U-10 | MFC.VOICE - Page 24


2022年10月30日

10月29日(土)豊橋総合スポーツ広場

途中までのもの。m(__)m

今年も素晴らしい大会に参加させていただきました。

対菊川FC(石川県) 11-0

初戦から二桁得点で攻撃陣は多くのチャンスをものに出来たのか?

対アズーリ豊橋 7-0

主催チームとのやりにくい試合。笑

対グランパス名古屋 4-0

チャンスがあっても決めきれない所はまだまだ甘い。

対新座片山 1-1

うーん。プレスは激しく感じなかったけど、大量得点差のゲームをすると少しのプレスが早く感じるとこういうゲームになる。

予選取りあえず1位通過となりました。

明日も2次予選で勝ちきって本陣カップVOICE初の準決勝進出したいですね。

A:キューズ浜松、オーシャンズ、トリアネーロ

B:アロンザ、FC豊川、大阪セントラル

C:ディアブロッサ高田、FCヴェルダン、グランバスみよし、

D:VOICE、新座片山、グランバス名古屋

格式あるこの大会で歴史に名を刻むことが出来るのか?楽しみにしています。

U10は、この2ヶ月近くトップチームは大会などで負けていない。それは良いことなのか?よくわからない。

選手は、優秀選手賞のカニに興味津々。笑

それは優勝して、尚且つ目立たないといけない。

ハードルは高そうだ。

厳しいゲームになった時に、少しの判断の遅れで局面が変わったり、攻守が入れ替わる。

そうならないように、準備や状況の把握は大切なこと。観ることの重要性はサッカーにおいては必要なことのひとつです。

さぁ、2次予選、準決勝、決勝と順調に行けば4試合を戦うので、総力戦になりそうだ。

優勝目指して頑張ってほしいね。最終日はガチンコでやってやろう。笑

2次予選は、大阪セントラル、FCヴェルダン、VOICEとなりました。



2022年10月29日

11月23日(祝)半田上浜G

Aチームの部
Bチーム及びU9の部

知多半島の5市5町から参加し、16チームにて争われます。

この大会はVOICEスポンサー「半田信用金庫」の支援を得て行うことが出来ました。

地域と共に歩む信用金庫として、地元密着の金融機関です。

横断幕も作成しました。

また、参加賞として1人ひとりに景品「キレイキレイ」を用意して頂きました。

この時期ありがたい景品です。

優勝チームには、VOICEカップ過去最大のトロフィーが用意され、優秀選手には金メダルまで用意することができました。

南知多町:南知多SSS

美浜町:河和JFC

武豊町:武豊FC

常滑市:FCセントレア

阿久比町:A.F.C.AGUI

知多市:旭FC、FCCC南粕谷、つつじヶ丘FC

東浦町:卯の里SC

大府市:大府FC、ZAKU.SC

半田市:HAPPINESS、亀崎SC

東海市:加木屋南SC

主催チーム:VOICE A、VOICE B

知多地区のチームに声をかけさせていただいて、またまた5市5町から参加してくれてありがたい。

次回は、土日開催にして多くのチームが参加してもらえるように企画していきます。

VOICE立ち上げ時は、なかなか評価してもらえなかったのですが、こうやって地道にやって来たことで多くの仲間がこの地区で生まれました。

多くの子供たちの笑顔が見られる大会でありたいと思います。

スポンサーも子供たちのためのものでありたいという企業であり感謝します。

先日、歯科講習会を行ったI DENTAL CLINICも子供たちのスポンサーになりたいということで行ってくれました。

子供たちのスポンサーになっていただける企業、個人経営の方々2022年11月から募集していきます。

ユニフォームの胸、背中、裾などにも企業ロゴを着けて選手が駆け回ります。

協賛いただける企業など興味ある方は問い合わせください。m(__)m

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2022年10月27日

今年も本陣カップに招待していただきました。

この大会は、愛知県内の強豪チーム、関東、関西、東海、北信越の強豪チームが集まる格式のある大会です。

アズーリ豊橋のチームと知り合ってこの大会に参加してもう10年以上参加させてもらっている。

サッカーも懇親会も楽しみの一つでしたが、今年は懇親会がなく非常に残念。笑

過去、5位が最高位で準決勝にたどり着いていない。m(__)m

今年はOKAYA東海大会に向けての強化と新たな仲間との組み合わせなど19人いるので、刺激を与えながらチーム選手層のレベルを一つでも上げていくことができたらと思います。

さぁ、今年はどこまで登ることができるのか?

A組:トリアネーロ町田、フォルツァ松本、キューズ浜松、名古屋オーシャンズ、リトルJセレソン

B組:大阪セントラル、久御山バイソンズ、アロンザ、FC豊川、蒲郡マリナーズ

C組:ディアブロッサ高田、大山田、グランパスみよし、FCヴェルダン、アルテル東田

D組:新座片山、VOICE、菊川FC、グランパス名古屋、アズーリ豊橋

以上にて争われます。

2次予選

1組:A1、B2、C3

2組:B1、A2、D3

3組:C1、D2、A3

4組:D1、C2、B3

準決勝

1組対3組、2組対4組

以上の組み合わせになります。



2022年10月23日

10月23日(日)阿久比スポーツ村G

2回戦

対大府若草SSS 8-1

やっと開幕です。シードからなので、この日が初戦となりました。

4年は19人いるので、この日は半分が山梨県遠征で分かれて行いました。

最初は相手の勢いも良くパスやドリブルを引っ掛ける所もおおかった。が、次第に距離感も良くなり崩しにかかる。

得点が次々に入るとチーンとなっていく相手の動きが止まってきて、やることが成功していくことが多くなっていきました。

準々決勝

対つつじヶ丘FC 14-0

この試合もゴールラッシュ。パスorドリブルなど成功することが多くなり、崩しながら相手の逆を奪うドリブルなど見ていても面白かった。

相手も寄せにいくと背後を奪われて、行かないとドリブルorミドルシュートを打たれる。

常に相手の逆を奪うことを狙っているため駆け引きで相手に勝っていた。

何点奪ったのか?は興味がなく、どうやって得点したのか?に関心があるので、そこを指摘しながら今後も指導していきたい。

準決勝

対中京JFC Aとなりした。次の試合も楽しみにしたいと思います。

もう一つは、

ハピネス対東光FCAとなりました。



2022年10月10日

10月10日(祝)生津G

決勝:優勝!!

対I.S.SFC 4-0

OKAYA岐阜県代表のメジェールとの対戦は接戦になったようだが、しっかりと勝ちきってくれたようだ。

ここ最近、本当にU10は負けてない。試合の中で修正してグループとしても個人としても駆け引きしながら戦っている。

出る選手もポジションを固定していない。

これからの進歩もあるし、色々な経験はさせていきたいと思う。

素晴らしいチームとの対戦など主催していただいたメジェールのスタッフ、選手、保護者には感謝します。

また、雨対策で協力いただいた保護者の方々ありがとうございます。