JY | MFC.VOICE - Page 21

screenshot_20201218-122653_office-mobile220261251997943047..jpg

2020年12月18日

コロナの影響でU15の選手は最後がどこなのか?

今までは、半田祭が最後の戦いで毎回決勝で知多SCに負けて涙して感情をさらけ出して終わっていくのがパターンでした。

勝って終わるのもいいけど、必死になって戦い負けて悔し涙もいいものだ。

もらい泣きしたり、年甲斐もなく感動している自分もいたりする。

エリートでもなく、普通の選手が努力して上手くなりたい。と頑張ってきた姿を間近でみてきたからこそ、そこに感動があるのだとおもう。

しかし、今年は何もなく終わってしまう。

そこで、ワイバン知多増田さんに相談してなにかやってもらえないか?

すると、「私にやれ!!」とおっしゃっていただいたので、グランドを元浜サッカー場を確保して表彰も含めて用意させてもらいました。

これまでの各チームへの感謝も含めて、私がスポンサーとなり大会を行うことにしました。

各チームとも最後の招待大会となるでしょう。

怪我なく最後終われることを祈りながら選手の笑顔をみて終わりたいと思います。

やるからには、「優勝🏆」目指してやって欲しいと思います。


20200919_1423095286967383286491308-1280x960.jpg

2020年10月28日

2021年度の新中1を募集中です。

FC知多クレスク2021年度

U15リーグ:愛知県3部リーグ

U13リーグ:愛知県2部リーグ

以上となります。

セレクションはありませんので、体験に希望される方は問い合わせください。

体験練習会

11月10日(火)元浜サッカー場19:00-21:00

11月13日(金)元浜サッカー場

19:00-21:00

活動

火曜日:元浜サッカー場19-21

水曜日:元浜サッカー場19-21

金曜日:元浜サッカー場19-21

※会場が取れない場合はセンプレフットサルや大地山Gになる場合もあります。

土日は、基本ゲームとなります。

※知多地区でのゲームが基本となります。

問い合わせ先:090-9021-7428 榎本まで

体験練習会に都合が合わない方も、通常トレーニングで体験可能です。

是非一度体験してみてください。よろしくお願いします。


20201025_1859121072435702869222264-1280x960.jpg

2020年10月25日

10月25日(日)元浜サッカー場

対愛知FC庄内B 5-3

この試合でU15の公式戦は終わりました。😢

正直、この試合に勝ったから何があるわけでもなく、最後の公式試合というだけ。

自分に期待して、チームに仲間に期待してたのしんでやって欲しい‼️と試合前に話しをして臨みました。

が、開始すぐから押し込まれて連続2失点❔

まじか!ここからすぐに得点していったけど、何故か⁉️引き離されて1-3でおりかえしていく。

ハーフタイムにこの3年間は何だったのか⁉️

心に響いてほしくて言葉を投げた。

後半は3トップ+トップ下もつけて超攻撃的なのをさせて、前線の怖さを持たせるのだか、うーん?最後のパスが雑すぎて攻撃の権利を相手に渡してします。

最後だから勝たせてあげたいし、みんな出してあげたい。そんな時間との戦いでしたが、采配が的中して、大逆転勝利となりました。

前半1-3から5-3として、最後は終わりました。

今年は半田祭がなくなったので、最後がないので、新たにつくります。

やはり、最後は勝ち負けの所も拘ってやりたいですね。

途中で辞めていった選手もいたけど、無事3年間共にここまでこれました。

応援いただいたサポーターにはとても感謝します。

また、この学年はVOICEの選手が私に着いてきてくれたこと。

共に多くの経験ができたことは財産になってます。

ありがとうございます。

あと少しの期間ですけど、よろしくお願いします。


20201017_1859125006163264942256704-1280x960.jpg

2020年10月19日

U15クラブリーグ

対テゾーウロ 勝ち

おおくの得点が生まれました。久々に気持ちいい試合だったかな?

この日は、朝から雨で気温も低くて私は途中から腹痛になるし⁉️🤭

選手はびしょ濡れで頑張ってくれていたが、このレベルだからのミスが多くて拘りがみえない選手もチラホラ。

勝てる相手には自信もってやるのはいいが、いつも自信に満ち溢れていてほしいわ。

10月18日(日)

対熱田高校U16 0-2、0-1、0-1、2-3だったかな?

進路のひとつである熱田高校に胸をお借りしてトレーニングマッチを行いました。

熱田高校には縁があるのか?高校3年~1年のクレスクの歴代キャプテンが進学している。

現在の熱田高校は、サッカー部員が150名くらいいるそうです。

そのキャプテンを大嶽ゆうきがやってるというから驚き。足元は下手くそだけど、心は熱い選手なので選手権も最後頑張って欲しいね。

この試合はVOICEのOB高間こうせいもいては久々に話をしたな。変わってない。🤭

背が少し大きくなってたくらい。

負けたら坊主だと言って、負かしてやらうとしたけど、ダメだったわ。

うちの選手は、マジでやったのかな?

最後まで、あまちゃんで終わってしまうのかな?

判断の基準を自分が明確に持たないと適当なことになる。

何をみて判断するのかな?伝えていても理解して分からなければ聞かないと⁉️で終わる。

プレー精度を求めていっても最後がミスしたら全てが一からとなる。

何回同じことを繰り返しするのかな?

まぁいいや。あと少しのクレスクでの試合だから最後までらしくやりきって旅立ってください。


screenshot_20200824-081139_office-mobile463565087807125294..jpg

2020年9月14日

第一回目の練習会を行いました。

東海市、知多市、大府市、阿久比町、半田市、武豊町、常滑市などから集まりトレーニング、ゲームを行いました。

今年度からホームグランドを東海市元浜サッカー場に移行したことで、トレーニングも人工芝のみの活動として行ってます。

贅沢なチームです。🤭

火曜日、水曜日、金曜日など素晴らしい環境をチームとして選手に提供できているのは榎本監督の努力でもあります。

地元の選手で素晴らしい環境のなかで、中学3年間クレスクでやりきってみませんか?

次回(9月25日)もありますので、是非多くの選手に参加おねがいしたいです。

問い合わせ、榎本監督までお願いします。

また、現在中1の選手も体験にきてくれました。

中体連もコロナで活動が制限されているので、部活でがんばろう‼️って、中学に行ったものの、コロナでまともな活動が出来ずにいろいろ考えてのことでしょうね。

これからも、そういった選手はチラホラでてか来そうです。

何が正解で、何がいいのか?この時期は終わってみないとわからないですよ。

でも、もっとやりたい!欲求はありますから、この時期の移籍もやむなし‼️かな?

選手にいい環境を提供しながら、頑張らせていきたいと思います。

興味がある方は、是非体験におこしください。