スクール | MFC.VOICE - Page 47


2022年1月14日

1月14日(金)、21日(金)、28日(金)

会場:東海市元浜サッカー場

17:00-18:00にて毎週行います。

サッカー始めたい、もっとやりたい!選手は参加ください。

はじめの第一歩になります!!

問い合わせ:090-2573-8637磯部まで



2022年1月12日

1月11日(火)フットサルアリーナ港

今年初、名古屋スクールのトレーニングを行いました。

屋内なので、風も雨も寒さも関係なく元気に行えてました。

まだまだ認知されてないので、名古屋地区の選手は少ないですが、これからも少しずつ集めていきたいと思います。

毎週火曜日:フットサルアリーナ港

17:00-18:00 保育園児~3年生

会費:4500円

※諸費用は要りません。

興味ある方は体験にお越しください。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで



2021年12月21日
フットサルフェスタ優勝カップ
アゼリアカップ優勝カップ

今週は2つの大きなカップが我が家にあります。

置いておく場所が大変ですけどね。

このジュニア年代で個人技術に拘るチーム多いです。

個人技術=ドリブルやフェイント

だけではなく、サッカーなので沢山の技術的なものがあります。

VOICEでは、止める技術をこの年代は特に拘っていますね。

それを踏まえて、観ること。や、駆け引きも伝えていきます。

キッズ年代からやらないと遅れていく。VOICEでは、詰め込む指導はしていかないけど、当たり前のことを少しずつ積み重ねていくことで、拘りを持たせていきます。

そういった所を試合などで気にして見ていただけると違いが見えてくるので、勝ち負けだけでなく、子供たちが何をしようとしているのか?そんなところも楽しみのひとつとしてください。

最近、問い合わせや体験もまた少しずつあり、対戦したことのあるチームからの問い合わせなど嬉しく思います。

何か違いがあると思いますので、気になる方は体験にお越しください。

098-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2021年12月15日

毎週火曜日:東海市元浜サッカー

19:00-20:00

※グランドが知多フットボールセンター18:30-19:30になることもあります。

毎週金曜日:東海市元浜サッカー場

18:00-19:00

VOICE所属以外の選手をメインに行っている外部スクールです。

VOICEの選手も一部参加していますので、VOICEトレーニングを体験できます。

止める。蹴る。運ぶ。外す。観る。判断の基準を与えてその中で何を選択するのか?

状況によって判断を変えたり柔軟に対応しないと型にはまったサッカーをしていては対応が遅れたり判断できずに適当なことをして終わっていく。

何故、成功したのか?

逆に何故、失敗したのか?

ここも反省できる基準がないと理解出来ずにあやふやで過ぎ去る。

いわゆる結果論でしかなくなる。

同じことをして抜けたら「ナイス」と言われ、失敗したら「何してるんだ考えろ」と言われる。

しかし、選手は結果論でサッカーしていると考えることをせずに、目の前のことしかやらない。

だから、予測や準備を疎かにしたり感じることが出来ないのではないかな?

また、同じことの繰り返しをして時間が過ぎていきそういった選手が言う言葉は決まっている。

「サッカーを教えてもらえなかった。」

よく聞く言葉です。

マーカー置いてコーンを立ててドリブルすることは悪くない。

リフティングたくさん種類出来ることや回数できることも悪くない。

でも、サッカーは相手がいて何を選択するのか?駆け引きが楽しめないといけない。

そのためにボールを扱うことや技術を高めていくことは同時進行でやらないといけない。

その中で何を見て判断するのか?

どうやって仕掛けながら、相手の逆を取るのか?または、背後を狙って行くのか?

など、意図的なプレーの中で駆け引きが行われるのですが、何するのか?どうやるのか?

など、少しずつヒントを与えながら行っていきます。

興味がある方は体験にお越しください。

090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp

月会費:週1回コース4000円、週2回コース6000円

連絡お待ちしてます。m(__)m