7月29日(月)口論義サッカー場
U14
対愛知FC押切 勝ち
対刈谷JYB 引き分け
夏休み1番顔を見ている学年!笑
遠征も終わって一段落ででもなく、戦ってくれました。内容も満足行くものでした。積み上げていきましょう!!
U13
対愛知FC押切 負け
対メジェール 負け
対刈谷JYB 負け
まだまだ「らしさ」を出さないと勝てなくなるよ!!課題は山ほどあるけど、やらないといけないことは引き続きやってください。
7月29日(月)口論義サッカー場
U14
対愛知FC押切 勝ち
対刈谷JYB 引き分け
夏休み1番顔を見ている学年!笑
遠征も終わって一段落ででもなく、戦ってくれました。内容も満足行くものでした。積み上げていきましょう!!
U13
対愛知FC押切 負け
対メジェール 負け
対刈谷JYB 負け
まだまだ「らしさ」を出さないと勝てなくなるよ!!課題は山ほどあるけど、やらないといけないことは引き続きやってください。
7月28日(日)野洲高校G
BIWAKOカップ2位交流戦
対セゾン滋賀 0-1
対アフェラルセ四日市 1-0
対アズール滋賀 3-0
対ソーニョ掛川 1-3
写真撮るのを忘れました。_(._.)_
チームとしてやるべきこと!チームのためにやれること!を確認した。
勝ちたいのか?勝つためになにをするのか?
勝ちたいのは選手のはず!!
最初のゲームでそれを感じない?感じられないので、緊急ミーティングとしました。
その後は、チームとして昨日し始めて展開も面白くなってきましたね。
天候も日に日に暑さを増してきて体調崩す選手もいる中でやりきった選手は、今後も頑張りを期待してます。
遠方まで多くのサポーターがきていただき感謝します。
7月27日(土)ヤンマーテクノG
台風の影響を受けて、朝から雨でした。
時間と共に酷くなるがそのまま行っていきました。
対レボナ滋賀 10-0
もっとチャンスもあったかな?ドリブルチームとのゲームはどうしてもリズムが・・・。
対9FC高槻 2-2
2-0からやってしまった!得点される雰囲気はなかったけど、人を変えた途端バタバタで・・・。勝てたな!!
対FC湖東 1-0
雨が酷くなってVゴール方式で行われ、三村のゴールで決着!!
この結果、1位通過と思いきや?9FC高槻と勝ち点で並び最終戦までやってないので得失点差の勝負にならず、キャプテンジャンケンで決めることになりました。
まぁ、その時点で負けたと思わないとね。勝ったらラッキーですよ!
結果:負け!笑
28日(日)は、2位交流戦となりました。
雨の芝生でボールが動かないくらいのピッチは今の高校1年がフジパンカップの時の県大会を思い出す。
そういうピッチなのにパスを繋ごうとする?経験値が足りないのを感じるものでした。
交流戦だから、多くのチャレンジもあってもいいけど、公式戦になったらもっとシビアに私もなるでしょう。
やれること。今何かな?考えて行動してください!
前日に大分から香川県に移動して最終日となります。
が、途中で山陽自動車道で通行止めがあり迂回して行くことになったので、大回りをして香川県に入りました。
最終日は、寒川高校の1年にお願いして30分×4本行いました。
A戦 0-3・0-0
B戦 0-4・1-3
最初に高校生を見て「ゴツイ」でした。笑
全員高校1年なのに、あれは2年だ!って全員1年だわ!!
最初は、ビビりがいてチグハグでした。が最後はやり切りました。0-0だったけど、地上戦で崩してフィニッシュしてました。
空中戦は、やっぱり勝てないからね。
こちらは、クレスクからこの高校にお世話になっている高校3年生村瀬と高校2年のかずまです。
もう1人高校2年の原けんもいるけど、この日は近くの高校に試合で行っていて会うことが出来なかった。
って、言っても今日寒川高校に来ること自体サプライズでしたけどね。
コイツらもオフなのに、監督から「磯部さんが来たから!」って呼び出されて・・・。笑
懐かしさもあり、元気そうでよかった!あとは、結果をだせよ!!
試合後、うどんを食べに毎度の所に行ってきました。
三村だけ、3玉挑戦してました。
やっぱり本場だけあって美味しかった!!
事故なく、当たり前ですが無事帰って来れました。お疲れさまでした。
走行距離は、この九州遠征で2080キロでした。よく走った!
怪我人も0ではなかったけど、熱中症にもならず4日間タフに過ごしてくれました。
やらないといけないこと!やり切ること!チームとして目指すもの!
など、各自が意識を持ってチームのための自分であって欲しいと思います。
この遠征で多くの選手が成長し、チームとしての目標もある程度決まってきましたね。あとは、精度をもってやるだけです!
久々の我が子をみて逞しく思いましたか?
うちでは、黒くなった?太った?なんて言われましたよ!笑
ホント、遠方まで行かせていただき感謝します。
多くの刺激をもたらして、少しずつ覚醒していくと思います。私も、この選手達に期待してます。頑張りましょう。
対大分トリニータ 1-3
決めるか?決めれないか?だったな。
意外?とは失礼だが、うちの選手がこの遠征で間違いなく成長してくれている。
らしさを発揮しながら、J下部相手でも怯むことなくゴールに向かう迫力ありました。
でも、結果は負け!!
交流戦なので内容を重視するけど、やっぱり勝たないとな。
相手のボランチ・センターバックは体も強くてなかなか正面から突破出来ないけど、グループで背後を取ることはやれていた。
後半開始すぐの3回?あったビックチャンスを決めてたら勝敗はどうだったかな?
ゴール前の所は課題だけど、今回はそこそこやれていたので、評価はしたいと思います。
試合が終わり、香川県に移動して最終日となります。
移動距離550キロ!途中、高速が事故で通行止めとなり、迂回したので到着予定が遅くなり21:00にやっと到着。
夜は、寒川高校の岡田監督と久々の再会で懇親会となりました。
最終日も怪我なくやりきりたいと思います。