U-10 | MFC.VOICE - Page 16


2023年3月6日

3月5日(日)御所市民グランド

U11:優勝!!

1回戦

対太秦SSS 4-1

準決勝

対新田南 4-1

決勝

対石切東FC 3-2

新年度となって、5年12人にて参加してきました。

JA全農杯東海大会を今月末に控えているため、モチベーションも高く選手の特徴などや組み合わせなども考えながら行いました。

接触などで途中でプレーできなかった選手も出ましたが、収穫の多い大会となりました。

U10:優勝!!

1回戦

対デランテロ 5-2

対海南FC 3-1

決勝

対ジュエルス 2-1

今回も地元の主催大会と日程が重なって2つにチームを分けて臨みました。

4年と3年一部を加えての混成チームでした。が、なかなかフィットしてきて面白かった。

この年代は人数も多く実力者も多いので、全農地区予選でもA.B決勝もあり得そうな予感。笑

4月から海外から帰国の選手も加入決定して戦力アップすることが期待されます。

愛知県内の公式戦負けなし記録はどこまでいくのか?これも楽しみにしてます。

終わってみれば、U11.10W優勝!!となりました。

勝つことを求めてこの大会に行っていないので、結果は良かった。

成果は・・・。良かった。笑

今月からVOICEは新年度となり多くの予定が入っているが、目標に向かってまた頑張って行こう。



2023年2月26日

2月26日(日)

上位トーナメント

1回戦

対リトルJセレソン豊橋 2-2PK3-2

準決勝

対TAHARA FC 1-4

3位決定戦

対AGUI 0-1

この日は、知多リーグ最終戦と重なっていたのでU10にて参加させてもらいました。

この中で出場した選手は、色々な刺激を受けたと思います。

二日間お疲れさまでした。



2023年2月24日

2月23日(祝)酒匂川スポーツ広場G

総合成績:4位

なかなかの強豪ばかり。

対エクセレントフィート 0-0

VOICEのU10にとって一年数ヶ月ぶりのリベンジマッチなので気合い充分。

前半のビックチャンス決めておけば勝てたかも?

対SSTP湘南 3-0

対FC東海岸 0-0

対FC85オールスターズ 2-1

対SCH FC 0-0

予選は2勝3引き分けとなりグループ2位となり3位決定戦となりました。

3位決定戦

対中野島 0-1

今大会初の黒星となりましたが、予選から関東の強豪とやれて大きな刺激を受けたことでしょう。

何が足りなかったのか?何が長けていたのか?

そこを整理して次に繋げてもらいたいと思います。

逆ブロックもなかなかの強豪がひしめくリーグでトリアネーロともやってみたかったけどね。

次の楽しみにしておこう。笑

春休みは、鹿島アントラーズ、全日2連覇中のレジスタに胸を借りてトレーニングマッチやってもらいます。

全国のトップチームを相手にどこまで成長することができるのか?

新たな仲間も4月に合流することが決まって、スケールアップ出来るのか?この学年は注目です。

引率のりょうまコーチハッピーバースデーに神奈川引率ご苦労様でした。

ロベコーチ審判お疲れさまでした。

松下コーチ運転お疲れさまでした。



2023年2月24日

2月23日(祝)ボスコヴィラ

対JFC若鮎城西 2-2

対大阪セントラル 1-3

対大宮JSC 2-2

対クレアール 3-0

この日もU10は二つに分かれての交流戦で、3年の選手も一部参加して関西の強豪チームのやらせてもらいました。

素晴らしいのは、毎試合得点が出来たこと。そこは評価したい。

トップチームが関東遠征で刺激をもらい、セカンドチームが関西で刺激をもらって成長してますね。

他の学年との違いは、パスがずれることが少なく自分達からロストする確率がとても少ないと言うこと。

澤田コーチから感想をいただきました。

あとは、一生懸命戦うことでVOICEらしさを感じるのでストレスはない。

この年代はますます期待しかないですね。頑張っていこう!!



2023年2月19日

2月19日(日)長久手スポーツの杜G

負けなしの優勝!!

2日間で7試合行って総当たりのリーグ戦。

6勝1引き分けで得点20、失点2とU11大会にU10で参加させてもらって優勝することができました。

U11は、大会が重なってしまい来れませんでした。m(__)m

1学年上の選手に対してチビなVOICEがよく頑張ってくれたと思います。

優勝おめでとう!!

知多リーグU10も頑張ったみたいなので、この日はU10にとっては素晴らしい1日だったね。