U-11 | MFC.VOICE - Page 50

20201213_1056108969314062472446111-1280x960.jpg

2020年12月14日

蒲郡海陽多目的Gは、グランパスU11、フェルボール愛知、VOICE、DSSが勝ち上がりました。

2回戦の各試合は、拮抗したものや大差の試合など様々でした。

全農杯を経験して、順当なチームが勝ち上がりした印象です。

今回の2試合は、選手主導で声かけしたりできてました。私は普段の半分以下の声かけでした。

ポジション変更も普段から2~3ポジションをやっているので、スムーズな変更とその選手の良いところや私の意図やストロングポイントを選手が理解して、それを上手く利用してどこからでもシュートを打てるようになったことで、相手も誰が?って捉えられなくなりました。

得点をどこからでも奪えるのが、このU11の特徴だけど、俺が‼️俺が‼️の強さがありすぎて、今お前が打つのか⁉️

判断の間違いから失点に繋がることもある。

出せといっているのではない。駆け引きをすることを言っている。誰が確率が高いのか?

上手い選手に出すことではなくて、チームとして得点するために何を見て判断するのか?そこが一番大事なことです。

確率の問題だと‼️ゴール前でDFに寄せられる状態である選手はシュートした。

しかし、真ん中でフリーな選手がいたけど、ゴール前なのでその選手はシュートを選択。

悪くはない。けど、その選手にはパスして入ったらほぼお前の得点と同じだと。その選手には私は言いました。

さっきも言いましたけど、駆け引きなんですね。一番やらないといけない。

何を基準として、何をみて判断するのか?

相手DFのポジションが適正なのか⁉️

それを適正で無くすためにどう仕掛けて逆をとりにいくのか?

それがパスorドリブルなのか?など

もっと言えば、前なのか?横なのか?後ろなのか?

などパスorドリブルコースも変わってくる。

相手の嫌がる選択肢も持ちながら、強引にやるのか?シンプルにやるのか?

など、駆け引きとなる。ここを普段のトレーニングから拘るのか?

そのための止める、蹴る、運ぶ、外す、観るなんです‼️

VOICEサッカーが進化しているのは、そこの理解を蓄積させること。が出来てきたからであると思う。

やってる選手も楽しいだろうし、見ているサポーターも楽しいと思う。

当然、私も毎回楽しませてもらっています。

連続県大会優勝はやったことないし、アロンザが敗退したことでVOICEしか可能性がないので、あと一ヶ月後に向けてまた努力しよう。


20201213_1056101565657781617714896-1280x960.jpg

2020年12月13日

12月13日(日)蒲郡海陽多目的G

1回戦

対SC豊田東 3-0

ボールを支配しながら優位に進めることができたのは、ミスが少なかったことなのだが、最後のところをミスする。🤭

先制してからも動かしながら崩しにいくけどどこかでミスがでる。

そこからカウンターに合うことになる。

追加点を奪ってからは、ほぼ勝負ありでしたね。危なげなく時間を使いながら勝ちきりました。本当に選手の成長を感じました。

2回戦

対知立SS 8-2

前半開始早々、マサキのゴールで先制して相手はチーン‼️となりました。

0-0なら緊張感もって頑張れるけど、いきなりゴールで心が折れかけたかな?

その後もゴールラッシュとなり、6-0で折り返して試合を決めた。

後半は、総入れ替えして全員出場させることもこの日の目的のひとつだったので、達成することはできた。

そのなかで、いいプレーもあればやってはいけないプレーなどもあって、チーム内競争があるので、結果としてやれた選手がレギュラーだと思うし、ベンチメンバーは外から何をしてあげられるのか?

など、立場も考えて行動して欲しい。

今回、新しいソックスで臨み、後ろの白い縦ラインが斬新デザイン。

選手からは好評でしたね。

久々の赤-黒-赤の組み合わせ。

VOICEらしいのは、黒ソックスor赤ソックス?どっちもいいな。

新人戦に勝ち上がったチームは6地区全て1チームはあるので、形的にはよかったのかな?

知多地区はVOICEのみとなりましたが、なんとか最後まで残れるようにがんばります。

次は、準々決勝でDSSとの対戦となります。

全農杯の決勝カードとなるので、リベンジされないように頑張ろう。

応援ありがとうございます。


20201127_1906235233047329811789721-1280x1707.jpg

2020年11月27日

またもや1回戦アロンザ対フェルボール。

グランパスも逆サイド‼️

だからって、余裕ではない。

SC豊田東も全農杯に出てたし、隣のブロックには、全農杯決勝のDSSもいるしね。

今度はリベンジされないように頑張ろう。


20201114_0919566599760921583131678-1280x960.jpg

2020年11月14日

九頭竜湖で記念写真。湖に山の紅葉が写ってきれいですね。

今の中3の奴等もここで撮ったな。🤭

お決まりの休憩。道の駅。

試合前のお食事タイム。

試合は今回は交流戦となりまして、FCおおの、和気(石川県)と15分を各チーム4さ試合ずつ。

合計8本行いました。

この日は地元でU12知多リーグもあり、学校行事などで福井遠征はギリギリのメンバーになりましたが、やりきりました。

サブのメンバーも思いっきりやってくれましたね。

8本×15分を行って失点0でやりきりました。

そこは誉めてあげます。

攻撃は反省ばかりですが、最後の精度はもっとあげたいね。


img_20201026_120241_4939186560731601582783.jpg

2020年11月9日

11月8日(日)阿久比スポーツ村

知多リーグU11

対大府若草SSS 8-0

対知多SCJr 4-0

地区リーグとOKAYA県大会が重なり、全く見ることもなく結果のみ。

3-0以上の試合は、余り意味がないと選手に常に伝えているのですが、意味のある得点なら何点あっても意味のあるもの。

チームとして、多くの選手が関わりながらの得点なのか?

今回の得点はどうでしたか?

失点をしなかったことは評価します。

県大会に出たら1プレーの勝ち負けで勝負がおおきく変わります。

これは、それを知ってる者や経験した者しかわからないこともあるので、何となくを少しでもなくしていけるようにしたい。

そこを指導者が見逃さずに、チームとしての拘りを表現できたらと思います。

あとは、選手が自分に対してサッカーと向き合っているのか?

時間内での修正ができたのか?そこは大切なことだと思います。

全農杯で愛知県優勝🏆して、より外側からのVOICEに対しての見方も違ってきてます。

私生活の振る舞いも、サッカーでも人としての成長は大きくなってくれることも期待してます。

リーグ戦1位になれば来期の県リーグも決まります。

全勝はもちろんですが、無失点で終えるよう頑張りましょう。

現在

4戦4勝 勝ち点12

得点28 失点0

来期県リーグ目指して頑張ろう‼️