スクール | MFC.VOICE - Page 126

dsc_1572-1836585933-1280x721.jpg

2018年11月2日

11月2日(金)センプレフットサル17:00-18:00

ほんと、ここのスクールは人数が多くて大変。

南知多町・美浜町・武豊町・半田市・常滑市・知多市・東海市から選手が集まって来てくれました。

U6:今回は写真なし<(_ _)>

15人くらいはいたかな?体験君も泣いてしまったようだが、賑やかな年代です。

U7-U9:大変です。

この日は、3グループに分けてやりました。26人はいたかな?

この日は体験君が多くいてやり方の違いもあるしならないことばかりで時分を表現出来たかな?その中でもやりおる!!選手もいて新たな発見です。

知ってる?知らない?やろうとする?しない?ここの差は大きいです。

上手くなりたい。強くなりたい。環境を変えたい選手は体験におこしください。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで


dsc_1569980141971-1280x721.jpg

2018年11月2日

11月1日(木)武豊運動公園16:30-17:30

U6:私が担当

楽しく技術を学ぶ!遊びから技術を習得する!!

あーしろ。こーしろ。なんて通用しないこの年代。でも、すぐに覚えてやれるようになる。

入ったばっかの選手も「疲れた!」って、なったけど最後まで頑張らせることが出来ました。

U8-7:加藤コーチが担当

U7年代も少しずつVOICEらしさを注入してます。頭も使うので動きながら考えてやらないといけない。

習慣をつけていかないといけません。まだまだ先は長いです。笑


dsc_1563-816360017-1280x721.jpg

2018年10月31日

10月30日(火)美浜総合公園16:30-17:30

ここのスクールは、冬季は風が強いので状況によってはセンプレフットサル(17:00-18:00)に変更することもあります。

この日は、少し風は強かったけど美浜で行いました。ほんと酷いときには、マーカーが風で吹っ飛んで行くときもあるくらい風には悩ませられます。

ここのスクールは、私1人で対応のため保育園児と小学生で2つに分けて行ってます。

園児は、ボールフィーリングを中心に1対1を沢山やらせます。

小学生は、パス&コントロールを中心に最後は浮き球の処理をやらせました。

蹴られたときに収められないとまた攻撃食らいますから、コントロールは浮き球でもグラウンダーでも同じで足の角度である程度吸収できますから、コツを伝えながらやってもらい出来たときは褒めてあげます。嬉しそうにドヤ顔する奴もいますから、調子に乗せない程度ですけどね。笑

この日も園児は8人くらいいたかな?美浜の園児が少しずつ多くなっているのはいいことです。久々に保育園サッカー教室でもやってあげようかな?依頼があれば無料でやってあげますよ!!

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで


dsc_15621261051050-1280x721.jpg

2018年10月31日

10月29日(月)センプレフットサル17:00-18:00

この日は、ゆうやコーチが久々に来てくれて一緒にトレーニングしました。

U8:ゆうやコーチが担当

止める・蹴るを中心に最後は観る!ところまでやってもらいました。

新たな選手もいて、ゆうやコーチは名前を覚えられたかな?

U7:私が担当しました。

ボールフィーリングを中心に頭の位置や膝の曲げるなど細かい所を意識させてやりました。

途中、説明をしていく中でやっぱり聞いてない?選手(A君)がいて、保育園児の方が気になるのか私の方を見てない。

聞かないと損するよ!って、他の選手にも「やらない!ではなく聞いてないからやれない!」のであれば、保育園児と楽しくやった方がいい!そういう選手が試合でやらかして負けてしまう!やってくれると思ったらやれない?など学年が上がれば、聞けない選手は置いていかれる。だから、今習慣をつけていかないといけない。

U6:たっちゃんコーチ担当

ホント、保育園児は多くなったな!って思いました。この日も体験君合わせて14人だったかな?徐々にサッカー選手らしくなってきた選手も多くなり、楽しく元気よくやってくれてます。

今年のはじめから比べても技術的なことは勿論ですが、行動面なども良くなってきました。

話を聞く姿勢や取り組みなど好きなことをさせてもらっているからこそやれていると思います。が、何となくの選手もまだまだいます。が、他の選手の取り組みなどが良ければやらないといけない雰囲気にはなります。そんな雰囲気を作っていければと思ってます。

今居る環境が満足できない。トレーニングが少ない。質が低い。ゲームがない。など環境を変えたい選手は体験におこしください。

また、上手くなりたい。強くなりたい。選手も大募集です。

保育園児から小学生まで募集しています。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

mfc-isobe@docomo.ne.jp


dsc_1550647685792-1280x721.jpg

2018年10月27日

10月26日(金)センプレフットサル17:00-18:00

U6

ゲームがやれる人数になり、サッカー選手になりつつある。

トレーニングの成果が試合にいきるようにこれからも指導していきたいと思う。

U7-U9

動きながら観る!判断する!ことが出来るように指導してます。ボールを扱うことも当然指導していますが、それをどの局面で行うのか?などアドバイスしながらゲームで技術発揮出来るように局面打開もさせてます。