主催大会 | MFC.VOICE - Page 15


2022年2月17日

3月21日(祝)

東海市元浜サッカー場

新U12.U11:VOICE、名古屋グランパス、清水エスパルス三島、ツエーゲン金沢

新U10:VOICEA.B、名古屋グランパス、キューズ浜松

今年もJ下部を招いて交流戦を実施することになります。

今年は、北信越からツエーゲン金沢が初参加となります。

2022年度秋には、ハイレベルの大きな交流戦を実施することになります。

J下部やJFL、全国区のチームなど20チーム程度を招いて行う予定です。

こちらも楽しみにしていてください。

知多半島でこのようなチームと交流できることは素晴らしいこと。

全国大会に出場したり、過去のOB達の功績で今があると言うことを感謝して戦ってもらいたい。

さて、新学年がどれだけやれるのか?こちらも楽しみでしかたない。



2022年2月9日

2月6日(日)半田多目的G

U11は、プレミアリーグ終了後移動して刈谷南FC、中京JFCとうちが2チームで4チーム回しで行いました。

相手チームに、元うちの選手がいて成長を見る機会があるのも楽しみのひとつ。

午前中のDREAM愛知にも元の仲間が5年、4年と一人ずついました。これを見るのもいいですね。

スクールの選手もいたり、元のチームメイトがいたりサッカーやっていればどこかで会いますからね。

3年は一宮FCの3年と中京JFCのU10を相手に頑張ってくれたようだ。

レベルアップのスクール生も参加してくれてありがとうございます。

コロナの影響のため試合をしてない選手やトレーニングをやれてないチームなども多くあるみたいです。

これからまた延期する可能性が大きいので、どこまで我慢するのか?

そこは誰も分からないけど、春休みには規制解除していて欲しいと願います。

楽しくトレーニングマッチがやれてよかったね。

まだまだ続きそうなマンボウ。

公式戦もどうなるのか?全くわからない。

3月の予定もほぼ決まってるから、計画見直しが必要かもね。



2022年1月9日

U10

優勝:デラサル 準優勝:FCジェンティーレ

U9

優勝:VOICE 準優勝:キューズ浜松

知多フットボールセンターにて2カテゴリー行いました。

コロナの感染拡大がチョロチョロ耳に入ってきているなか、感染予防をしながら行うことができました。

また、9日もありますのでみなさん気を付けながら行っていきましょう。



2021年12月20日

U12結果:優勝

準々決勝

対セレソン明石 勝ち

準決勝

対ヴィッセル神戸レッド 勝ち

決勝

対ヴィッセル神戸ホワイト 勝ち

ヴィッセル神戸スーパークラス2チームを破っての優勝となりました。

スーパークラスは、チームではないのでグループでの戦いの差がVOICEの方が上でした。

ポゼッションやビルドアップで相手を走り回らせて背後を取りに行くところはやはりVOICEらしかった。

しかし、個々の能力高い選手もいて怖さは相手のチームに多くいました。

そんな中でも、決勝は野村、中川が県トレのため二枚が途中で帰っていくため厳しい戦いとなったが、何とか勝ちきれましたね。

U11

昨日のグループリーグで得失点差によって下位リーグとなりました。

U11Aを朝イチの試合を担当しました。

対ラセルバ 1-2負け

まだまだ課題の多い学年なのですが、1プレーに対しての責任感は薄い。

というのは、やりたいことをするだけや相手との駆け引きができないことが多い。

または、場面によった適切なプレーや判断を変えることが出来なかったり、技術面もあるけど、やはり頭の方が理解してない。

周りを確認して次のプレーのイメージや共有するための「基準」をもう一度徹底する必要はあるかもしれない。

そこを理解できる選手の集合体であり、自立する選手の集合体が今の6年なのです。

いい見本がすぐそばにいる間に、もっとサッカーを理解して真似してほしいね。

やってはいけないプレーをした時に「敗北」が待っていることに気づき始めた選手は多くなってきている。

それを言葉で仲間に伝えることができるのか?そこも成長する一歩でもあると思う。

この二日間は、U12.U11ともに充実した合宿となりました。

オフザピッチの行動ができない選手や積極的に行動する選手。

そう言ったところも私達は見てますからね。笑

沢山のチームが参加していただき、感謝します。

また、次回も淡路島でお会いしましょう。



2021年12月19日

12月18日(土)淡路島佐野運動公園

MSJ須山との合同企画でこの15周年記念大会をすることが出来た。

東海地域、関西地域、四国中国地域から参加ありがとうございます。

あと1日よろしくお願いいたします。