U-10 | MFC.VOICE - Page 37


2021年10月9日

10月9日(土)時之栖裾野G

結果:3位

予選:2位通過

対エスパルス三島 0-3

対FC小田原 7-2

準決勝

対FCガウーショ 0-7

3位決定戦

対ピュアFC 勝ち

U10は、勝ち負けよりもVOICEらしくサッカーの理解をしてもらうことをこの日はやってもらった。

りょうまコーチが指導してくれたのだが、準決勝の相手のガウーショはめちゃくちゃ強かったらしい。

決勝のエスパルス三島とガウーショの試合を少し上のグランドから見たけど29番の選手はU10には見えない。スピード、テクニック、フィジカルなど凄かった。

対戦して何を感じたのか?これからにいかせたらいいね。

また明日がんばろう!!



2021年10月7日

U12は、フジパン県大会まで、あとトレーニングやれるのは数回しかない。

今週は、時之栖で合宿して全農杯東海大会で熱戦を繰り広げたエスパルス三島と対戦も予定してますので、目線を一気に上げて県大会に入りましょう。

トレーニングの熱量やピリピリ感など雰囲気は作って行きます。

チーム状態は問題ないのだが、あとは怪我や病気だけだね。

U10も合宿となり、こちらもエスパルス三島など強豪チームに胸を借りて目線を上げて行くか!

この年代は、県大会は終わってしまったが、来期に向けた準備期間でもあるのでしっかりとやっていこう。

JA大会は、県大会に繋がってないけど、地区NO.1目指してがんばろう。



2021年10月3日

10月3日(日)に各1回戦が行われました。

VOICEは、2回戦からの登場のためシードとなってます。

10月24日(日)半田市上浜G

2回戦 対加木屋南SCに決まりました。

3回戦は、大府FCとFCセントレアAとの勝者との対戦となります。

そこに勝つと、11月7日(日)阿久比スポーツ村にて準決勝、決勝が行われます。

知多地区のチャンピオン目指して頑張りましょう。


1632465142993989103888589168204-1280x960.jpg

2021年9月24日

9月23日(祝)

結果:準優勝

1次予選:1位通過

2次予選:1位通過

決勝

対吹田千里 0-0 PK 2-3 負け

前回の大会と比べて、試合への気持ちなども少しずつ入りも良くなってきたようだ。

最後は連続の試合となり、体力的にもたなかったかもしれない。

0-0で、終了してPKまで持っていったけど最後は負けてしまった。

しかしながら、少しずつU10も前進しているので次はもっといい試合をして勝てたらいいかな?

朝早くからお疲れさまでした。


16321369826677750195141235530054-1280x960.jpg

2021年9月21日

9月19日(日)ヤタガラスフィールド

予選:2位

主催チームの宇山に勝って、奈良YMCAに負けてしまった。

予選をクリアできなければ優勝もなく、相手がどんなチームなのか?を分析したりすることは出来ていたのか?

負けてからミィーティングしても余り意味はないと思っている。

自立ができてない学年なので、時間の無駄です。その前にサッカーに対してチームに対して向き合うことをまずやってください。

下手はトレーニングで補わないといけない。

失敗が、何の要因なのか?を考えて導き出さないとまたやってしまう。

これを繰り返さないために、何がいけなかってのか?をよく考えて次に生かせたらそれでいい。

なんとなくやってる選手多いからね。