スクール | MFC.VOICE - Page 128

dsc_1496-1340912129-1280x721.jpg

2018年10月16日

10月15日(月)センプレフットサル17:00-18:00

U6

園児は、ほんと賑やかになってきましたね。ここのスクールでは毎回15人前後は来ていて楽しくの中にサッカーの要素を多く取り入れて少しずつ上達してます。

美浜スクールや武豊スクールにも参加してくれる選手もいますので、サッカーが生活の一部になってます。

U8

もう少しで16人越えそうな勢いです。「数は力」だけではないが、数はいないと競争意識は芽生えない。交流チームの監督の何気ない言葉が突き刺さり名言として私の中でこの言葉は大きなものとなってます。

この学年は、まだやりこんでないけど少しずつ団子にならずに逆サイドの選手の準備や間をドリブルorパスで抜けていくなど「観て判断・駆け引き」が出来てくる選手が増えてきました。

U7

この学年も10人を越えて徐々に増えてきました。まだまだ技術向上しないといけない選手も多いですが、一部の選手の意識が変わることで他もやらないといけない!雰囲気にはなってきました。

最近のゲームでも変化もあり、大会でも好成績をあげるようになってきて遊びから競技のサッカーに変わりつつあります。

この学年もですが、毎回色々なスクールに通ってきますので、1週間に同じ顔を何回も見ますね。笑

VOICEでは、ガッツリとサッカーやりたい!選手には適していると思います。サッカーを競技として捉えて指導してますので、楽しく=勝つこと!を基本にトレーニングさせてます。だからといって、厳しいだけのものでもなく工夫してます。

チームにはいったけど、物足りない。トレーニング日数が少ない。試合がない。指導がされない。など、環境を求めてキッズ年代からVOICEに体験にくる選手も多くなってきました。

VOICEも一時期キッズ年代で手が回らずに試合など行ってない時期があり、その年代はやはり人も多くならなかった。

トレーニングだけでなく、ゲーム環境も多く取り入れて行く中でその環境を求めてくる方もいます。キッズ年代から試合をして勝つ喜びや負けた悔しさなどトレーニングの意味が分かるので、今後も多くの試合など行って行きたいと思います。

随時体験に来たい選手は受付しておりますので問い合わせください。

上手くなりたい。強くなりたい。環境を変えたい。選手は是非おこしください。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで


dsc_1481-1080587267-1280x721.jpg

2018年10月15日

10月12日(金)センプレフットサル17:00-18:00

保育園児は、ジワリジワリと増えてきて年長・年中で20人程度まで増加しました。

VOICEサッカーの原石であり、元気な選手が多いので加藤コーチも大変そうです。園児は、ボールフィーリングを中心に行い1対1など少しずつサッカーの要素を注入していきます。

やれる選手は、飛び級で小学生に混ざって行うようにしてます。

私の担当は、3年~1年のクラスです。ここのスクールは、多くの選手が来てくれるので賑やかですが、2グループに分け指導してます。

最後は、ゲームで終了です。保育園児も団子になりながら・・・。

「ボールを奪う」ことは意識的に行っているので合格です。

小学生は、2グループごとにゲームです。上級生に混ざって経験している選手は、周りを使いながら自分もいきるプレーを選択できるが、ボールと自分と相手の関係しか理解出来ない選手は、まだまだ周りを使えずに自滅してます。

徐々に、周りを観て判断出来るようにしていきたいですね。

体験希望の方は問い合わせお願いします。

090-2573-8637 磯部まで


voice-wp.gif

2018年10月12日

秋の運動会シーズンも終わりとなり、体を動かしたい!何かを学びたい!ちびっ子も多くなってくると思います。

VOICEでは、より良い環境でサッカーを競技として楽しめるように指導してます。

トレーニングもスクールは、夕方の1時間のみ。翌日の学校生活に支障のないようにしてあります。

月曜日:センプレフットサル 17:00-18:00

火曜日:美浜総合公園 16:30-17:30

水曜日:センプレフットサル 17:00-18:00(別途500円必要)

木曜日:武豊運動公園 16:30-17:30

金曜日:センプレフットサル 17:00-18:00

現在、2年~保育園児(年長・年中)の選手が各スクールに通ってます。各学年10人以上となり活気あるスクールとなってきました。

トレーニングも1週間にどこのスクールに通ってもOKやりたい・やらせたい方にはたまらない魅力です。

体験も随時受付していますので、お友達を誘って是非おこしください。

上手くなりたい!強くなりたい!環境を変えたい!選手は体験におこしください。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで


dsc_14671709865836-1280x721.jpg

2018年10月6日

10月6日(土)木場潟潟中央園地

今年は、10回記念大会です。なのに、台風接近で中止もあり得たけど朝に到着した時は、晴天で風もなく暑い!

対ヴィッセル神戸 負け

今回は運動会と重なり他のチームと合同で行いました。

結構な大差でやられたが、選手はベストなら・・・。笑

私から観ても勝つことはないかな?善戦は出来そうだけど、もっとボールへの寄せの速さをしていかないと奪えない。

対プログレッソ 負け

得失点の関係で引き分けでも上位トーナメントに進出の条件なのだが、あえて攻撃的に行ってチャンスをより多くは出来ていた。が、決定機に・・・。はぁ!

乱打戦で4-6で終了しました。一時、一点差まで行ったけどこの試合は気持ちの所が相手と差があったかな?

3位リーグ

対京都パープルサンガ 負け

京都パープルサンガのスーパークラスと対戦しました。

ボールを丁寧に動かして保持しながら崩してきました。何とか対応もやれている時間帯もあったけど、ゴールに向かう強さがもっと欲しいな。

明日は、小松ドームにて9:00~10:40~と昼から決定戦を行う予定です。



2018年10月2日

運動会シーズンも終わりを迎え、体を動かしたい!何かをやらせたい!そんな時期になってきました。

VOICEには、南知多町・美浜町・武豊町・半田市・常滑市・知多市・東海市・大府市から選手が参加しています。

月曜日:センプレフットサル

U8・U7・U6:17:00-18:00

火曜日:美浜総合公園

U8・U7・U6:16:30-17:30

水曜日:センプレフットサル

U8・U7・U6:17:00-18:00

木曜日:武豊運動公園

U8・U7・U6:16:30-17:30

金曜日:センプレフットサル

U8・U7・U6:17:00-18:00

夕方行ってますので、翌日の学校生活には支障なくやれます。また、色々な地域から集まっていますので、ここに来たら会えるお友達も作ることができます。

またやれる選手は、学年を飛び越して上級生とのトレーニングも可能なので選手にあったトレーニングを提供することが出来ます。

環境面でも、人工芝・天然芝のグランドを中心にトレーニングしてるのも自慢の1つです。良い施設でトレーニングすることでより技術が高まっていきます。

ゲーム環境も、主催のキッズリーグや交流チームの招待大会などにも参加して、幅広い活動をすることが出来ます。

何のためのトレーニングなのか?やはり、ゲームやらないと上手くなって行きません。トレーニングの質も上げていきながら、サッカーを競技としてやっていきたい選手にはマッチした環境を提供してます。

体験に来たい選手は、問い合わせしてください。

問い合わせ先:090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp

上手くなりたい!強くなりたい!環境を変えたい!方は是非体験におこしください。