スクール | MFC.VOICE - Page 75

20200627_1612445065324920762149990-1280x960.jpg

2020年9月2日

夏前辺りから、問い合わせや体験など少しずつあります。

VOICEのスクール(低学年)もサッカーを初めてやってみる選手も加入してきてます。

兄弟で頑張る選手もいます。楽しみです。

VOICEの育成(3年~6年)では、他のチームからの移籍選手がコロナの影響がとてもあって、今年はとても多くの選手が移籍してきています。

活動の制限があったりして、もっとやりたい!!という選手や保護者の素直な行動であるのかな?

あと、東海市での活動も大きな要因でもあり、元浜サッカー場を利用できる大きな要素かな?

VOICEは、南知多の方面❔っていうイメージまだまだあるみたい。

現在は、常滑を中心に東海市でも拠点をもって活動しているチームです。

南知多、美浜、武豊、半田、常滑、阿久比、知多、東海、名古屋等から選手が集まっています。ありがたいことです。

昨年からコツコツと行ってきたレベルアップスクール(3年~6年)は、外部の選手(VOICE以外の所属)も多くなってきました。

所属チームではトレーニング環境が限られることで、平日のトレーニングを確保するために来てくれる選手やサッカーを指導して欲しい。など様々ですが、需要はありますね。

レベルアップスクールは、サッカーの本質のところをどうやって理解させていくのか?

ドリブルに特化せず、判断を伴う技術を取り入れて、駆け引きできる選手を育成してます。

何となくやっただけのトレーニングって、なにも残らずに終わってますよ!

その小さな差が積み重なって大きな差になるのです。

サッカーやって来た方でも、違うスポーツやられた方でも理解できると思います。

もっとやらせたい。やりたい。など欲求があれば一度体験にお越しください。

090-2573-8637 磯部まで


img_20200228_083056_1356509972404675833601.jpg

2020年7月20日

2020年度もあっという間に4ヶ月が過ぎようとしてますね。

今年はコロナの影響で、3月、4月の新規の選手獲得のための体験などチラシ配りもなにもやれなかった。

そのため、新規の選手が入部する反応が鈍くなかなか問い合わせも少なかった。

他地区もコロナの影響で活動を再開出来ないチームもあったりして、人の流れが変わってしまうこともあるようだ。

他のチームからの移籍がチラホラあって、5年~3年は増えましたね。

低学年は、なかなか反応が少ないけど問い合わせも少しずつあり、今年は我慢の年になるかもしれません。

今年の新1年や年長さんはどこのチームも入部が少ないと聞きます。

このご時世なので、積極的にというのはむずかしいのだと思います。

今月は、5年と3年と園児に新規の加入があり即戦力となる選手たちです。

園児は、年少さんなんですが走るのは速い。

バッタ捕まえにがんばってます。冗談ですが。🤭

5年は、もともと少なかったのが一気に増えてチーム内競争が激しくなりました。

3年は、新規加入があるとそのタイミングで家庭事情で辞めていく選手もいて、±0か?🤭

4年は元々人数がいるので、キープしているのだが、5年みたいになったら嬉しい悲鳴です。

これから公式戦なので、そこで考える方も多くいると思います。

キッズ年代の獲得を頑張りたいけど、また新たな試みをしながら企画していきます。

このジュニア年代で

今のままでいいのか?

環境はあるのか?

