スクール | MFC.VOICE - Page 101

img_20190728_174246-201742523-1280x721.jpg

2019年7月29日

7月28日(日)センプレ17:00-18:00

7月最後のフリースクールです。今回は、部外の選手が1年・2年で3名参加してくれました。

あと、お兄ちゃんも暇なので一緒にトレーニングしました。笑

1年のグループは、相川コーチ担当してもらいました。

余り見ることも出来ませんでしたが、対人を多くやってもらいました。

2年以上は、私と山下コーチが担当して行いました。

まずは、当たり前のことを基礎の所をやりました。知る?知らない?の所でもあり、サッカーの深さというと格好が良いですが、何故?どうして?と言うところを理解してもらってプレーしてもらいました。

1日のたかが1時間のトレーニングですが、多くの刺激を受けてくれていたら幸いです。

今回で何回か参加してくれた保護者とも話しができましたが、参加してくれた選手の目の輝きはあるそうです。

また次回もよろしくお願いします。



2019年7月26日

7月27日(土)半田多目的G

対象:U8・U7

会場:半田多目的G

9:00集合・16:00解散予定

参加費:500円

7月28日(日)

会場:センプレ17:00-18:00

対象:U8・U7

費用:500円

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

他チームに所属している選手も参加出来ます。

VOICEのサッカーに興味がある方は1度体験におこしください。



2019年7月20日

7月20日(土)センプレ17:00-18:00

第2回目になりますが、土曜日スクールを行います。

今週は、雨続きでスクールもなかなかやれてませんが、体を動かして頭を使ってサッカーやりましょう。

参加については、事前の申込みがありがたいですが、当日直接現地でも構いません。

当日直接参加の場合も、私まで携帯に連絡いただけるとありがたいです。

090-2573-8637 磯部まで

前回も数人の部外選手が参加してくれました。多少、VOICEのサッカーに興味を持ってくれたと思います。

キッズ年代でもありますが、サッカーを遊びの中から技術を学び、競技としてサッカーを教えていきます。

玉けり、ボール遊びは、遊びで終わってしまっている選手多いです。

ジュニアユースを基準に、やらなければ行けない土台作りを逆算していくと、1番大切な年代がキッズ年代で、尚且つサッカーとの出会う最初の段階がスタートの違いになる!!

小さいときにもっとやっておけば良かった!

もっとトレーニング・試合をさせておけば良かった!

って、後悔してきた選手多いですよ。

だからといって、プロを育てることを私は第1に考えていません。

サッカー選手として、やらないと行けないことを少しでも多く与えていきますが、ここは選手自身も学ぶ姿勢がないと伝えても意味がない。

私達指導者も日々勉強ですけどね。



2019年7月15日

土曜日スクールは、まだ一度しか行えてませんが、数件の問い合わせがあり本当は行いたかった。

雨天のため今回は中止という決断としましたが、開始1時間前まで携帯の雨雲アプリと睨めっこしながら最後は決断しました。

楽しみにしていた選手・保護者の方々の申し訳ありませんでした。

次回は20日(土)センプレフットサル17:00-18:00に行いますので、是非体験におこしください。

大府・東海スクールについても、問い合わせを頂いてます。

第1回は、9月4日(水)大府グリーンフットサル17:00-18:00

参加費:500円

次は、9月11日(水)大府グリーンフットサル17:00-18:00

9月中は毎週水曜日開催となります。

開催する日に同じ会場で違うスクールなどもあり多くの方々の視線も感じながら行うことになりますが、新たな環境で頑張って行きたいと思います。

今回、育成年代の問い合わせをいただき、今後の展開として「スペシャルクラス(笑)」として、ドリブルに特化せず、止める・蹴る・運ぶ・観る・外すなどをトレーニングするクラスを新設することも考え中です。決定ではないですよ。笑

育成年代とは、4年~6年で少人数で12人程度でやることもいいのかな?

ジュニアユースに向けた準備としても良いかもしれませんね。

今後も各地でのスクール活動に力をいれつつ、VOICEが常に地区でトップになれるように地道にトレーニングしていきたいと思います。

このブログをみてくださる方々が多くいたり、興味をもっていただけることは嬉しく思います。

多くの情報発信を今後も続けていきたいですね。