スクール | MFC.VOICE - Page 115


2019年2月28日

今年もキッズ年代の育成・強化にU10・9・8の3カテゴリー別に行います。

リーグと行っても、総当たりでもなく交流戦方式で、各チームに開催日(開催月に4日程度)をお知らせして都合の合う日程で年間6回(2が月に一度)行ってます。

毎年、参加してくれているチームもあれば今期から新規参入するチームもあり、年々参加してくれるチームが多くなり運営も大変になってきます。

このリーグは、サッカーを競技として行うチームが参加できます。参加するチームが年々レベルが上がってきてるので、ジュニア年代の時にとても役に立っている!など参加してくれたチーム関係者からも感想を頂いてます。

参加決定チーム

U10:11チーム

VOICE・大浜SSS・大府若草SSS・旭FC・ネイバーなごや・ジョイアFC・シティFC・武豊FC・レッドスターチ・南知多SSSA・B

U9:19チーム

VOICE・大浜SSS・大府若草SSS・ネイバーなごや・FCヴェルダンA・B・旭FC・加木屋南SC・東光FCA・B・デラサル・つつじヶ丘FC・碧南FC・安城北部FC・FC SOLEO・CSESTA・東海スポーツA・B・C

U8:13チーム

VOICE・安城北部FC・大府若草SSS・ネイバーなごや・FCヴェルダンA・B・東光FCA・B・デラサル・レッドスターチ・碧南FC・東海スポーツA・B

今年も各カテゴリー10チーム以上の参加ありがとうございます。

U9カテゴリーは、募集締め切りとします。

U10・8カテゴリーについては、あと若干募集してます。

また、運営面でも各チーム今年もご協力よろしくお願いします。

スクールからチーム登録を考えているチームなど指導者交流の場所としてもご利用ください。

問い合わせ:090-573-8637 磯部まで


img_20190226_165313-2035409293-1280x721.jpg

2019年2月28日

2月26日(火)美浜総合公園16:30-17:30

ここのトレーニングは、少人数でやってます。

私一人の担当なので、園児と小学生を2グループに分けてやります。

この日は、年中さんが一人体験に来てくれました。

サッカー初めてなので、ジグザグドリブルも最初はとてもぎこちなかったけど、今日一日の成長を見ることは出来ました。

ジョウやイツキも同じ年中さんですが、さすがにもまれてきただけあって差を見せつけることができてます。

キッズ年代は楽しくが基本ですので、遊び要素の中に技術の要素を沢山入れていきながら高めて行けたらと思います。

この時期は、体験など問い合わせも多くなっています。知り合いの方などにもやりたい方がいたら、是非VOICEを紹介ください。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

近くのチームに入ったけど、トレーニング環境やゲーム環境が悪くて悩んでいる方なども一度体験におこしください。

環境面で選手の成長も変わりますよ。お待ちしてます。


img_20190223_131545-676062888-1280x721.jpg

2019年2月24日

2月23日(土)センプレフットサル13:00-15:00

U6

本来はここの施設の卒園大会「まるはカップ」に2チーム参加予定が、集まらなくてキャンセルとなりトレーニングすることにしました。

来月行われるフェルボールの卒園大会に参加予定のため、園児が1チームの参加だと出場時間が短くなるので選抜して行く予定です。

この日のパフォーマンスをみてセレクトするはずでした。が、園児が参加したのは8名とアレッ?って感じでした。2チーム出してたら危なかった。笑

今回参加してくれた8人の選手でフェルボール卒園大会に参加したいと思います。参加してくれた選手また来月頑張ろうな!!

U7・8

この日はU8のトレーニングマッチに2名参加してくれてましたので、参加者は4名となりました。

U8も試合を終えてセンプレフットサルにてトレーニングに8名参加してくれました。

なので、U7を2つに分けて5対5を2グループに分けて紅白戦も行いました。


img_20190223_0935291418465333-1280x721.jpg

2019年2月24日

2月23日(土)大清水小学校G

滝の水FCとトレーニングマッチを行いました。

始めは、ごちゃ混ぜで行いながら色々試していきました。

そろそろポジションなどの適性を見ながら、攻撃的なのか?守備的なのか?繋ぎ役なのか?など3年で1チーム組めないから必然的に2年生が必ずそこにサブを含めて入ってくる。

春のJA杯は、この2年間3位となり優勝から遠ざかっているので、今年は「奪還」することを目標にするためにも2年の技術レベルと頭脳レベルが形でなく個々の状況判断が観て駆け引き出来るように少しずつあげていきたい。

相手は3年~1年の構成で、体の大きなパワーある選手にドスンと豪快に決められて劣勢でしたが、試合と共にスピードとパワーにも慣れてきて次第に良くなってきました。

特に、多くのパスを使うので適当なプレーを一回でもするとカウンターをくらいます。奪われると「守備」となり、余計な走りをしなくてはいけない。

そう言った無責任なプレーを早く気づかせていき、1プレーの大切さを植え付けたいと思います。まだまだ、甘さがあったり目の前の事しか考えてなくて、次の所で奪われる原因となったりしてます。

少しずつ変わってきた選手もいますので、今後の成長を楽しみにしてます。

対戦いただいた選手ありがとうございます。竹内コーチも久々に会って元気そうだったので、また是非ともやりましょう。



2019年2月22日

久々にフリースクールを開催します。

フリースクールとは、他のチームに所属してるけど、VOICEに興味がある選手や一度体験してみたい。VOICEの選手と試合をしてみたい選手が参加できます。

3月2日(土)

会場:知多市ふれあいG

新10・9

11:30集合16:00解散予定

3月9日(土)

会場:知多市ふれあいG

新10

9:00集合13:30解散予定

新9

9:00集合14:45解散予定

新U8

9:00集合14:45解散予定

※新U9の試合に参加します。

3月16日(土)

会場:知多市ふれあいG

新10・9・8・7

詳細は後日連絡します。

3月24日(日)

会場:半田市上浜G

新10・9

詳細は後日連絡します。

フリースクールに参加したい選手は、メールにて申込みください。

mfcvoice@yahoo.co.jp

090-2573-8637磯部まで

チームの移籍を考えている選手は、一度体験におこしください。