JY | MFC.VOICE - Page 19


2022年9月12日

9月13日(火)大府グリーンフットサル

18:00受付開始、18:30-19:30セレクション

現在、16名の選手が来期既にVOICEでの活動が決まっています。

残りは、GK2名とFP7名程度となります。

合格は、通知したが保留の選手も数人まだいます。

その中で、家族会議をしてVOICE FOOTBALL CLUBに入部を決めてくれた選手もいます。

逆に、辞退して新たな道に行く選手もいます。

第三回目は、10名近い新規の選手が参加してくれるので、とても楽しみにしてます。

知多市、東海市、名古屋市、大府市、東浦町など比較的近くの通える範囲の所から申し込みがあります。

今回、初めてのセレクションというのをやってみましたが、やりがいと違和感の2つを感じています。

やりがいは、私たちに指導をしてもらいたい。預けたいと思いながら来てくれる選手が多くいること。

地元チームの指導者の推薦や後押しをしてもらいながら来てくれることもありがたいです。

違和感はどこのチームも当たり前なのだが、色々とチームのセレクションに参加して、最後にどうするのか?多くの合格の中や体験の中で決めていくパターン。

保留という言葉であり、まだ新規のチームなので選ばれないのは理解できるが、本命が落ちたら行こうかな?とか、まだ味わったことのない経験なので、違和感なのだろう。

1回の体験では分からないことは多くなるからしかたないけど、私は初めてのことなので戸惑っていることも正直ある。

来てほしいな!っていう選手ほど、保留となることは多くなる。他も受ければ引っ掛かるであろうと思うし、なかなか人を確保することの難しさは感じている。

まだ、2回しかセレクションは行ってないなかで、この時期に16人の確保はできているので慌てていない。

けど、この違和感は最後までいくのであろう。

VOICEでやりたい。教えてほしい。三年間頑張りたい!!

そんな奴らを率いてやっていきたいというのが私の想いです。

保留がダメでなく、何か踏ん切れないものがそこにはあると思うので、まだ何も形もない実績チームでもないのだから仕方ないです。

このブログで告知した体験会兼セレクションは明日の第三回で終了となります。

以下は交流ある少年団チーム向けの体験会となります。

20日(火)東海市元浜サッカー場19:00-20:00

27日(火)東海市元浜サッカー場19:00-20:00

合格した選手、保留中の選手もこれからのサッカーのために頭の中を整理していくものとして参加ください。

セレクションは、ただゲームのみして選手の現状を知るのではなく、これからのチームとしての大切にしている所を少し伝えて、私たちのコンセプトの一部を知りながら共感してもらえるようにトレーニング体験をしてもらってその中で技術などを見させてもらっています。

これからの成長を見て「知らないことを知る。」

それだけでも、大きな成長や刺激を受けることになると思う。

次の3年間でどう成長させてあげられるのか?

VOICEでは、育成のところを大切にしていきたいと考えます。

興味ある方は、是非体験にお越しください。

問い合わせ’mfcvoice@yahoo.co.jp

090-2573-8637 磯部まで



2022年8月14日

2023年度よりVOICE FOOTBALLCLUBとしてジュニアユース部門を立ち上げします。

8月30日(火)、9月6日(火)、13日(火)

会場:東海市元浜サッカー場

19:00-20:00⇒18:00-19:00に変更します。

対象:新中1及び新中2

募集:新中1:最大24名(12名うちGK2名)、新中2最大10名(9名)

VOICE育成、レベルアップスクール生の優先枠確保のため新中1はFP10名、GK2名の募集と枠が少なくなってます。

トレーニング兼セレクションにて合格した選手から先着にて受け入れていきます。

ジュニアユース年代でも「育成」を重要視して、ユース年代に繋げていくことを目指します。

何年後には、ユース設立を目指していく予定です。

トップチームは、社会人チームがありますのでピラミッドを完成できる組織を作っていきます。

申し込み:mfcvoice@yahoo.co.jp

メールにて、選手氏名、保護者氏名、連絡先、所属チーム、ポジション、参加希望日を明記して申し込みください。

費用:年会費10000円、月会費10000円予定

GKは、半額特待(5000円)にて全て受け入れします。



2022年8月1日

2023年度ジュニアユース設立のため練習会兼セレクションを行います。

8月30日(火)

