明日3月26日(火)元浜サッカー場で行われるスプリングキャンプは大雨予報のため中止にします。
追加日程
4月2日(火)
会場:東海市元浜サッカー場
対象:新6年、新5年、新4年、新3年
費用:2000円
希望する方はメールに連絡お願いします。
mfcvoice@yahoo.co.jp
全農杯東海大会優勝したから宣伝効果で問い合わせが殺到!!って言ってみたいが。笑
それを知ってか?知らずか?問い合わせくれる人は確かに多くなっている。
体験に来てくれたチビッ子のスクールは少しずつ賑やかになってきた。
体験に来てくれた選手を見るとまだ保育園児なのにボールをある程度扱えていたりする。
それは、年中さんから少しずつやってきたと言うことでそうだよな!初めてサッカーやります!って感じでもなさそうでした。笑
最初は、近くの少年団やどこかのスクールではじめの一歩!をして次第に欲が出てくるとやはり環境を求めて訪れる選手も多い。確かに成長スピードを求めるなら環境は大切です。
サッカーやってきた方ならこの言葉は納得するしかない。
VOICEは、選ばれるクラブになれるように環境整備はしていかなくてはいけない。
勝つことは大切なこと。だが、育成年代ということを基本として何をするべきなのか?
技術と戦略や駆け引きなどやることは多い。
情報処理をしっかりやりつつ、技術的な所にも拘ってやっていきたい。
新たな出会いがあり、これからのチームへの期待が高まってきているのも確かにある。
これらの期待に応えられるように我々も努力していきたいと思います。
先日、U8の試合を少し指導させてもらったがU8の選手も一部U7の選手もみんな上手い。
新たなチームが増えて来るなかでも、これからの4年、5年先まで県内でもある程度の位置にいることは私のなかで確定した。
環境を選んでもらえたり、指導力の所を選んでもらえたり、仲間のレベルを選んでもらえたり何かここにはある!!っていうことで選ばれる。
公式戦は結果が全て。
育成年代は、成果を伴った結果であれば勝っても負けても我々が受け入れてあげるだけ。
毎回このブログにも書いてあるが、サッカーはどこでやっても同じではない。
誰とやるのか?どこでやるのか?
環境はとても大切と言うことは毎回伝えている。
選手が日頃のトレーニングから目を輝かせているのを興味ある方は見に来てください。
問い合わせ:090-2573-8637 磯部
3月26日(火)
10:00集合17:00解散
会場:東海市元浜サッカー場
9:00集合17:00解散
会場:常滑市大曽公園サッカー場
9:00集合17:00解散
会場:東海市元浜サッカー場
持ち物:サッカー用具、水分、着替え、出来れば黒サッカーパンツ、黒ソックスがあればよろしくお願いします。
※わざわざ買いに行かなくていいです。
ユニフォーム上についてはチームより貸出します。
途中参加、早退などする場合は必ずコーチに一言お伝えください。