など活動が少なくなっている現状のなかで考えてしまうこともあるとおもいます。

トレーニング環境

VOICEでは、天然芝、人工芝でのトレーニングのみとなります。

止める、蹴るを中心に判断を伴う技術を習得するために少しずつアドバイスをしてます。

仲間が上手い選手とのトレーニングでは、おなじトレーニングでも強度が上がります。

また、飛び級で上の学年とのトレーニングも可能で能力ある選手には多くの刺激を与えていきます。

ゲーム環境

週末の招待大会、主催の大会など多くの経験をさせてあげられるようにしてます。

勝ち負けも重要ですが、何がやれたのか?なにが課題となったのか?などトライ&エラーを繰り返しながら成長していきます。

勝てばOKの公式戦とは違い、多くのことにチャレンジをしてもらいます。

保護者の役員などは一切ありません。

保護者は、子供とチームの応援です。

送迎と費用の捻出とチームに対する精神的なサポートのみとなります。

もっとサッカーやらせたい。

もっとサッカーのことを教えてほしい。

平日のトレーニング時間を確保したい。

トレーニングの質をあげたい。

試合の環境が欲しい。

素晴らしいピッチでサッカーさせたい。

など多くの要求や要望は誰にでもあります。

VOICEでは、よりいい環境でプレーしてもらうために私も会場確保や大会の企画などもしていきます。

VOICEに興味ある方は体験におこしください。

他のチームに所属しながら学びたい‼️

っていう選手はレベルアップスクールなども今年から新設してます。

こちらも体験は随時行いますので、興味あるかたは問い合わせください。

090-2573-8637 磯部まで


img_20200228_083056_1354285680413131706480.jpg

2020年7月16日

私の住んでいる町にもとうとう?やっと?コロナになった女子高校生が現れた。

今までは、テレビの世界だったけどね。😢

予防として、手洗いなどは結構やってるけど目に見えないから怖いよね。

その女子高校生は加害者になるのだけど、その子も被害者なんだよな。

どこで感染した?

電車通学だろうから、同じ時間帯の通学、通勤の方たちも怖いよね。

もっと怖いのは、誰なのか?地元だと

あの子だ‼️ってわかっちゃう。

保護者も濃厚接触者だから何もやれないし、買い物は何処にいってた?

なんて、うちでは生活のことなど近くのコンビニは怖いな⁉️

とか、経済がまたおかしくなりそう。

どこに入院してる?って、美浜ならご近所のところだろうな。

すぐそこに、ウイルスがある生活っていう緊張感は、明日は我が身と思わないといけないね。

マスク、手洗い、うがいなどどこまでやってもなるときはなる!🤭

学校がクラスターになるのはわかっていたこと。

だからといって、いつまでも学校行かないのも・・・。

これからもどこかの学校でクラスターはなると思う。

けど、みんなの努力でならないように今後もやっていきましょう。


20200702_1718182762978539558778484-1280x960.jpg

2020年7月6日

コロナの影響で、各チームともに新規の入部する選手獲得にどこも苦労しているみたい。

VOICEでも同じで、2月下旬~5月下旬までのところで体験はなかなか難しい。

ここ最近、問い合わせもあり体験に来てくれる選手もちょこちょこいます。

コロナの影響で、小学校などを利用するチームの活動が少なくて、もっとやりたい‼️っていう選手や他のクラブチームからの移籍や問い合わせが多くなってきました。

初めてサッカーする園児もやっと雨降りでなく、体験に来れましたね。VOICEサッカーの原石です。楽しみにしてます。

サッカーを上手くなりたい。強くなりたい。

そういった選手は、育成やレベルアップスクールなどにも体験にお越しください。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで


screenshot_20200518-171407_gallery5223797415479624596.jpg

2020年6月30日

VOICEでは、保育園児~5年生まで選手募集をしています。

スクール生(保育園児~2年)

月曜日:センプレフットサルクラブ(人工芝)

17:00-18:00

火曜日:東海市元浜サッカー場(人工芝)

17:00-18:00

木曜日:武豊運動公園(天然芝)

16:30-17:30

金曜日:センプレフットサルクラブ(人工芝)

17:00-18:00

育成選手(3年生~5年生)

※VOICE選手登録することが条件

月曜日:センプレフットサルクラブ(人工芝)

17:45-19:00 ※強制ではなく自主練扱い。

水曜日:東海市元浜サッカー場

19:00-20:15

木曜日:センプレフットサルクラブ

18:45-20:00

土曜日、日曜日

不定期ですが、公式戦、招待大会、主催大会

レベルアップスクール(3年生~6年生)

※他のチームで選手登録してる方参加可能!

火曜日:東海市元浜サッカー場(人工芝)

19:00-20:15

金曜日:センプレフットサル(人工芝)

18:00-19:00

トレーニング会場は、全て人工芝、天然芝のみでトレーニングしてます。

最高の施設環境を与えながら技術アップできます。

近くのチームに入ってみたけど、友達に誘われて入ってみたけど、環境を変えたい!!

トレーニングが平日ない。

トレーニングの質が低い。

沢山試合をしたい。

上手くなりたい。

など、サッカーはどこのチームも同じではない‼️

環境によって、その子の成長スピードはかわります。

VOICEでは、局面の判断を伴う技術の習得やドリブルに特化せず、戦略的な所など頭も鍛えていきます。

育成選手はもちろんですが、レベルアップスクールでもサッカーをするための知識などを伝えながら、知らなかったことを知る‼️

ひとつのプレーに対して意図を持ちながら、状況判断してよりベストな選択を出来るように指導してます。

選手達が、何を基準として予測していくのか?準備もあるけど、そのタイミングは?

など、サッカーするための整理もさせながらいま何をするのか?を少しずつ教えていきます。

VOICEサッカーに興味がある方、強さの秘密❔を伝えていきますよ。

体験希望の方は問い合わせください。

090-2573-8637 磯部まで