未分類 | MFC.VOICE - Page 61

20210613_0934412198665111055180804-1280x960.jpg

2021年6月13日
さぁ、予選が始まる!!

6月13日(日)露橋スポーツセンター

何年ぶり?のフットサル本格的な大会に参加となります。

トレーニングは、勝田コーチに全てを任せて大会に臨みます。

対ロボガドJr 12-0

対デラサル 1-1

対デソーニョ 61-0

予選一位通過にて決勝トーナメント進出しました。

ロボガド戦は、自分達で慌ててしまって流れを切ってしまうことがあったけど、少しずつ変化もあり良くなってきた。

まだ、実戦は2回目なので!!笑

デラサル戦は、サッカーでもよく戦うチームなので、お互いに選手の特徴も知っていてやりにくい。

なかなかスコアが動かなかったけど、アレレ?で失点して先制をされてしまった。

なのに、時間がなくなっていくのに後ろでボールを保持したり回したりしてゴールに向かわない?

負けているチームということを忘れてしまう。笑

さすがにいかないと行けないと思ったのか?残り1分を切ってから前にプレスしてこぼれたところを山口が突き刺して同点としました。

残り20秒でしたのでヒヤッとしましたが、最終戦で得失点差の戦いになります。

あまり、こういうシチュエーションはしたくないのだが、それを自分達で招いたので仕方ないことです。

デソーニョ戦は、得失点しか興味がない試合となりました。

デソーニョとの試合に27得点以上が必要ということで、得点するために初めて何かに取りつかれたように貪欲にシュートして次々と得点していき、前半で34-0と勝負を決めた。後半も緩めることなく27-0とした。

最後まで必死に相手に失礼ないように全力でやらせてもらいました。m(__)m

終わってみれば、勝ち点7、得点74、失点1の成績で決勝トーナメント進出しました。

苦しい試合もあって、これからも簡単な試合はないと思います。

せっかくだから、ブリンカールがどんな強さなのか?これに勝ったら全国上位も夢でないので、無知なので全国のレベルを知りたいと思います。そこまで行きたいね。

だけど、そんなにフットサルは甘くないからトレーニングして頑張りましょう。

取り敢えず、一次予選突破してホッとしたのもありますが、疲れました。笑



2021年6月5日

インターハイ愛知県大会決勝

中京大中京高校 0-0P3-2 刈谷高校

光本和馬から優勝の報告がありました。

「磯部監督のおかげです。」

って嬉しい言葉でしたが、和馬の努力やジュニアユースの刈谷81の岡本監督、中京大学中京高校の鈴村監督の指導のおかげです。

園児からVOICEでの活動でセンスあるドリブルを武器にジュニアユースで刈谷81でさらに磨きをかけて高校でも仲間と共に頑張った結果が出て良かったな。

どこでサッカーと出会い、仲間や指導者と出会うのか?で全く変わってくる。

大垣こうせい所属の刈谷高校は準優勝となったけど、最後まで頑張ったかな?

勝者もいて敗者もいるから仕方ないけど、全国行けるのは1チーム。

和馬は全国大会でも愛知県代表として一つでも上を目指して頑張れ!!

青森山田高校の渡邊セラも青森大会でハットトリックしていたな。

全国大会で対戦したら見てみたいな。笑



2021年6月1日

6月5日(土)豊田運動公園

中京大中京高校 対 刈谷高校

両チームとも頭がいい学校だな。笑

やっぱり、サッカーは頭が良くないといけないのか?サッカー脳は、学力だけではないけどね。

中京大中京高校には、光本かずまが在籍してるし、刈谷高校には大垣こうせいが在籍してます。

VOICEのOBも青森山田の渡邊だけでなく、県内の高校でも活躍してくれて嬉しく思います。

さぁ、どっちが全国大会に行くのかな?

見に行こうかな?無観客なのかな?

OBの最後になるかもしれない戦いを見てみたいものです。

私は現役の時は、県大会で赤タスキの刈谷を相手に先制したけど、逆転負け。笑

何年経ってもいい思い出となりますね。

二人とも頑張れ!!



2021年5月28日

予測していたことですけど、仕方がないこと。

トレーニングや公式戦など会場によっては時短となりナイターが使えない。

会場確保も含めて20日までとなると、考えないといけないことばかりです。

OKAYAカップ県大会が6月13日に予定させているけど、これもどうなるのか?

6日に監督会議と連絡もらっているけど、これもリモートになるのか?

無観客にて行っているカテゴリーもあるので、ジュニアもとうとうそうなるのか?

それともまたまた、延期と言うことになるのか?どちらにしても何も決まらないので連絡を待つしかない。

一番困るのは、情報が流れてこないこと。何でもいいから、現状を知ることはみんなが欲しいよね。

フジパンカップ1次予選も6月27日までに終わらさないと行けないけど、20日まで宣言延長なら、二日間の中でやらないといけない。

既に予定が入っている公式戦とWヘッダーもなきにしもあらず。

何とかしてやっていかないといけない。

フットサルもバーモントカップはどうなる?

13日に1次予選を行う予定がこれでまた日程が変わってしまうのか?

延期?中止?折角トレーニング積んで来ているのにやらせたいけどね。

県リーグ、地区の公式戦、県大会、フットサルなど延期になると過密スケジュールとなります。

幸いU12.U11のところは人数を確保しているのでどうにでもやってしまうことはできるけど、どこをメインにするのか?が大切。

トレセンもまだ開校式も行えてない状況だから、今年も何回トレーニングやマッチがやれるのか?

など、どこまでこの状態が続くのか?

今年もコロナに振り回されながら終わっていくのかな?

役員の方は対応に追われることは間違いないので、情報の展開を迅速にして発信してください。


screenshot_20210524-130934_facebook5825410248103861771.jpg

2021年5月24日

ゲキサカの特集で青森山田高校の渡邊せらが特集されてました。

あれだけいる青森山田高校の中でピックアップされているのだからなかなかです。笑

先日のプレミアでも清水エスパルスから得点してましたし、成長続けているようでうれしいね。

Jリーグにでも行けるかな?契約したら俺の傘ビリビリにされたから買ってもらおう。

奴は覚えているのか?出世払いだ!!

俺の楽しみにしておこう。笑