スクール | MFC.VOICE - Page 116


2019年2月22日

2019年度選手募集します。

新U12~新10

この年代は、招待大会・公式戦なども多くあります。

VOICEでやりたい!上を目指したい!そんな選手は是非ともおこしください。

今ある環境に満足できない選手は多くいると思います。

トレーニング環境やゲーム環境などよく聞く話しです。

そういった環境面では、この地区トップクラスです。

人工芝のグランドでのトレーニングや主催大会などでも多くの強豪チームと行うことができたり、J下部のチームとの対戦やグランパスにも過去何人か輩出もしてます。

新U9:若干名募集!!

うちのチームでは1番人数が多い学年です。最初は近くの少年団やクラブチームにいたけど、物足りなくて移籍してきた選手も何人かいます。基本は園児からの持ち上げですけどね。ほぼ、更新して上がってくれるのはさすがです。

切磋琢磨して各個人が凄くこの1年間で成長してます。

新U8:大募集!!

少しずつ増えてきた学年です。が、更新しない選手もいて少し減りますが、うまい選手や力強い選手などキャラクターもいてこれからだけど、変貌しそうな選手もいますか、楽しみな学年です。あと少し人のボリュームが欲しいですね。

新U7:大募集!!

園児も多い学年です。これに、新たな選手が加わるととても楽しみな学年となるでしょう。

既に10人以上の選手が更新してますので、この1年の更なる成長を期待してます。

新U6:大募集!!

昨年から参加の年中さんもほぼ更新してますので、フットサル大会はすぐに参加できるかな。笑

でも、この一年間のアドバンテージはありますから、より上達して頑張って欲しいですね。

また、新たな仲間もこの年代は多くなってくると思います。

ここに来ると会える仲間も沢山作って欲しいですね。

スクール

月曜日:センプレフットサル場

U9:18:00-19:00

U8-6:17:00-18:00

火曜日:美浜総合公園

U9-6:16:30-17:30

水曜日:センプレフットサル

U9-6:17:00-18:00

※500円×1回別途必要です。

木曜日:武豊運動公園

U9-6:16:30-17:30

金曜日:センプレフットサル場

U9-6:17:00-18:00

上手くなりたい。強くなりたい。環境面を変えたい選手は体験におこしください。

問い合わせ:090-2573-8637磯部まで

トレーニング環境やゲーム環境を求めるなら、VOICEに体験におこしください。


img_20190221_1643201664338995-1280x721.jpg

2019年2月22日

2月21日(土)武豊運動公園16:30-17:30

U6

ボール扱いを中心に、ドリブルのドリルトレーニングや切り返しなど試合で多くある場面を想定したものを少し行いました。

ボールと自分の関係から相手も入っていて、ボールと自分と相手があるなかで「観る」ことを行いました。

今まですぐに蹴ってしまった選手もゴール目指してドリブルしたりしてやっとやれるようになってきました。

更新しない選手も今期最後までトレーニングに来てくれていて、楽しそうにやってくれるのを見ると嬉しくなります。

チームに対する各選手・保護者の目的もそれぞれなので仕方ないですが、サッカーという競技と出会って、それぞれ次のステージでも頑張って欲しいですね。

また、今からは新たな仲間も多くなってきます。

現在、武豊町・半田市・常滑市の保育園で加藤コーチがチラシ配りをやってくれてます。見かけたら、ご協力よろしくお願いします。

VOICEのホームページからも体験練習の問い合わせもあります。

お友達で誘ってぜひ体験練習におこしください。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで


img_20190215_1749041518656397-1280x721.jpg

2019年2月16日

2月15日(金)センプレ17:00-18:00

U9-7:3グループに分けてトレーニングしました。

園児は、毎回楽しそうにサッカーやってますね。試合もみんな必死です。笑

1年~3年は、サッカーを競技としてやらせてます。ドリブルもパスもコントロールも観て判断しないと行けないし、駆け引きも必要です。

キッズ年代もサッカー選手としての雰囲気も出て来てます。

VOICEサッカーの原石なので楽しみにしてます。


img_20190210_141012526732689-1280x721.jpg

2019年2月11日

2月10日(日)センプレ14:00-16:00

今回も南粕谷JSCのU7に来ていただいてトレーニングマッチを行いました。

U7は、前回参加してないリント・リョウト・シュンがプレーの質の違いを見せてくれてました。

U6は、今回も多くの選手が参加してくれて楽しくやってました。

1年相手でも関係なく、ボールを奪いに行きゴールしてましたね。成長を凄く感じる学年です。

今回は、6年の西堀・リサが特別コーチとしてやってくれました。指導は難しかったかな?

園児も言うことを聞いてくれてのか?最後は「ありがとうございました!」ってあいさつされて、コーチ気分を味わったかな。笑

対戦していただいた南粕谷の選手の皆さん、寒い中お疲れ様でした。ありがとうございました。


img_20190208_172050785072945-1280x721.jpg

2019年2月9日

2月8日(金)センプレ17:00-18:00

U9-7:私が担当

グループを分けて行いながら、やれることやれないことなどを確認しました。

3月のヴァンフォーレ甲府遠征があるので、そこに向けた強化もしないと行けないし、底上げもしないと行けない。

やれることを多くしていきながら、頭も鍛えていきたい。

U9の目標は、まずJA杯の奪還からです。この大会も過去最多優勝してますから、ここ2年準決勝で敗退なので久々に優勝狙いたいですね。

そのためには、やらないけないことが多くあります。一つ一つ理解して体と頭が一致出来るようにしていきたいですね。

「強化と育成」をしながら、競争させながら行いたいと思います。

そのためには、まず同じ土俵に皆が乗らないといけない。トレーニングや試合にも出来るだけ多く参加お願いします。