ブログ | MFC.VOICE - Page 269

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2021年11月7日

2日目は、U10がJA大会の地区の公式戦と重なり、最後の試合のみ行うことができました。

それまでは、グランパス、アロンザのゲームは申し訳ないがU9にて対応しました。

しかし、グランパスからU9のみで1得点したのは凄いね。オーバーヘッド?って聞いてるけど。笑

キューズ浜松もこの日はU9対応になったらしく、そこは同学年なので8-0と勝ちきって決勝に駒を進めました。

舞台を整えて、不甲斐なく終わったJAからU10が到着して、申し訳なかったが出場させてもらった。

対ヴェルダン 2-2 PK4-3

優勝することができた。

気迫もあり、得点したときはみんなで喜びを表現していた。敗けから学んだものである。

あのまま終わらなくて良かったと思うけど、まだまだ成長する過程でやること一杯。

次回のトレーニングから頑張りましょう。



2021年11月7日

全日の愛知県大会組合せ日程。

左側ゾーンに県リーグAブロックが順位によってシードされ、右側ゾーンにBブロックがシードされました。

けど、何か違和感があり後期の県リーグやらないなら、たすき掛けしてやればいいのに、とか思ったけどな。

公平性とかないような気もするけどね。

勝ち続けると、前期にやったAリーグチームとばかりの対戦になるよね。

シードはありがたいけど、順調に勝ち上がれば準々決勝でまたアロンザ。

準決勝の相手は、県リーグ上位が勝ち上がればグランパス対フェルボール愛知との対戦の勝者となる可能性が高くなる。

んー。県の協会で協議をしてこれがベストだとしたのなら仕方ないこと。

あとは、やるだけだな。後悔しないように頑張ろう。



2021年11月7日

11月7日(日)阿久比スポーツ村

準決勝

対半田SC 4-0

決勝:準優勝!!

対中京JFC 0-1

負ける試合でした。

準決勝でも不甲斐ないプレーをして雷を落としたが、心にU10の選手は響かない。

誰かがやってくれる。戦うメンタルがない。

逃げるプレーや味方と同じ絵を描けない。チグハグして嫌な雰囲気を持っていたので、大反省会を促した。

が、やったのは「2分程度」だったようだ、りょうまコーチがまた促してそれからも少しやったみたい。

選手が、やらされた反省なら「反省は、しない!!」笑。

中身のない言葉や、形式的な回答は全くいらない。

まだ4年だから?とか関係なく、「このユニフォーム着たら負けられない!」とか、ないのかな?

結局、決勝も終わってみたら何も変わってない。

決勝が終わって泣いている選手がほぼいたけど、何の涙かな?

悔しいじゃないよね。自分の不甲斐なさだよな。

それ以外の涙は流してはいけない。

あの試合内容で泣くことは許されない。

この大会のあと、本陣カップに戻って3位トーナメントの決勝を三年に譲ってもらって4年で行いました。

対ヴェルダン 2-2 PK4-3 優勝!!

移動して先ほどのゲームの延長ならどうしようかな?って。

レベルの高いチーム相手に気持ちもあって球際も強くて、意識を高くもってやってくれたので、前半で2-0として私の中では修正してくれた選手の成長を嬉しく思います。

後半は全員出すことで2-2と追い付かれてしまったけど、PKで勝ちきり優勝しました。

気迫もあり、何故?先ほどの中京戦でやれなかったのか?

技術があっても、フィジカルがあっても、心がなければダメなんだということが分かったのではないかな?

公式戦で負けてしまうことは、弱いということなのだが、この負けで得たものはとても大きかった。

あとは、チームを引っ張る選手が何人かいてコイツら中心にチームは動いていくと思います。



2021年11月7日

知多地区代表はクラブチームばかりとなりました。

予選で同組の知多SCJrも勝ち上がり、今回は予選2位まで代表決定戦に出られるやり方なので、くじ運で終わってしまうことも少なくなり、西尾張などはこのようなやり方なのでいいと思う。

得点差がついてしまうブロックもありますが、この年代はキッズ年代のトレーニング強度の差が出てしまいます。

ボール遊びの期間が長いと競技としてサッカーやっているチームにはなかなか勝てない。

うちのチームの選手は、園児からやってきた選手が多いので対戦チームもびっくりしたんじゃないかな?

特に、止める、観る。については、とてもレベルは高く、観戦していた方にも伝わると思います。

初めての公式戦で楽しみにしていた保護者もたくさんいると思います。

我が子の成長を見て、また更に多くのサポートをお願いします。m(__)m

県大会は、昨年度と同じレギュレーションなのか?分かりませんが、楽しんでください。



2021年11月6日

11月6日(土)

会場:豊橋総合スポーツ広場

対江尻SSS(静岡県) 勝ち

対DREAM(大阪府)負け

対名古屋オーシャンズ 勝ち

対アズーリ豊橋 勝ち

4試合3勝1負でグループ2位にて明日を迎えます。

9:00~A3位

11:40~A1位

以上との対戦となりました。

Aグループ3位は名古屋グランパスかも?

C1位はアロンザだと思う。

明日も頑張ろう!!