スクール | MFC.VOICE - Page 149


2018年1月11日

1月14日(日)

会場:センプレフットサル

トレーニング・紅白戦予定。

開催時:14:00-16:00

費用:500円(参加者全員)

対象:2年・1年・保育園児

1月27日(土)

会場:知多市ふれあいG

キッズリーグに参加予定。

開催時間:9:30-15:00

費用:500円(VOICE選手除く)

対象:3年・2年・1年

1月28日(日)

会場:センプレフットサル

トレーニングマッチ予定。

開催時間:9:00-11:00

費用:500円(参加者全員)

対象:2年・1年・保育園児

2月10日(土)

会場:知多市ふれあいG

大会に参加します。

開催時間:9:00-15:00

費用:500円(VOICE選手除く)

対象:3年・2年・1年

2月12日(月)

会場:知多市ふれあいG

大会に参加します。

開催時間:9:00-15:00

参加費:500円(VOICE選手除く)

対象:1年・保育園児

2月24日(土)

会場:知多市ふれあいG

大会に参加します。

開催時間:9:00-15:00

参加費:500円(VOICE選手除く)

対象:2年・1年

参加希望者は、メールにて申込みお願いします。

mfcvoice@yahoo.co.jp

090-2573-8637磯部まで

参加日・氏名・学年・所属チーム・連絡先(携帯電話番号)をメールにて連絡お願いします。


dsc_0840773479854-1280x721.jpg

2018年1月11日

1月10日(水)センプレフットサル17:00-18:00

話しは関係ありませんが、このブログの週明けのアクセス数が半端なく?1日に17,000件ありました。レコード更新!となりました。多くの方々に閲覧してもらえるのはありがたいです。

年明け最初のトレーニングが行われました。寒さもこの1月・2月を乗り越えれば・・・。知多半島は温暖な地域なので雪が積もることはあまりなく、積もったらパニックになり交通渋滞が半端ないです。

この日は、2つに分けて行いました。2年を中心に私が指導して、4対2や3対3などやりました。

しかし、止める・蹴る・運ぶを動きながら判断して尚且つ相手との駆け引きまで高学年には求めていますが、この年代はこの中でも特に止める!ここをやらせていく。思った所にボールを止めれないと顔もあがらない。コントロールミスをすれば何を見るのか?ボールです。そうなると、判断して・・・。は無理です。

1年以下は加藤コーチが担当

園児も一緒にやっていて分からないながらも頑張っていました。沢山ボールに触れていけば必ず上達しますからね。

今年も沢山スクールに通って上手くなろう!

月曜日:センプレフットサル17:00-18:00

火曜日:美浜総合公園16:30-17:30

水曜日:センプレフットサル17:00-18:00

木曜日:武豊運動公園16:30-17:30

金曜日:センプレフットサル17:00-18:00

上手くなりたい。強くなりたい。移籍したい。環境を変えたい。など環境を求める方々は是非一度体験におこしください。

090-2573-8637磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2017年12月27日

今年のスクール活動は終了しました。今年は、チビッコ達の参加する人数を多くしよう!とやってきました。

2年は3人から増減しながら徐々に増えていきもう少しで1チーム組めるまでになりました。特に、この数ヶ月でサッカーをするための技術や判断や駆け引きなどをトレーニングに入れていきながら、時には私に厳しく言われる選手もいますが、凄く成長している学年です。

1年は、13人まで人数が増えています。最近はU7の試合も多くあり、夏休み前と後では成長を感じました。

夏前にボコボコにやられていたチームに秋に対戦したら接戦であったり、ただもっと技術を高めて行けば来年くらいには追いつくと思う。この学年も期待したい学年の1つです。

年長・年中は、1年からサッカー始めようとしてる選手と比べたら間違いなくアドバンテージは得られる。

保育園児も4月の時点では試合がやれる人数を確保出来ていませんでしたが、現在では試合も行えるようになり各学年6人程度集まりました。

集まった選手は、スクールでも一生懸命に楽しくトレーニングして上達してくれました。欲を言えば、もう少し人数を確保したいですが春に向けてまた選手獲得のアピールもしていかないといけません。

環境で選手は育つ!と思います。

VOICEでは、毎週のトレーニングの多くは人工芝や天然芝でトレーニングしてます。トレーニングも遊びの中に技術を入れたものなど自然と学べるように工夫もしています。

上手くなりたい。強くなりたい。環境を変えたい。または、移籍したい。などお困りの方もいましたら体験におこしください。

入ってみたけど、思った環境ではなかった!なんていう方も多くいるようです。少しでも選手にとっていい環境を与えていけるように努力していきます。

問い合わせ:090-2573-8637磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp


dsc_07851003870197-1280x721.jpg

2017年12月20日

12月19日(火)美浜スクール

美浜総合公園16:30-17:30

寒い!風が強い!ここのスクール会場は、冬はこんな感じです。

マーカーも飛んでいくので、この日は何も用具なしでやりました。

うっすらとラインが見えていたのを使ってグリッドを作りました。

フリードリブルや鬼ごっこなどで体を温めたり、周りを見ながら判断を伴うトレーニングをやらせながら楽しく行いました。

1対1も最後にやり、逆を取ることや抜け出してからのスピードアップなど意識してもらいました。

守備の所も改善があり、粘り強く対応していたり成長も見られました。

U8以下の年代の成長はこの期間で一気に上がります。ボールを自由に扱えることがもっとでき出来たら駆け引きなども楽しめますので、今後の更なる成長を期待してます。

寒い中、保護者の方々も大変ですが温かく見守って頂ければと思います。

毎回、このスクールには「たけるコーチ」がきてくれます。私1人なので助かります。



2017年12月13日

12月12日(火)美浜総合公園16:30-17:30

ここのグランドの特徴として冬は風が強い!!この日も冷たい風の中チビッコ達はやりきりました。

寒くなると参加者も少なくなります(笑)

ドリブル鬼ごっこや的当て鬼ごっこなどボールを使いながら行いました。寒くなるので、なるべく常に動くことを注意しながらトレーニングしました。

ステップワークやラダーなども少し取り入れて楽しくやれました。

この日は、対人のトレーニングは行わずボールコントロールや浮き球の処理などやって終了です。

最近、小学校で学級閉鎖などある所も耳にします。ウイルス性の風邪など流行する時期ですが、VOICEの選手は風邪に負けない体作りで病気知らずで乗り切りましょう!!