昨日の美浜スクール

昨日の美浜スクールは、前日の雨でグランド不良っぽいが何とかやれました。
そのためか?幼児のみの参加となりました。
幼児は、色々な遊びからボールフィーリングを学び、出来ることの達成感を沢山感じてもらいながらサッカーの虜になっていきます。
写真は、じゃんけんドリブルです。右側の選手は、体験2回目の年中さんです。左側も年中さんです。
体験の選手は、まだまだボールコントロールできないのだが、競争になるとドリブルも速くなり指導者を驚かせた。
やはり、子どもたちは天才ですね。すぐに吸収し上達する。テンションを上げないと私もいけないので今後も頑張りますよ。
この美浜スクールは、来期閉講にする予定でありました。が、ここに来て美浜・南知多町の幼児が体験で来て、面白いのはインターネットで調べてVOICEの体験にきたということです。
また、武豊スクールの体験にも年中さんが来ていて、美浜スクールがなくなるのは・・・。と、言うことでしたので美浜スクールを延長し開講することにしました。
常滑スクールも変更があります。
金曜日は、17時~18時の一時間から30分延長し18時30分までの延長としました。
環境を整備しながらより良いものにするために我々も努力していきたいと思います。
今年度は、武豊に2箇所・半田に2箇所・美浜と常滑に各1箇所のスクール会場でチビッ子の指導をしています。
新たな仲間が増えて、元気に毎回グランドに来てくれています。

今年は特に保育園年長を主体に幼児サッカーの普及に力を入れていきたい。また、小学校1年生の原石との出会いもしていきたい。
VOICEは、3年までしか募集はしていない。4年以上でVOICEに入りたい選手は相談しながら受け入れている。
スクールは、平日月曜日~金曜日まで7会場で実施し、何回通っても月謝は同じという破格なことをしている。まだ人数が多くないからやれますが・・・。
サッカーを習い始めた選手は、沢山通っていてどんどん上達してます。
キッズ年代の指導は、その選手のサッカーの土台に大きく影響します。ボール扱いだけでなく、運動能力も変わります。
スクールに来てワイワイと元気よくサッカーを楽しみながら上達させて原石を磨いていきたいと思います。