ブログ | MFC.VOICE - Page 158

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2023年3月20日

VOICEでは、4年までは選手の立候補や推薦などでキャプテンを決めていきます。

5年からは、私の指名で決まります。

新6年

キャプテン:松下 副キャプテン:新谷、大野

新5年

キャプテン:松下、副キャプテン:吉池、中田

新キャプテン、副キャプテンには、率先していく発言や行動、人間性など成長も期待して任命しました。

昨年度一年間全うしてくれた新谷、幸田の2名には選手から労いの拍手をもって終了しました。

チームのために何をするべきなのか?など周りを見渡すことも自分だけでなく気を使うだろう。

私から理不尽なことを言われるかもしれない。笑

まずは、VOICEというチームを背負って仲間を動かしてもらいたい。

副キャプテンは、それをサポートしてキャプテンが不在の時は副キャプテンが代わりに行動してもらいたい。

やりたくてもやれない。高学年は人気投票でもなく、チームの顔としても責任重大。

しかし、それをやりきることで人間力もついてくる。プレーヤーとしても必ずその成長で上がってくる。

2023年度は、全国大会に行けるかもしれないという期待の年でもある。

チームをまとめて一年間頑張ってくださいね。



2023年3月20日

3月19日(日)雄踏スポーツ広場

U11の部にU10Aにて参戦

結果:準優勝

U10の部にU10Bにて参戦

結果:2位トーナメント

U9:準優勝

U8:4位

U10Aは、まずまずの動きをして5年相手に崩しも入れながらパフォーマンスしてました。

U10Bは、これからまだまだ伸び代のみ。やれることをやってもらいたいね。

U9は、あのぐちゃぐちゃでSLAと接戦の決勝。勝てたかもしれないが、凄く成長を感じた。

U8は、がく、みなと、けいしゅんの3枚で何とか頑張っていたが、それよりも他の選手の成長があって私は楽しめた。

モノマネ芸人と記念写真

遠藤選手のモノマネの方、香川選手のモノマネの方など、子供たちと触れあってくれてました。

土屋健二さんも来てました。

土屋さんも久々の再会で、この大会のイベントに来てました。

写真は掲載できませんが、この大会のゲストではないけど大物歌手の方が来てまして、その方とも写真撮らせていただきました。

多くの方々と久々に会うこともあり、私も楽しめました。

また、色々なカテゴリーを見ることも出来たので楽しめました。



2023年3月20日

3月17日(土)~18日(日)Jグリーン堺

予選:2位通過

対下野池 5-0

対長岡京SS 2-6

決勝トーナメント

1回戦 対セレッソ大阪 2-9

敗者準々決勝

対AVANTI堺 7-0

準決勝

対兵庫FC 1-0

決勝

対DESAFIO 0-3

最終をJA全農杯東海大会を控えて、目線を上げに関西の強豪集まる大会に参加してきました。

しかし、怪我人が多くて全農杯当日に間に合わせるために治療に努めてます。

その中でも頑張った選手もいて、何とか裏決勝まで上り詰めた。

多くのチームと対戦して来週結果を出そう!!



2023年3月16日

育成、スクール、レベルアップスクールへの体験も毎日のように来ていただいており感謝します。

また、やっと!ジュニアユースも待ちに待ったGKが体験に来てくれました!!

なかなかこの時期になると諦めてましたが、新たな仲間になってくれることを期待してます。

育成には、低学年の選手が加入してきて原石が沢山います。

スクールも東海市を中心に名古屋からの体験も来てくれてます。

レベルアップスクールも少しずつ体験もありVOICEサッカーの刺激を受けてもらえます。

まだまだ体験中の選手で凄い選手や期待できる選手もいますので、仲間になってくれることを願っています。

保育園児の体験の問い合わせもちょこちょこあって、小さな年少クラスであったりこれからサッカーやらせたいなど、環境を求めていたり色々な方がいます。

まずは、一度体験にお越しいただきやってみてから判断してもらえればと思います。

また、ジュニアユースも新中2、新中1も随時募集しますので、やっぱりクラブチームでやっていきたいという選手やBチームでやっていて環境を変えたい。

部活からクラブチームで再度やっていきたいなど様々な環境のなかでVOICEと出会えたらと思っています。

また、U15の監督にはJリーグ下部スタッフ(正式発表は28日に予定)を社員として迎えて指導してもらえることになりました。

VOICEの若い指導者にも指導してもらいながら、選手も指導者もより高いレベルになっていくことで、VOICEというチームに価値が高まっていきます。

VOICEの、キッズ、ジュニア、ジュニアユースに期待してください。しっかりとした体制で育成していきます。

素晴らしい環境の中で、素晴らしいスタッフと共に素晴らしい仲間同士と切磋琢磨して成長していきましょう。

新たな船出のジュニアユースも期待してもらいながら今後も行っていきます。

ジュニアユースのスタンスとしては、VOICE育成(新6年)、レベルアップスクールに通っている選手は全て受け入れます。(MAX32名で打ち切ります。)

その後、外部の希望者をセレクション(8月、9月)で受け入れることになります。勝つためのチームではなく、あくまでも育成している選手をメインに繋げていくことをします。

※レギュラーは当然実力主義です。

新たな取り組みでは、キッズスーパークラスを新設して外部の原石に対して刺激を与えていきます。

ドリスクも外部の指導者に依頼しながら、アジリティートレーニングの一貫として脳に刺激を与えながら技術向上を同時に行うトレーニングを導入していく予定です。

トレーナーも週一回選手のリハビリなど専属の方を招いて通常トレーニング出来なくてもグランドにて色々と行っていく予定。

東海市、知多市、名古屋市南部で整形外科や接骨院などスポンサー兼専属の病院も探してます。

良いところがあれば是非紹介してください。m(__)m

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2023年3月14日

3月25日(土)~26日(日)伊勢フットボールヴィレッジ

参加チーム

愛知県:VOICE、尾西FC、レッドスターチ、ジョイアFC、アクアJFC愛西

静岡県:キューズFC浜松

三重県:伊勢MTK、FCジェンティーレ

奈良県:奈良クラブ、グラミーゴ三笠

大阪府:フォルテFC、FC ZERO、ジョトゥール

滋賀県:里東FC

長野県:アンテロープ塩尻

山梨県:フォルトゥナ

1府7県からU11~U9で12チーム×3カテゴリーの2DAY大会を行います。

今回はVOICEとしては初めての伊勢フットボールヴィレッジでの共催大会となりました。

各地域の強豪チームの参加で互いに刺激を受けながら行えます。

伊勢フットボールヴィレッジの人工芝と天然芝を利用して素晴らしい施設を利用して、宿泊は二見旅館街を利用して行うことになります。

多くのチームがこの時期遠征、合宿に新年度を迎えるに前に強化に取り組んでいきます。

新年度のスタートを迎えて、各地区チームが活躍してもらえることを願っています。

また、久しぶりに会える方も居ますので楽しみにしてます。m(__)m