スクール | MFC.VOICE - Page 138

dsc_1181263861277-1280x721.jpg

2018年5月30日

5月29日(火)美浜総合公園16:30-17:30

このスクールは、私1人で指導してますが、いつもは1グループでやってます。

が、この日は上から下まで色々な学年もあり2グループでの指導となりました。

美浜スクールがワイワイするのは久々かな(笑)

体験の選手も「入ります!」と決断してくれました。やる気もある選手なのでこれからの成長が楽しみです。

園児でも1対1やりますからね。テクニックをどう使うのか?今から沢山学びましょう!

2年・3年は、自分に厳しくやれない!当たり前かな?私が保育園を指導しているとだらける。

何しにここに来たのかな?

今度からそういう選手は保育園児とやってもらおう!

上手くなりたい・強くなりたい・環境を変えたい選手は体験にお越しください。

mfcvoice@yahoo.co.jp

090-2573-8637 磯部まで


dsc_11801243299829-1280x721.jpg

2018年5月29日

5月28日(月)センプレフットサル

U9・10:18:00-19:15

U12・11:18:30-20:00

育成練習は、私は基本対人のことをやります。

局面を切り取った所や崩しの所など多くの現象が出来るので同数・数的優位・数的不利など、そのに攻守の切り替えが付け加わって実践のイメージの中でやれることをしてます。

そうそう、この日は少しだけシュートのところをやりました。特にヘディングシュート!ここはセットプレーなどもありますからね。

意外とこの年代の選手は上手でしたね。当たるポイント近くで下からジャンプしたらボールはゴールの上に外す!当たり前のことが理解してやって出来たのか?失敗から学んでくれたらいいですが・・・。

6年は県リーグも残り2節となり、勝ち点12(4勝2敗)で上位に残るには勝ち点15あれば後期は安泰かな?最低でも勝ち点14以上ないと難しいかも?

5年は、冬の県新人戦に出場するためにもやらないと行けないことや理解しないといけないことをやっていきましょう。リーグ戦も1つ1つらしく戦っていきましょう。

4年は、怪我人が戻ってきたらまた怪我人が・・・。サッカーして怪我したから仕方ないけど、人数が少ないのに回すのが大変だ!

環境を変えたい。移籍したい選手は体験にお越しください。

mfcvoice@yahoo.co.jp

090-2573-8637 磯部まで


dsc_1170-1134985649-1280x721.jpg

2018年5月29日

5月28日(月)センプレフットサル17:00-18:00

保育園・1年クラスは、元気な選手で盛り上がってます。

遊びから技術を学んだり、自然とサッカーの要素を取り入れたトレーニングで日々成長してますよ。

2年・1年1部のクラスでは、サッカーやらせてます。止める・蹴るのところはもちろん、観て・判断の所も行ってます。

パスがいいのか?出すふりをしてドリブルがいいのか?など相手との駆け引きをやらせていきます。

形でパス?離すだけ?の選手もいたりして、失敗から成功を体験するので今のうちに理解してサッカーしないと上達はない。

VOICEは、パスサッカーではないですからね!

広いスペースの中で守備者を付けてボール保持やポゼッションも少しやりました。意識してやってる選手も多くてスムーズに動かせたり意図的に間を通してみたりと「狙い」をもったプレーをみることが出来ました。

日曜の試合でも気持ちの入ったプレーをしてくれた選手は、この日も良かったな!何が変わるきっかけになったのか?

この年代はスイッチが入ると一気に変わるから指導していてもやり甲斐がありますね。

どこにスイッチがあるのか?多くの選手の場所を見つけないと(笑)

上手くなりたい・強くなりたい・環境を変えたい!!などあれば体験にお越しください。

mfcvoice@yahoo.co.jp

090-2573-8637磯部まで


dsc_1160-74806525-1280x721.jpg

2018年5月26日

5月25日(金)センプレフットサル17:00-18:00

子供達の成長スピードは速いです。あっという間にやれなかったことが出来るようになったり、新たな取り組みも増やして行かないといけない。

しかし、当たり前のことが出来なくなる?意識の問題と思いますが、拘りは持たないと!意識しないと!

ひとつ覚えて1つなくしては意味がない。サッカーを理解してサッカーしないと上達はない!

技術と頭と心を常に向上しないといけないし、それが出来てくると一気にパフォーマンスも上がります。

私は、常に選手に問いかけます。やって欲しいこともアドバイスも何をやらないといけないのか?

局面の連続の中で、やることも大事だしやめてやり直すことも大切なのでトレーニングの日々伝えてます。

あとは、選手がどう感じて行動するか?何を判断するのか?です。

VOICEらしい面白いプレーを沢山見せて欲しいですね。



2018年5月23日

VOICEでは、3年~保育園児のキッズ年代を募集しています。

4年以上の選手は要相談で体験におこしください。

現在、南知多町・美浜町・武豊町・半田市・常滑市・知多市・東海市・大府市などから選手が集まっています。

ここに来たら会える仲間と切磋琢磨してサッカーを学びましょう!

月曜日:センプレフットサル(人工芝) 17:00-18:00

火曜日:美浜総合公園 16:30-17:30

水曜日:センプレフットサル(人工芝) 17:00-18:00

木曜日:武豊運動公園(天然芝) 16:30-17:30

金曜日:センプレフットサル(人工芝) 17:00-18:00

土曜日:ゲームなど

日曜日:ゲームなど

キッズは、何回通っても月謝は同額(4,320円)となります。兄弟は半額となります。

VOICEに来られた方の意見など

近くのチームに入ってみたけど、トレーニング時間が短くガッツリとサッカーしたい。

トレーニングの質を上げて上手くなりたい。

いいトレーニング環境(人工芝・天然芝)でやらせたい。

ゲーム環境を与えたい。(キッズリーグ・VOICEカップなど)

トレーニング時間が夕方が良い。

など他にも沢山あります。

サッカーだけガッツリとやりたい。上手くなりたい。強くなりたい。環境を変えたい。

そう言った選手は、是非体験におこしください。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部さん

mfcvoice@yahoo.co.jp

仲間と共に知多No.1を目指しましょう。