主催大会 | MFC.VOICE - Page 13


2022年7月20日

9月17日(土)~19日(月)

会場:阿久比スポーツ村(天然芝)、東海市元浜サッカー場(人工芝)、東浦みどり広場小G(天然芝)、武豊運動公園(天然芝)、尾西運動場(人工芝)他予定。

参加決定チーム

名古屋グランパス、セレッソ大阪、ヴィッセル神戸、FC岐阜、鹿島アントラーズつくば、松本山雅FC、ヴァンフォーレ甲府、カターレ富山などJリーグ下部チーム多数。

検討中(参加要請中または調整中)

ガンバ大阪、清水エスパルス、ツエーゲン金沢など数チーム。

街クラブ

JACPA東京(東京)、キューズFC浜松(静岡)、クレセール(石川)、アンテロープ塩尻(長野)、御田SC(東京)、POLTAFC(神奈川)、石切東FC(大阪)など

愛知県:尾西FC、シルフィードFC、名古屋FCイースト、東海市セレクト、東光FCなど。

VOICEカップ史上最高峰の交流戦になります。

素晴らしい環境の中で、素晴らしい最高のチームと試合を行います。

今回は、大会ではなく交流戦形式として、多くの選手にチャレンジしてもらえるように勝ち負けも大切だけど「価値」「成果」「成長」をしてもらいたくて企画しました。

知多地域を中心にU11同年代の全国区チームが集まります。

特別企画として、1チーム選抜チームを結成してこの交流戦に参加させたいと考えています。

募集:U11の選手10名程度(最大15名まで)

※GKは2名までとなります。

17日~19日の中で1日でも参加可能。

各参加日ともに先着にて受付します。

※1日のみの参加できます。

費用:1日3000円

受付は7月20日から8月15日まで先着とします。

※申し込み人数が少ない場合はVOICEと合同チームとして行います。

申し込み:mfcvoice@yahoo.co.jp

選手氏名、保護者氏名、所属のチーム、連絡先を明記してメールにて申し込みください。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

メインスポンサーである津留建設株式会社グループの協力のもと、愛知県に多くのJ下部や全国から街クラブを招待して行えることになりました。

冬には、U10を企画してこちらはガチンコ大会を行いたいと思っています。

VOICEの選手にとっても、参加する全ての選手にとっても刺激的な大会にしていきたいと思います。

来年は、この大会または交流戦に出るための予選会なども行えたらと思っています。

その時は、交流いただけるチームの方々よろしくお願いします。m(__)m



2022年7月7日

8月12日(金)半田北部G

清水エスパルス三島、愛知FCとのトレーニングマッチに参加希望者連絡お待ちしてます。

対象:6年

募集:8人程度

参加費:1500円

レベルの高いチームとのゲームを通して刺激を受けたい方は是非参加ください。

申し込み:mfcvoice@yahoo.co.jp

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

誰でも参加が可能です。刺激をもらってください。m(__)m



2022年5月10日

5月8日(日)J-GREEN堺

U12

今日は、色々な組み合わせの中で行いました。なので、結果は良くなかったけどそれぞれがいい経験をすることができました。

この日優勝したジュネッスに最後お願いしてTMしてもらい、ガチメンで対戦して見事勝利。

崩しもVOICEらしくやれていて、この二日間の成長を見ることも出来ました。

U11

前日はJA全農杯の公式戦あとに移動してきて、強豪相手にどこまでやれるのか?

少しのミスが失点となるレベルの試合で何となくプレーする選手がまだいる。

1プレーの責任。自由とは、規律の中にある責任をもったプレーの選択肢であり、ワガママで何でもしてよいのではない。

こちらも消化不良だったので、最後はガチンコでやってもらいました。

5年は、前への推進力が格段に上がって怖さが出てきた。

どこからでも得点できるのも特徴でもある。

毎年、この大会に参加してくれるチームや新たに仲間になってくれるチームなど久々の出会いなどあります。

また、来年の大会に是非参加をよろしくお願いします。

U11大会に二日間優勝、準優勝したチームには、秋の超・超スーパーカップ(仮)に招待チームとして参加を予定してます。ご期待してください。

二日間に渡り運営協力してくれた、参加チームのみなさん。ありがとうございます。

関西の大会は、時間厳守であったり、次のマッチの確認であったり当たり前のことができている地域です。

なので、スムーズな運営になりました。重ねてお礼申し上げます。m(__)m



2022年5月5日

5月3日東海市元浜サッカー場

U12

結果:優勝!!

予選は色々な選手を使いながら組み合わせなども確認してやりました。

決勝の梶FCとのゲームは圧勝したね。

7-2と大味な試合となったけど、やっぱり最後はゴール前のところの精度だね。

U11

結果:優勝!!

凄く成長している学年。VOICEらしくやれてきてるし、中堅層の選手の成長がチーム力をアップさせているな。

決勝のデラサルとのゲームは前半で5-0と圧倒したのは凄かったな。

U10

結果:優勝!!

3カテゴリー優勝を成し遂げました。笑

久々に3学年のトップチームが同じ会場での試合で見ごたえのあるものばかりでした。

こちらも決勝のFCジェンティーレとのゲームは圧勝して優勝しました。

GWの期間で選手は凄く成長している。公式戦の合間となるこの時期に何を吸収してくれるのか?レギュラー争いも激しくなってきて楽しみのひとつ。

地元での大会や遠征などまだまだコロナありますか、予防して行動お願いします。



2022年3月29日

3月27日(日)ボスコヴィラ第2G、天然芝G

U12は、不参加となります。

U11:優勝🏆

新U11は、少しずつ強くなっている。人の問題もあるけど、チームとしてやるべきことをやってくれている。

この日をもって退団する選手もいて、優勝出来て佳かったな。トロフィーをその選手にあげてました。

決勝のデラサル戦は全員出場の中でよくやってくれた。

ただ、最後のフィニッシュのところだけはいつもの課題。笑

新U10も一学年上を相手に内容もよくなってきた。局面の所はもっと追及させたい。

大会中に、ドクターヘリが天然芝に降りることになり、1時間くらい中断しました。

東名阪で事故があった影響ですが、救急車がきてレスキューがきて見せ物ではないけどギャラリー多くなった。

ヘリコプターこんな近くで見たのも初めてだし、降りてくるのも迫力あったな。