

中京は、4敗となって県リーグ争いから脱落していきました。個々の力はあるので、これからまた仕上げてくるでしょう。

残り、東光FC、Happiness、亀崎SC、セントレア、デスピとなりました。

残り試合もしっかりと勝ちきって優勝しましょう。



2023年9月3日

9月2日(土)

予選

Aチーム:予選1位

対小坂井FC 7-0

対ネイバーなごや 10-0

Bチーム:予選2位

対安城モンキーズ 8-0

対ISS FC 1-4

9月もU11、U9.8とサマーカップが残ってます。夏休みの成果を発揮して頑張ってくれました。



2023年8月18日

8月17日(木)希望ヶ丘公園

U12

小牧と二つに分けて行い、5年を少し混ぜて行いました。

フジパンカップ愛知県大会も近くなるなか、5年のサポートメンバーも含めて最終確認するために色々なポジションなど試しながら行いました。

6年は、ここに来てまだ好調をキープしており県大会も期待出来る。

体の成長、心の成長、頭の成長、技術の成長などあって全体的にこの夏休みで不調だった選手も復調してきて楽しみです。

U11

全員が参加ではないけど、急遽入れてしまったので来てくれた選手は、何か得るものがあったと思う。

初戦の京都西山戦は、2ndにて行ってみたが、入りが5年らしくなくフワッと入ってやられていく。

仕方ない?ことなのか?誰も修正できない。人任せや終わった後のことについて文句?その前に声かけろよ!って思いながら不甲斐ない時間が過ぎた。

さすがにVOICEとやるから気合いもあった相手に拍子抜けの前半。なので、少し1stの選手を入れていくと、一気にボール保持は変わっていく。

決定力のところで得点は入らなかったが、ほぼ押し込んでボール保持して主導権を奪い返した。

何が前半と違ったのか?そこを選手が考えて実行してもらいたい。

SLAとの試合は、あえて引いて自陣のスペースを消してゴール前でドリブルさせないことをしてみた。

狙いとしては、失点しないこと。

結局、無失点の0-0で終わったけど、カウンターを仕掛けてGKと1対1まで持っていったけどシュートが打てずに・・・。

狙い通りのプランで、ご褒美にアイスを買ってあげました。

途中から、ヤバい雲が来て豪雨。雷。で中断。

この日の参加してくれた選手は、それぞれの課題が見えたのではないかと思います。

夏休みもあと少し。さぁ、努力して自分を変えていきましょう。