スクール | MFC.VOICE - Page 60

20201208_1042381884165963782462298-1280x960.jpg

2020年12月9日

12月8日(火)東海市雨尾幼稚園

今年度は初の保育園サッカー教室をやらせていただきました。

年長さんの3クラス×28人づつおこないます。

鬼ごっこ、ジグザグドリブルや、ステップなどを指導していきました。

1クラス30分程のサッカー教室ですので、なるべく楽しくやれることを行いました。

「また、明日来てね!!」

とか、言われて嬉しく思います。

どこでやってくれてもいいので、体を動かすことやサッカーを始めてくれる選手が多くなるといい。少しは貢献できたかな?

あっという間のサッカー教室でしたが、継続した活動になればと思います。

うちの園もやってほしい‼️って言う方は問い合わせお願いします。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで


20201207_1804386529773082420757806-1280x960.jpg

2020年12月7日

この写真は、現在の中2年代の全日愛知県決勝までいったメンバーの女子選手(りさ)が、トレーニング会場に顔を出してくれました。

現在、名古屋FCルミナスにて活動して頑張ってます。プロ目指して頑張れよ‼️

さて、VOICEでは選手を募集してます。

現在

6年:5人

5年:15人

4年:18人

3年:9人

2年:13人

1年以下:13人

外部スクール(VOICE所属含)

レベルアップスクール:50人

以上の選手が活動してます。

3月の時点では、50人も居なかったクラブでしたが、コロナ明けてから多くの選手が加入してきました。

新たにサッカーをする選手もいますが、他のチームから新たなチャレンジをしたいと移籍する選手が目立ちます。

最初は、近くのチームでサッカーを初めて楽しくやっていたけど、もっと活動量(トレーニングや試合)も内容も求めていくと所属チームだと限りがあったりするようです。

VOICEでは、育成は平日のナイターで週3日のトレーニングと土日の試合があります。

スクール(2年生以下)では、平日は水曜日以外夕方にトレーニングやれます。何回通っても月謝は同じです。

外部スクールのレベルアップスクールも火曜日と金曜日の週2日あって、他のチームに所属の選手用に行ってます。うちの選手も何人かきてますけどね。

費用的にも、月謝は育成7000円、スクール6000円、レベルアップ4000円です。

全て人工芝か天然芝のグランドでトレーニング行ってます。なので、格安だと思います。

止める、蹴る、運ぶ、外す、観るを指導します。

ハイプレッシャーの中での判断を伴う技術がやれるのか?

駆け引きをできるのか?

など、自分で判断して決断し実行できる選手を育てて次のステージに送り出していきます。

VOICEは、パスやドリブルに特化したトレーニングではなく、サッカーの本質のところを理解してもらいながら積み上げていくので、なんとなくからの脱却をしたい選手には最適な環境です。

また、試合も強度のあるチームなどと多くおこなうため自然と強くなっていきます。

トレーニング環境、ゲーム環境、仲間、指導などは地区ではトップクラスだと思います。

これからサッカー始めるキッズも移籍を考えているジュニアの選手も興味ある方は体験にお越しください。

最近は、知多地区以外からも問い合わせもあ

り、ありがたいことです。

特に、名古屋の南部地区も通える範囲だと思うのでよければ体験にお越しください。

最近は、東海市を中心に知多市や名古屋市の選手も新たに加わったりしてます。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで


img_20201020_082757_7902040424931615169659.jpg

2020年12月6日

VOICEではキッズ年代の選手を大募集してます。

保育園児~2年までのスクール生募集中‼️

コロナの影響で、1年や保育園年代のサッカー人口は少なくなっているみたい。

他のチームもこの年代が少ないとも聞きます。

うちのチームも強い学年は保育園からやっている選手が多い学年が結果も出ている。

結果が全てではない。

けど、結果は内容が良ければついてくる。

結果や成果が出てないのは、そこの努力が足りないということで、私も日々葛藤している。

「楽しく」を勘違いして、遊びのワイワイという感覚だと次はないかな?

VOICEでは、楽しく=勝つこと。

だと、選手には伝えている。

勝つために努力するし、楽しいから頑張るのではないかな?

うちのチームは、サッカーを競技として指導していくなかで、サッカーの楽しさを伝えていきます。

あとで、後悔するパターンはサッカーの技術的なことはもちろんですが、サッカーを理解することができないまま大事な時期をおえること。

キッズ年代で遊びで楽しく‼️なんて言ってると後で後悔することが多くて、修正はなかなか難しくなる。

大人は理解できるけど、子供は理解できないということばかりではないので、そこを言葉の使い方でうまく伝えていけたらと思う。

環境を与えられるのは、大人しかいない。

送迎、費用、環境、仲間、指導者などどのレベルを求めるか?

