未分類 | MFC.VOICE - Page 51


2021年12月31日

フットサル全国大会チャンピオン。初全国制覇!!
MSJ全国大会優勝!!全国制覇!!
全日本少年サッカー大会愛知県大会
フジパンカップ愛知県大会
愛知県新人大会県大会
OKAYAカップ愛知県大会
東浦ライオンズカップ連覇達成!!
アゼリアカップ優勝!!
ナカジツカップ県大会優勝!!

2021年は、創部15周年の記念イヤーのなかでしたが、各カテゴリー頑張ってくれました。

U12

全日愛知県大会:準々決勝敗退。

記録よりも記憶に残るアロンザとの壮絶な試合で観てる人に感動を与えてくれました。

フジパン県大会:2回戦敗退。

これまた、アロンザに敗れる。やることがやれずに後悔しかない大会となる。

愛知県U12リーグ:前期準優勝

VOICE、アロンザ、グランパス、フェルボールと愛知県上位チームが入る激戦ブロック。

開幕戦でグランパスに勝ちフェルボールと引き分け。その後にアロンザに負けてこれが痛かった。笑

結局、県リーグは開幕戦に勝ったグランパスがその一敗をキープして残り全て勝利のため優勝!!

U11

愛知県新人戦は2回戦敗退。やれる実力はあったのだが、空回りするのは毎度のことになりつつある。笑

全農杯愛知県大会は全力で2連覇狙いに行こう。

知多リーグは、順調に勝ち点を積み重ね中であり、来期も県リーグで戦えるように最後まで頑張ろう。

U10

OKAYAカップは、グループリーグ敗退。

この年代はまだまだ伸び代しかない。新たに加入する選手がいたり、これからもチーム内競争からのスタート。

知多リーグは、順調に勝ち点を積み重ね中であり、残り3試合で一つ勝てば来期一部リーグとなります。

U9

ナカジツカップ県大会グループリーグ優勝!!

シリウス、アロンザ、瀬戸FCとなかなかの強豪ブロックでしたが、終わってみたら完勝。

アゼリアカップもキャプテンがスペインに旅立って不在のかな何年ぶり2回目の優勝。

2021年の総評

各学年ともにある程度の結果は出してくれたことは、チームとして取り組んできたことの証明となります。

しかし、もっとやれたはず!!何でやられたんだろう?って、後悔することも沢山ありました。

勝ちたいのは選手。

熱量が必要なのも選手。

サポートしてあげられるのは指導者と保護者。

導いてあげられるのも指導者と保護者。

やり方を示してあげられるのは指導者。

環境を整えるのは私の仕事です。

多くの主催大会や招待大会など公式戦以外にも経験することが出来ました。

6年はフットサルで全国制覇しました。バーモントカップ全国大会が中止となり、その次に大きなフットサルの全国大会なので、全国優勝した価値は大きい。

キッズ年代の取り組みもあり、少しずつ選手の数は増えてきました。が、まだまだ大募集です。

保育園の無料スクールを東海市元浜サッカー場にて行っていますが、こちらも少しずつ多くの選手が来てくれてます。

2021年も沢山の交流チームに支えられ乗り越えることができました。2022年も交流チームとともに刺激をしあって成長してもらえたらと思っています。

今年も無事終了となりました。ありがとうございます。



2021年12月29日

愛知県代表FCアロンザ

予選グループ2勝1敗で2位となり、BEST16入りできなかった。

鳥取との試合が全てだったと思うが、悔やまれる敗戦であると思う。

もしかしたら、初出場初優勝のトリアネーロ町田に続くかも?と期待していたけど、勝負の世界はそんなに簡単じゃないね。

しかし、この舞台に立てたことは羨ましいばかり。

愛知県代表という看板を背負っているけど、そんなものはどうでもよくて、自分達らしくやれたのならそれでいい。

正直、今の中3世代が全日愛知県大会決勝でフェルボール愛知に1-2で負けた試合で、当然悔しさはあったけど「愛知県代表」というものを背負えるまでの自信はなかった。

それがあって、今では自分達らしく何がやれるのか?どこまでやれるのか!

やるからには「勝つ!」という今までの核心が揺るぎないのもになり、全農杯では愛知県優勝し東海大会も勝てたのだと思う。

レジスタと鹿島アントラーズが決勝

全農杯全国大会、ワーチャレで対戦するチームも多く出場した全日でしたので、モチベーションは変わらず上げていきたいですね。

年内最後は29日ボスコで終わります。

年明け早々のワーチャレ世界大会?全国大会に向けて頑張ります。



2021年12月17日

2022年度は、オフィシャルはニューバランスのユニフォームを使用して、新たに「ソマソル」のユニフォームを使用していきます。

ソマソルは、東京で新たに立ち上げる新規スポーツブランドです。

愛知県でユニフォーム作るのはVOICEが初めてになるのではないかな?

練習着もアクオレからソマソルのものを新たに作成していく予定です。

レベルアップスクールの保護者からVOICEのTシャツを購入したいと言う嬉しい言葉もあり、来期から販売もしていきたいと思ってます。

練習着の基本的なデザインは同じとなります。

一番の良いところは、日本の工場生産なので納期が早いことですね。

中国工場だと納期が2ヶ月以上であったり春節の時期は3ヶ月近くになる。

新たなユニフォームのデザインなどは未定ですが、4月からキッズ用と社会人「フォルトゥーナ愛知」もVOICE傘下となり、「MFC.VOICE」として再出発し県リーグを目指すことになるため、再度ユニフォームを変更していきます。

社会人のユニフォームにもスポンサーを募集していきたいと考えてますので、興味がある方は是非協力をお願いいたします。m(__)m

090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp

よろしくお願いいたします。



2021年12月14日

全国高校サッカー選手権

青森山田高校 対 大社高校の試合を観戦するためにチケットを購入。

愛知県の中部大第一高校が初戦を戦う29日の観戦チケットは発売初日の開始14分で完売。

地元の西武台高校の試合があるからかな?

対戦相手の大津高校のサッカーも見たかったけど、29日は活動があるため残念。

セラがスタメンで出場するのか?得点することができるのか?

楽しみでならない。コロナの状況もまだ拡大してないが年末年始の所は気を付けたいですね。

今回で4年連続の全国高校サッカー選手権にOBが出場してます。

これも指導者として励みになる結果を出してくれており、今いる選手達が何年後には、あの舞台に立つ選手が現れることを期待しながらやるべきことを伝えていきます。

駒沢は、昔ダノンネーションカップ全国大会に息子年代が行ったときに一度行ったきりなので当時を思い出しながら行きたいと思います。