ブログ | MFC.VOICE - Page 263

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2021年11月29日

11月28日(日)東浦町みどり浜G

もうすぐ12月というこの時期からU10知多リーグがやっと開幕することになります。

グループの順位によって来期のU11の1部リーグの振り分けになるため上位2チームには入らないといけない。

対東海市SS 3-1

このグループで一番強度高いチームと開幕戦で激突。

この日の担当したしょうまコーチの出身チームでもあり、恩師との対決でもあった。笑

課題を持たせながら、攻撃、守備のところを指導してもらった。

対FCセントレアA 6-0

常滑、東海市を本拠地としているVOICEにとって、以前所属していた選手もいるので負けられない戦い。

得点差は完勝となったが、課題は何であったか?

今回の2勝で来期一部に大きく前進しましたね。

まだ始まったばかりなので最後まで頑張ろう。

りょうま、しょうまコーチお疲れさまでした。



2021年11月29日

来週から始まる大会のナカジツ県大会。

この大会は、愛知県で一番を決める大会ではなくイベント色が強い。

昨年もうーん。ていう指導者は多くて選手登録してまでやる大会ではないと今年出なかったチームも聞く。

私は、この県大会は楽しんでもらえば良いと思っているので、どうせやるなら激戦区をと願っていたところ激戦ブロックになった。

昨年も結構な組合せだったけど、今年もシリウス、アロンザと毎度の強度の高いチームが入って瀬戸FCは対戦が余りないので楽しみだ。

私はDSSとか余りやれない強豪チームとの対戦希望だったけど。

うちのU9もそこそこやりますから、このブロックで優勝できるのか?楽しみにしてます。



2021年11月29日

愛知県新人戦の県大会組あやせ抽選会に出席してきました。

最初にくじを引くと言うことで、どこになるのか?は、後からの楽しみとなりました。

会場:テラスポ鶴舞

1回戦:HimawariFC

次は、グランパスみよし対マルヤスの勝者

新人戦はコロナの影響で昨年途中で終わってしまったが、ベスト8が最高成績。

準々決勝まで行けるように頑張りましょう。



2021年11月29日

全日本少年サッカー大会愛知県大会

優勝:FCアロンザ

準優勝:東海スポーツ

3位:名古屋グランパス、マルヤス

以上となりました。おめでとうございます。

アロンザは創部5年での快挙となり、昨年の全日優勝したトリアネーロ町田創部4年だったと記憶していたが、全国大会に初出場初優勝を是非狙ってもらいたい。

アロンザが設立当初、人もそんなにいないスクールで背番号がないウエアなど着ながら、VOICEカップに参加してくれていた当時が懐かしい。

今年もだけど、年間で一番試合をしてきたチームであり、代表の深江や監督の鈴木など他のスタッフもいつも顔を合わせてきた。

だからこそ、全日の準々決勝での死闘は負けたくなかったのだけど、最後は追い付かれてのPK負け。勝ったチームが強いんだけどね。

VOICEのU12は、今年に入って公式戦で負けたのは3回のみ。

それが全てアロンザなんだよね。苦手意識はないけどな。気負ってしまうパターン。

県リーグ前期、フジパンカップ県大会、今回の全日県大会と3試合で3連敗。m(__)m

グランパスやフェルボールなど他のチームには負けてないけど、アロンザがVOICEにとって頂上に立つための壁となりました。

他府県でも交流チームなどが全国大会を決めたり、もう少しであったりと悔しい思いのチームも沢山いたと思います。

それぞれの想いを背負って全国大会では楽しみながら真剣勝負をしてきてください。

VOICEが全国少年サッカー大会全国大会の舞台に立つ日は来るのか?

目的にはしないけど、目標にして日々努力しながら頑張りましょう。



2021年11月27日

11月27日(土)ソリアフィールド

仲の良いスクデット阿保さんに誘われて行ってきました。

スクデット、西宮SSの2チームと交流戦をさせてもらいました。

ここ最近成長してきたU11ですので、楽しみにしてました。

崩しの所は良くなってきたな。

新人戦もこれは楽しみです。あとは、ハイプレッシャーでも正確にやれるかな?

綺麗な虹も見られて、それも二重。

試合後、帰り道で奈良公園に

鹿に突入された選手や、怖くてせんべい投げ出した選手。後ろに隠してたら、後ろから食べられる選手など様々。

毎回だが、ここでは何かが起こる。笑