選ばれるチームになれるよう努力していきます。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで


20201118_1936056251659613778888272-1280x960.jpg

2020年12月2日

12月1日東海市元浜サッカー場

レベルアップスクールも先月は多くの選手が新たに加入してくれました。

選手の期待に応えられるように、私たち指導者も多くのことを理解してもらいながら伝えることをしていきます。

サッカーを知る。

何の基準もなく、何となくやっているだけでは次に繋がるプレーは生まれにくい。

意図的なことをするためには、理解は必要になり、相手の逆をとるためには駆け引きも大切になります。

同じことを伝えても理解力が高い選手とそうでない選手はいる。そこの努力をするのか?も大切なこと。

選手には、算数で言うと数式ができている問題は解ける。けど、文章問題を数式にあてはめることができない選手は解けない。

理解力は頭の部分ですから、技術的なところとリンクしないとね。

そこを少しずつレベルを上げていくことをトレーニングしていきます。

形のマーカー使ったドリルトレーニングに時間をかけないので、そちらがやりたい選手は、ドリブルトレーニングの多いスクールでやったほうがよいと思います。

何を求めてスクールを選ぶのか?

そこは、最初に私も保護者に伝えます。

うちの指導が全て正解なのか?そうではない。ということも伝えます。

その中で、体験して納得して参加してもらえるのは嬉しく思います。

育成チームも体験や加入してくる選手もいて、今後のチームにとっても大きな戦力となることでしょう。

今の勝った、負けたは通過点なので、何を学んでいくのか?

ジュニア年代で大きな土台を作るために、技術と判断を学びましょう。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで


20201130_1750196435863080318194717-1280x960.jpg

2020年12月1日

キッズは、2年を担当してポゼッションをすこし行いました。うちのU8はレベル高いので、次のステージのことをさせていきます。

ほんと、止める技術は高学年と変わらない。

ピタッと止まる。だから、プレーに余裕がうまれる。判断ができる時間もある。

これが出来ると、やめることも、行くことも、抜くことも、パスもやれるんです。

ボール回し、いわゆる「鳥かご」も遊びでも上手です。

じぁ、高学年が行う鉄板のトレーニングやらせたらどうかな?

ハイプレスで、攻撃陣7人でボール回しDF陣も4人とかでおこなったら、時間かけたら囲まれる。奪われてしまう。

判断も技術も問われる。あと、プレーの決定する‼️ことが最大に問われる。

しかし、やってみるとこれが思ったより凄く単純なミスを余りしなかったし、プレーの狙いがあって、まだ余り教え込んでないけどVOICEらしくやれていた。

まだ2年生でこれがやれてくると怖いな。ほんと、私も珍しく「スゴい‼️」って連呼して誉めてました。🤭

次は、3年、4年の育成トレーニングです。

今週に控えている「OKAYAカップ東海大会」に向けた意識をつけることをやりました。

止める、蹴る、受けるを少し行った後に1対1、3対2まで行っていきました。

相手の重心の話やどこを観て行うのか?など、どこを「観る」か?

何を選択するのか?などチームとしてのところの理解をしてもらいながら行いました。

同じトレーニングはどこもやってます。でも、形でやっていたり、こなすだけで何が大切なのか?判断の基準など伝えてないチームは多いのではないか?

レベルアップスクールなどで体験に来る保護者と話をするときなど大体同じことを言う。

サッカーを教えてほしい。っていいます。🤭

上達するためには、何か秘密があるのでは?

と、うちのレベルアップスクールに来てくれるようです。

あとは裏表のトレーニングのことですが、守備者がきちんとしたらそれを越える駆け引きは必要になる。

適当な守備なら適当な攻撃でも抜けてしまう。それで満足していたら、ハイプレスではなにもやれない。😢

そういった雰囲気は私はトレーニングではやらせない。

それが上手くなる近道であり、当たり前のことが当たり前に出来る。これが難しいけど、そこに拘りを持たせている。

最後はそれが結果として表れてくれたらよい。

結果が全てではない。けど、やっていけば当たり前の結果がついてくる。

負けたときは、何かが出来なかったから負ける。それが実力です。

勝ったときは、その逆だと思う。やれたからこそ結果がでる。それも実力です。

だからこそ、今のプレーの判断の責任がどれ程大切なのか?

質、判断、決断と一瞬一瞬変わる状況のなかにおいて、自信持ってプレーの選択ができる選手育成をしていきたいと思う。

U10は、東海地域のチャンピオンを目指して頑張ろうな。

ジュビロスタジアムで愛知県代表として暴れよう。

育成の体験に近くのチームの選手がきてくれました。今回のトレーニングで何か刺激をうけてくれたと思います。やり方はチームにより様々なので、これが全て正解とは言わない。

けど、プレーの意味を理解して納得できているのか?何となくなのか?の違いは分かってくれたと思う。VOICEの強さの秘密は少し見えたかな?

また体験にお越しください。ありがとうございます。