主催大会 | MFC.VOICE - Page 21

16174825645486116745863776474863.jpg

2021年4月4日

4月3日(土)半田多目的G

U11は、大会が重なって2チームに分けて行いました。

結果:3位

この学年は人数は一番多い学年となり、多いからこそ競争もあります。

特に、中間層の選手がレベルが拮抗しているためそこの強化も大切になります。

4月からもう全農杯の地区は予選が始まります。昨年のOKAYAカップで愛知県優勝してますから、最低でも県大会に行かないとね。

知多地区も少しずつ戦えるチームが増えてきましたから、地区をなめてると足元すくわれるかも。

選手は当然高い目標ありますけど、一つ一つをしっかりと行って成果も結果も出たらいいですね。

やれる選手、もっとやらないといけない選手いますから、自覚して頑張りましょう。


1617481796488224957300367497537.jpg

2021年4月4日

4月3日(土)

U12:優勝!!

1回戦 対FC Toyoake落合B 勝ち

準決勝 対名古屋FCイース 勝ち

決勝 対FC Toyoake落合A 勝ち

優勝:VOICE 準優勝:FC Toyoake落合 3位:Nagoya.SS

以上となりました。決勝は県リーグ同士の決勝となり、見事勝利して優勝しました。

全農杯の激闘から少し経過しましたが、全国大会に向けて新たな挑戦。

怪我などで離脱中の選手もいますが、色々なやり方で個々を強化中です。

パフォーマンスも県レベルだと何とかやれている。けど、全国レベルだとプレスも厳しい中で選択しないといけない。

プレミア東海大会、県リーグなどで目線を上げながらやっていきたいと思います。


1616851997024853912052828645262-1280x960.jpg

2021年3月28日

3月27日(土)常滑市大曽公園G

新U10:優勝

新U9:下位トーナメント準優勝

新年度早々のOKAYAカップに向けた強化マッチでした。

予選は得失点差の関係で2位通過しました。

準々決勝は、アクアJFCであり子供に聞いたら前回勝ったけどギリギリだったと聞いた。

しかし、やってみるとボールを動かして崩していくことができていた。

準決勝は、大府若草との対戦でした。

冬のカップ戦では負けてしまっていたので、OKAYAカップでももしかすると代表決定後で対戦する可能性もあるため真剣勝負。

結果は2点先行して危なげなくゲームを進めて最後に入れられてしまったけど2-1で勝ちきって決勝に駒を進めることができた。

決勝は、デラサルとの対戦。

無得点のままPK戦にて決着。こちらも流れのなかでいいプレーも多くて良かったと思う。

PKとはいえ、これは運ではない。実力。

キックを蹴るのも実力なので、外した選手はそう受け止めて次回は成功するように頑張ろう。

この日は低学年のみのまったりした大会でした。暖かくて途中から風が強くなってきたけど、ほのぼのとした大会でした。


20210325_1123243817255525633787667-1280x960.jpg

2021年3月27日

3月26日(金)東海市元浜サッカー場

春休みの平日を利用して交流戦を行ってます。

そのなかで、U9で参加してくれていたアズーリ豊橋と合同でトレーニングを少し行いました。

冬休みの時は、私が遊びに行って少しトレーニングを一緒に行いました。

今回は交流戦に参加してもらうなかで、試合の合間にトレーニングしました。

アズーリ豊橋の選手は吸収しようというのが伝わってきます。上手くなりたい。つよくなりたい。という、欲求が自分を変えていくエネルギーになっている。

話を聞く姿勢や取り組み方など私たちも刺激を受けたものになりました。

試合ではVOICEが圧倒していきましたが、アズーリ豊橋の選手が理解しながらプレーしていけば東三河代表になってくれること期待してます。

これからもいい交流しながら行っていけたらと思います。VOICEサッカーを核心まで伝えていっいるチームは県内でもあまりないですからね。笑

少しは参考になればと思います。m(__)m



2021年3月16日

5月29日(土)、30日(日)

U12:24チーム(募集調整中)

VOICE、尾西FC、FCヴェルダンA.B、名古屋FCイースト、TDFC(神奈川)、清水エスパルス、大豆戸FC、鶴牧SC(東京)、アンテロープ塩尻(長野)、スクデットFC(奈良)、フォルトゥナ(山梨)、AZR(滋賀)、ARTE八王子FCjr(東京)、大泉学園(東京)、新座片山FC(埼玉)、JACPA東京(東京)、ヴァンフォーレ甲府(山梨)、横浜Fマリノスプライマリー(神奈川)

U10:16チーム(募集調整中)

VOICE、尾西FC、FCヴェルダンA.B、清水エスパルス、大豆戸FC、鶴牧SC、フォルトゥナ、AZR、大泉学園、TDFC、岐阜VAMOS(岐阜)、JACPA東京、ヴァンフォーレ甲府、横浜fマリノスプライマリー

現在、参加調整中のチームもあるので一般の募集はしていません。

こちらの大会も全国大会経験チームやJ下部、各地域の強豪チームを招いて行います。

これまでの歴史が今の選手に還元されていることに感謝です。