

山口県に向かう途中で錦帯橋と岩国城を社会見学。
桜の満開の時期と重なり素晴らしい景色。


会場に向かうものの時間配分を間違えて、バタバタで会場入り。

内容はまずまず。一学年上の選手相手に頑張ってましたね。
体調不良もないまま二日目が終わります。


夜は俵山温泉にて温泉に浸かることができました。




夕食は、ボリュームありすぎて。
無理して食べて体調崩されても困るのでほどほどにしてもらおう。
まだ夜は長い。何して遊ぼうかな?って子供たちは考えてますよ。
山口県に向かう途中で錦帯橋と岩国城を社会見学。
桜の満開の時期と重なり素晴らしい景色。
会場に向かうものの時間配分を間違えて、バタバタで会場入り。
内容はまずまず。一学年上の選手相手に頑張ってましたね。
体調不良もないまま二日目が終わります。
夜は俵山温泉にて温泉に浸かることができました。
夕食は、ボリュームありすぎて。
無理して食べて体調崩されても困るのでほどほどにしてもらおう。
まだ夜は長い。何して遊ぼうかな?って子供たちは考えてますよ。
昨日の結果
U10A:2勝1負で2位通過
U10B:2勝1負で1位通過
U10A:2位トーナメント6位(総合14位)
最後はマリナーズに1-2負け
U10B:1位トーナメント準優勝(総合2位)
決勝
VOICE B 0-4 FCアロンザ
U10Bは、大健闘だったみたいだな。報告は受けているが、さすがに一学年上のチーム相手に優勝は出来なかったね。当たり前。
そのなかで、チビッ子軍団の奮闘は見ている方々にも刺激を与えたと思います。
U10Aは、結果はこの大会では出なかったけど、やるべきことを理解しながらやれてきた。ということも報告を受けている。
私は、いとこの結婚式で行けなかったけど、式の間も随時報告してもらって、選手の頑張りは何となく分かる。
3年は、新加入の選手も何人か参加してたので厳しいゲームを経験することができて良かったね。
コロナの影響で運営も大変な中で行っていただき感謝します。ありがとうございます。
2月19日(土)豊橋総合スポーツ広場
U10A:予選2位通過
対刈谷SC 8-2
対トキワSSS 1-0
対FCジョイア 0-1
U10B:予選1位通過
対名古屋FCイースト 1-0
対FCシエロ 2-4
対シティFC 4-0
急遽、キャンセルチームがあってBチームを対応しました。
朝早くからドタバタすいませんでした。
U10Aは4年のみで行いましたが、怪我と体調不良でアタッカー陣が欠席して迫力をなくしたのかな?
U10Bは、3年のみで行い見事1位通過したようだ。
結果は結果として、やるべきことは以前と比べてもやれることが増えてきたけど、やってはいけないミスをしてカウンターをやられて負けてるようではまだまだ改善するものは多い。
それが伸び代でもあるということ。
3年は1学年上を相手にフィジカルでは勝てないから、何で勝つのか?
そこを楽しめたようで、また明日は厳しい世界で頑張ってください。
1月15日(土)御所市民グランド
U12:優勝!!
U10:優勝!!
U9:優勝!!
同じ日に3カテゴリーとも優勝させてもらいました。
U12は、来週の全農杯全国大会のための調整として行いました。
U10.U9は、強化として行いました。
どのカテゴリーもVOICEらしく、素晴らしい展開して駆け引きを楽しんでくれました。
優勝おめでとう!!
明日はMUFG地区予選もあるので、こちらも来週の全国大会のためにいい調整をしながら行っていきたいと思います。
明日は、5年はプレミアリーグとなります。こちらも自力優勝あるので頑張ろう。