ブログ | MFC.VOICE - Page 190

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2022年10月24日

10月23日(日)河口湖富士緑の休暇村G

U11は、公式戦と重なり不参加となりました。

U10も公式戦と重なりましたが、選手を半分に分けて行いました。

公式戦も大切だけど、こういった環境で揉まれることも大切。2グループともいい経験になりました。

U9は、土曜日に公式戦やってから移動し合宿を行いました。

関東、静岡、北信越の強豪チームに胸を貸してもらいながら個々の目線を上げることができました。

ナカジツは地区三連覇を目指して頑張ろう。

多くのチームが参加してくれて盛り上げて頂きありがとうございます。

来年は会場を時之栖に移動して行うことになります。

富士緑の休暇村での開催は今年度までとなりますので、次回からは静岡県時之栖でお会いしましょう。m(__)m

色々とご協力ありがとうございます。m(__)m



2022年10月23日

10月23日(日)阿久比スポーツ村G

2回戦

対大府若草SSS 8-1

やっと開幕です。シードからなので、この日が初戦となりました。

4年は19人いるので、この日は半分が山梨県遠征で分かれて行いました。

最初は相手の勢いも良くパスやドリブルを引っ掛ける所もおおかった。が、次第に距離感も良くなり崩しにかかる。

得点が次々に入るとチーンとなっていく相手の動きが止まってきて、やることが成功していくことが多くなっていきました。

準々決勝

対つつじヶ丘FC 14-0

この試合もゴールラッシュ。パスorドリブルなど成功することが多くなり、崩しながら相手の逆を奪うドリブルなど見ていても面白かった。

相手も寄せにいくと背後を奪われて、行かないとドリブルorミドルシュートを打たれる。

常に相手の逆を奪うことを狙っているため駆け引きで相手に勝っていた。

何点奪ったのか?は興味がなく、どうやって得点したのか?に関心があるので、そこを指摘しながら今後も指導していきたい。

準決勝

対中京JFC Aとなりした。次の試合も楽しみにしたいと思います。

もう一つは、

ハピネス対東光FCAとなりました。



2022年10月23日

10月23日(日)阿久比スポーツ村G

代表決定戦

対CG知多SCJr 6-0

リーグ戦では、2-2の引き分けとなっていた。

その時とメンバーも会場も違うが、どちらもベストのコンディション。

昨日の山梨県遠征で松本山雅FCを倒して優勝した勢いそのままに圧倒して攻め込み次々とゴールを奪うことが出来ました。

惜しいっていうのをしっかり入れていけば二桁も行けたかもしれないゲーム。

目線を上げてきたのでやり易くなっていたかもしれない。

ボール保持しながら、前進して自分達の判断で局面打開も出来ていた。

危ない場面もあったが、失点せず0で終えたのは評価できる。

後半も4-0としてから主力を交代したが、それでもゴールを目指して得点できたことは選手個々の成長だと思う。

県大会には、VOICE、ハピネス、半田SC、中京JFCの4チームとなりました。

地区代表としてお互い頑張りましょう。



2022年10月23日

10月22日(土)富士緑の休暇村G

U9大会

U9大会は、VOICEは公式戦が重なったのでこの日は不参加となりました。

U11大会優勝!!

予選

対GAREINO清水 勝ち

対松本山雅FC 勝ち

準決勝

対GAREINO清水 5-0

決勝

対松本山雅FC 5-0

予選で対戦して、順位決定戦でも勝ち上がってきて再び対戦。

トーナメントからは、ギアがあがったかな?

個人の所もグループの所も良くなって、VOICEらしい早い組み立てや、相手の逆を取るプレー。

また、1タッチの質も良くなってきた。完勝。

4年も優勝!!

対鶴牧SC 3-1勝ち

順位トーナメント:優勝!!

対alafc 5-0

対キューズ静岡 5-0

小さいけど戦う集団になってきましたね。

負けないことはいいこと。でもない。

やるべきことをやらずに、他人の活躍で勝っているチームにいるだけの選手もまだたくさん居る。

そこを少しでも自分と向き合わせながら頑張らせたいと思う。



2022年10月22日

10月22日(土)南知多町民会館G

対ハピネス 12-0

対セントレアB 4-1

見事2勝して予選突破となりました。

代表決定戦は、中京JFCとの対戦に決まりました。

両チームともナカジツカップは地区2大会連続県大会に出場中なので、どちらかが連続記録が途絶える。

この数週間、しょうまコーチの熱い指導でグループとしても積み上げが出来てきた。

戦う集団として逞しくなり、ガチンコ大会もベスト4とがんばっている。

この学年は、やり込んで来なかったので今が急成長中です。楽しみでしかない。

で、この予選を戦った後に山梨県にそのまま移動して合宿。凄いスケジュールだね。m(__)m

明日は、関東、北信越、東海地域のチームの胸を借りて一つ上の目線を作ってきます。