ブログ | MFC.VOICE - Page 261

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2021年12月6日

前週に福山ローザスセレソンや関東でも4チームが決まって、選抜チーム2チーム入れて24チームがきまりましたね。

J下部や街クラブの全国区のチームが出場します。

そんな中に我がVOICEもエンブレムが入っているのを見ると興奮しますね。笑

1月3日~6日にかけて全国大会を楽しんできます。

コロナの影響で世界との差を感じたかったけど、仕方ない。昨年同様国内チームのみで行っていくようです。

それでもいい経験になるので目指せ!全国大会1勝!!で頑張ります。



2021年12月6日

公式戦ユニフォーム初披露!!新鮮。

勝てそうで勝てないのが、関西地域のチーム。

少しの判断ミスや技術不足だと奪われてしまう。その数が多ければ多いほど失点の可能性が高くなるということ。

ミスしてから頑張るのは当たり前。笑

そこをミスしないことを頑張ってもらいたい。笑

優勝を狙いに行った大会ではなく、何がやれて何が出来ていないのか?そこを選手が課題として認識してくれたら行くことに意味はある。

淡路島まで、日帰り2日はしんどいのはあるけど、それでもやらないかん。

失点して言い訳して、仲間のせいにしているようではまだまだ幼い。

やれる場面で決断できなかった。または、実行することが出来なかったことを悔やんでもらいたい。

逃げることは簡単。ひとのせいにすることも簡単。立ち向かうこと。責任持ったプレーするための準備がそこにあったのか?そこだと思う。

2日目の成績を撮ってくるのを忘れました。m(__)m

U12:ジンガ三木の試合は、全農杯全国でに出場するチーム同士の対戦で面白かった。相手のエースは、中学生以上だな。聞いていたけどやっぱり凄い。

これを見ると、ヴォルティス徳島のエースもワクワクするな。デカイらしいからね。

U11:二日目は、私が指導して「全員出場」と全農杯全国大会U12の追加する選手1名のセレクションとワールドチャレンジに出場する帯同できる権利2名(バックアップメンバー)を選出を目的にみさせてもらった。

U10:最後の1試合のみ指導させてもらったが、凄く成長してたプレーを見せてもらった。崩し方や関わりが良くなってきて、関西の強豪チーム相手でもそこまで差を感じることなく。

PKは、2試合連続であったけどどちらも敗退。キックも実力となります。m(__)m



2021年12月5日

12月4日(土)南知多町民会館G

地元のチームのみでおこなわれました。

この日は、U12.U11ともに淡路の大会があり人数を分けて参加しました。

ナカジツ県大会を終えて、何とか1試合でも見られたら!と思い愛知県の端から端への移動でしたが、間に合わず見ることもなく終わってしまった。

結果は準優勝となりましたが、最後の南知多Aとの試合引き分けでも行けたのにもったいない。

色々な選手がチャレンジ出来たのでそこは良かったのかな?と思います。

私自身が聖地南知多町民会館グランドに行くことがここ最近なかったので新鮮でした。

強く吹き荒れた風もここならではのもので、久々の地元の風を体感しました。



2021年12月4日

12月4日(土)豊橋スポーツ広場

この県大会は普及ということでノーコーチング。なので、私はベンチにも入らず今日はパパさんに対応してもらいました。

対FCアロンザ 4-1 勝ち

この試合が全て。止める。蹴る。運ぶ。観る。駆け引きを楽しんでVOICEらしく最後までやってくれました。

最初にCKから相手のスーパーゴールで先制されてスイッチオン!!

逆にCKからヘディングで入れて同点!!

その後もハイプレスの中でも技術と判断が素晴らしく、守備も連動してシュートブロックしたりとアロンザに負けたくない!っていうのは伝わってきましたね。

その後もゴールを奪って完勝としました。6年の仇はとったかな?笑

対FCシリウス 3-0 勝ち

前半にゴールラッシュとなり、この試合でも止める。蹴る。外す。など素晴らしい判断と駆け引きで相手を圧倒してました。

対瀬戸FC 9-0 勝ち

試合開始20秒経ったか?相手はノータッチでゴールまで行って先制します。

相手も強豪ひしめく東尾張を勝ち上がったチームですが、その後もゴールラッシュとなりあと1点で二桁いくところでした。

私の声は出さない方がいいのかもね。笑

3試合3勝得失点差+15点 Aブロック優勝!!

PK戦

対FCアロンザ 5-4?で勝ち

女性保護者2、選手3でPK戦

これもサドンデスで勝利。なのだが、イベント色はいいけどグダグダ。笑

この日は、ボールを保持しながら崩していくVOICEスタイルがはまってましたね。

やるサッカーの質は県内でもトップクラスだと思います。これからの成長にも期待してます。

A:VOICE(知多地区)

B:尾西FC(西尾張地区)

C:DSS(名古屋地区)

D:レッドスターチ(名古屋地区)

E:FC SOLEO(名古屋地区)

F:リトルJセレソン豊橋(東三河地区)

以上の各ブロックの優勝チームとなりました。

珍しく西三河地区、東尾張地区の優勝チームがいませんでした。



2021年12月4日

12月から着用予定のNEWユニフォーム

胸:VOICEのチーム名

袖:MITSUKI

背中:津留建設株式会社

背中裾:半田信用金庫

多くの方々の協力がありアウェイユニフォームが完成しました。

FP:白、白、白

GK:オレンジ、オレンジ、オレンジ

金融機関である「半田信用金庫」がオフィシャルスポンサーとなり、メインバンクなので保護者の方々も何なりと相談ください。

私が以前勤めていた関係で現在の古田理事長にお願いにあがって実現しました。

半田信用金庫理事長室にて

久々にお会いしましたが、変わってない印象です。理事長室には、人生二度目の訪問。

最初は、辞めるときに当時の深谷理事長が私が入庫時の支店長であったので挨拶に伺ったのを鮮明に覚えてます。

袖のMISTUKIさんもチームをサポートしてもらってます。

さぁ、このユニフォームで頑張ってもらおうかな!!