会場:東海市元浜サッカー場19:00-20:00

9月6日(火)

会場:東海市元浜サッカー場19:00-20:00

9月13日(火)

会場:東海市元浜サッカー場19:00-20:00

対象:新中1(現6年生)

募集人数:14名(うちGK2名)

※既に9名の所属選手、レベルアップスクールの選手が確定してますので募集中数は最大人数となります。

費用:無料

申し込み:mfcvoice@yahoo.co.jp

以上の宛先に下記を明記して送信ください。

選手氏名、保護者氏名、所属チーム、連絡先、ポジション(FP.GK)、参加日

トレーニング(練習会)の中でセレクションを含めて選考を行っていきます。

現中1の選手も再出発したい選手の受け入れをしていきます。

部活動で限界を感じている選手。クラブチームで出番の少なくなっている選手。やりたいサッカーでなく再出発を考えている選手も募集します。

こちらについては、最大10人まで募集していきます。

新中2募集についても、練習会に参加していただき話を聞かせてもらえたらと思います。

mfcvoice@yahoo.co.jpまで連絡をお願いします。

090-2573-8637 磯部まで

練習会前にも関わらず、問い合わせを頂いた方には少しお待ちいただきました。

新しいチームで、新しい歴史を作って行けたらと思います。

選手達がやって楽しい。見ている人も楽しいサッカーを目指して行っていきます。

また、交流ある指導者の方々にも問い合わせありがとうございます。所属チームの選手を預からせてもらい、しっかりと育成していきますので期待してください。m(__)m

交流チームには、後日正式な募集要項にてお知らせさせていただきます。

年会費:10000円、月謝:10000円となり、諸費用はありません。

GKについては、半額特待として5000円となります。

※GK用具など必要なものが多く費用がかかるためチームとして補助していきます。

一人親サポート(シングルマザー、ファザー)については、月謝免除、遠征費半額となります。

※現在のVOICEのジュニアと同じ扱いです。

選手の能力によっては、半額免除、全額免除なども行っていきます。

※練習会やセレクションにて判断させていただきます。

新たな出会いがあることを期待してます。問い合わせお待ちしてます。

ジュニアユースの平日トレーニング会場は、東海市元浜サッカー場(人工芝)、松屋地所FF(人工芝)となります。

休日は、知多地区内各グランドや県内各地にてトレーニングマッチやリーグ戦などになります。

名古屋市南部地域、大府市、東海市、知多市、常滑市、阿久比町など比較的通いやすいと思います。



2022年7月19日

2023年度からVOICEジュニアユース部門を立ち上げていきます。

名称:VOICEフットボールクラブ(VOICE FC)

として、ジュニアユース部門を設立します。

現在中学校の部活でやっているけど、やっぱりクラブチームでチャレンジしたい選手。

現在他のクラブチームに入ったけど、思ったような活動が出来ていなくて、VOICEで再出発をしたい選手。

現在、6年でVOICEサッカーを教えてもらいたい選手。

中学3年間はあっという間に過ぎ去ります。が、何を求めてジュニアユースを選ぶのか?

強いチームに入りたい。東海リーグや愛知県トップリーグ所属のチームでやりたい。

高校に向けてもう一度やるべきことを見つめ直して、自分に足りないものを補いたい。など。

ジュニアユースは上にいけば行くほど、ジュニア時代のやれている選手がAチームとなり、これからの選手はなかなか上がって行けないこともある。

体の大きさや速さなどで評価されることもある。これは、この年代の早熟などもあるが、速くてデカイほど使いやすいという傾向もある。

VOICEでは、そこも大切だがプレーの判断や次のプレーの予測など、止める、蹴る、運ぶ、外すことから、次のステップに少しずつ移行して行きます。

基準を持った駆け引きが出来る選手。自立した選手育成をしていきます。

9月に体験会を行いセレクションを行います。

VOICEの選手、レベルアップスクールの選手は、セレクションなしで私に預けてくれる方は受け入れます。7月末までに私まで連絡をください。

募集

現在中1の選手:8名程度(最大10人)

現6年の選手:20名程度(最大24名)

セレクションについては、VOICE育成選手、レベルアップスクール参加選手の入部を最優先として確定し、それ次第(8月上旬)で募集人数のお知らせとなります。

東海市、大府市、知多市、常滑市、阿久比町、東浦町、半田市、名古屋市南部地域などが比較的通いやすいと思います。

活動日

火曜日:18:30-20:00 元浜サッカー場予定

木曜日:18:00-19:30 松屋地所FF予定

金曜日:18:00-19:30元浜サッカー場予定

土曜日、日曜日:ゲームor休み

今のところ、活動は全て人工芝にて行う予定です。

しかし、会場確保の都合で変更になることもあります。

月謝:10000円予定。

やって楽しい。見ていても楽しいサッカーを目指します。

頭も技術もメンタルも全てを上げていきながら、高校年代に繋げて行ける育成型のチームを目指します。

指導者:磯部 友也(VOICE監督)

ジュニア、ジュニアユースの架け橋を作って行きたいと思います。

強いチーム、東海リーグを目指すチームではありません。育成することで、結果的にそうなればいいと思ってます。

ジュニアチームは、同じコンセプトで結果も成果も出てきました。

セレクションについては、まずVOICEの育成選手や外部のレベルアップスクールに通ってきてくれる選手枠を確定させます。

上記の選手には、私たちを頼ってくれている選手を能力のみで判断していくことはなく、ジュニアユースでも面倒をみていきます。

※内部選手で枠を埋めた場合はセレクションなどはしません。そうなれば嬉しいですけど。笑

ステップアップはチーム変わったからできるものではなく、本人の意識次第です。

やるのは自分自身であり、変わるのも自分です。

信頼して3年間預けてもらえたらと思います。

今回は立ち上げの年となりますので、現在の上手い、巧くない?ではなくて、やりきる覚悟を持った選手、保護者で行って行きたいと思ってます。

正式な案内は、もうしばらくお待ちください。m(__)m

さぁ、一緒に頑張ってジュニアユースの歴史を作りましょう!!

ちょこちょこ、問い合わせもありありがとうございます。

問い合わせ:mfcvoice@yahoo.co.jp

090-2573-8637 磯部まで



2022年5月23日

2023年度よりVOICEフットボールクラブとしてジュニアユースを設立します。

募集:現中1年(8人程度)

現6年(20人程度)

セレクションを秋に行う予定です。

フィジカル頼みで、蹴るだけのサッカーでは楽しくない。

相手との駆け引きやグループでの崩しなどで局面での打開などやっている選手が楽しくやれるように指導します。

楽しい=勝つこと。

サッカーを理解せずに今に至る選手もまだまだ多くいます。

高校年代に向けて、心技体をこの三年間で指導して送り出したいと思います。

VOICEの選手とレベルアップスクールの選手は優先的にセレクションせずに受け入れします。

一学年の最大人数を24人までとします。

レベルアップスクールは随時受け入れしてますので問い合わせください。

体験会やセレクションは、またこの掲示板でアップしていきます。

活動予定

月曜日:東海市元浜サッカー場18:00-19:30

水曜日:松屋地所FF18:00-19:30

木曜日:松屋地所FF18:00-19:30

※または、金曜日東海市元浜サッカー場18:00-19:30

土曜日:試合予定

日曜日:試合予定

まだ、計画段階ですが週3回+土日の予定です。

東海市、知多市、大府市、常滑市、名古屋市南部地区の方は近くて通いやすいと思います。

中学の部活が廃止方向となるため、サッカーやる環境が限られるのはいけない。

また、現在中1の選手も入った中学のサッカー部やクラブチームで思った活動が出来ない選手の再出発も受け入れていく予定です。

問い合わせ’090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp