JY | MFC.VOICE - Page 28


2019年8月3日

U14:3泊4日九州遠征

この学年初の九州遠征を実施し、台風の影響も心配されましたが、中止になることもなく全日程予定通り行うことができました。

山口県の強豪チームとJ下部のギラヴァンツ北九州や大分トリニータ・トリニータ宇佐など九州リーグのチームとも行う貴重な体験でした。

最終日は、香川県にて寒川高校U16とゲームをしてもらい迫力ある攻撃を受けながら耐えることやクレスクの武器で対抗するなど見応えあるゲームをしてくれました。

U14は、夏休み入ってから一気に高めて行ったので、小さい怪我はあったもののチームとしてのレベルを上げていくことは出来ました。これを落とさず次に繋げて欲しいです。

U13:2泊3日関東遠征

猛暑という悪条件のなか、クレスク16人・VOICE4人の合計20人にておこないました。

体調面も考慮して、初日・二日目は午前中は観光にて心のリフレッシュ?午後からはトレーニングやゲームとオン・オフを切り替えて行いました。

最終日は、足裏がやけど?笑

そんな感じの暑さでしたね。この時期は、プレー精度をあげてボールを保持して戦わないと守備が辛い。笑

全日東京代表チームの修徳中ホント強かった!けど、U14はもっと強いらしい。またチャレンジでもしに行こうかな?

U13は、サッカーもだけど私生活の改善も必要だと感じました。今、自分がやれることややらないと行けないこと。

「気づくこと。」サッカーもだけど、状況判断が大切です。

夏は特にフェスティバルなどで1日外で拘束されて熱中症になる危険性も考慮して、遠征はいいチームとだけ限られた時間で行っていくスタイルを私は取ってます。

そのために、大きな怪我なく熱中症にもならずに強度のゲームを行うことが出来てます。

猛暑のなか何とか遠征を乗り越えてホッとしてます。が、まだまだユースフェスティバルや交流戦など沢山あるので遠征での経験をいかして更なる成長を期待します。


img_20190802_091248-243120608-1280x721.jpg

2019年8月2日

8月2日(金)

谷本公園(人工芝)

相手は、神奈川の大豆戸FCと対戦です。36人いる大所帯チームです。

U15は、日本クラブ選手権関東大会に出場し、U12は今年フジパンカップ神奈川県優勝!のチームです。

試合は、ボールを保持できる時間帯もあり人数をかけて攻め込むこともやれていた。

入れたか?入れられないか?の違いでやられることもあったが、意外?と言ったら選手に失礼だが、最終日の体が疲れた状態で、暑くて大変な時期でもやりきれたかな?

最後はA戦も勝つこともできた。成長を感じました。

しかし、朝寝坊が・・・。3人・・・。

コイツら、ヤバイ!何故か?2日連続なのだ!笑

それも、今日は出発時間の時まだ夢の中でした。出発時間が25分遅延したのに、バスに来たときの最初の言葉が「アラームかけ忘れた。」でした。

「遅くなってすいません!!」でなかったのは残念でしかたない。

ジュニアの選手は、出発時間の10分前にバスにいましたからね。

サッカーやる前に人としての成長を期待したいです。

そう言ったところも我々指導者が成長を促して行かないといけない。

帰ってきてから、センプレで軽く汗をかいてこの関東遠征を終了しました。

怪我などなく終われたのは最低限ホッとしている。熱中症もこの時期怖いですからね。

3日間選手と過ごして、サッカーの部分も生活面もそうだし、やることはまだまだ多いですね。

暑い中3日間お疲れさまでした。


img_4096-1-1280x722.jpg

2019年8月1日

試合が15:00~なので、何しようかな?で、お台場に行ってランニングでも・・・。そう思いながら、「天たつ!」で特ダネの天気コーナーに映り込み。

テレビってこんな感じなのか?外から見て笑ってしまった。

そのあと、試合会場近くで時間を使うために移動して、浅草雷門。東京スカイツリー!を見学ツアーとなりました。

初めてスカイツリー昇る選手もいて、吹き抜けの所はビビってましたけど、ユウホは飛び跳ねていた。

昼食も、お土産もここで済ませて移動しました。

人気ユーチューバー「はじめしゃちょー」がいたんだけど、私は全く興味がなくてというか知らなくて写真撮らなかったら、選手にえ~。って言われてしまった。羨ましい!って。

さぁ、ここからが本番です。

今日の相手は修徳中です。私も知らなかったのですが、この中学校は今年の全中で東京代表になった学校です。私立で中高一貫校です。

25分×4本やりました。相手はAもBも強い!

センターFWが175センチの足も速くてパワーあって、シユウが小さく見えた。笑

サイドの選手と速くて、何ともならない。うちのせんしは、負け犬になっていたので、「喝」を入れたりました。笑

その後は、やられたけどクレスクらしく得点も入れられて良かったと思う。

けど、やはりもっと頑張らないといけない選手が毎回失敗してやられて負けていく。

原因も分かっていて、取り替えるだけなら楽だけど、そこまでの選手層でもなく、何とかいる選手を育てていかないといけない。

しかし、選手自身が危機感持ってやってるのか?と言われたら、どうなのかな?この学年の担当ではないけど、今日の最初のゲームはがっかりな所ばかりで、自分に負けている。

2年は、サブも戦ってくれてるのでそこについては指摘しない。けど、1年はサッカーに対しては頑張ることを間違えていたり、チームにとっての役割なんかも理解してない。

仲良しこよしでは、勝てないよ!!

最終日の明日も強豪の大豆戸FCが相手です。どこまでやれるのか?やってくれるのか?期待したいです。

うちのVOICEのジュニアもそれなりに頑張っていたけど、中学生相手でもっとやれば良いのに・・・。なんて思いながら見てました。細かいところは、それなりにやれていたけど、アグレッシブなプレーは少なかったかな?あと1日頑張って欲しいね。


img_20190801_0904421659865147-1280x721.jpg

2019年8月1日

8月1日(木)

朝食に行くと、ホテルの方に褒められた。挨拶や片付けなどしっかりしていたと言われました。
そういう所を言われたのも余りないので嬉しいものですね。

今日は、お台場に行ってランニングさせます。

特ダネの、お天気コーナーにでも行こうかな?出てたら笑っちゃいますね。

その後は、葛飾区に移動して観光と昼食を取って15:00~修徳中とゲームです。夕方から雷雨?朝予報でしたが、雨も雷もやめてくれー。

最高気温36度みたいですが、頑張らせます!


img_20190731_113831-2071854046-1280x721.jpg

2019年7月31日

7月31日(水)

今日は、移動と観光とトレーニングです。中々トレーニングマッチできるチームが決まらず、待って待ってダメ!って言うところばかり。この時期は仕方ないけどね。

適当にどこでもいいと言うわけでもないので、初日はトレーニングとしました。

移動して、江ノ島水族館と海岸で目の保養?!じゃなくて、観光を行います。

水族館にて

その後は、近くなので鎌倉大仏を・・・。

横浜に移動して、まずはホテルにチェックイン!!

すぐに着替えて、山下公園に連れていって、赤レンガ倉庫まで1.5キロをまずはランニング!

赤レンガ倉庫に到着したらまた戻って1往復してもらい、1.5キロ×3を走って汗をかいてもらった。

いつもと違い、見る景色が違うので気持ちよく走れたかな?

横浜港では、テロ対策の海上訓練が大規模にやっていて迫力あるものが私は見えました。

その時、選手はランニング中です。笑

ホテルに帰ってシャワー浴びて17:30-中華街で食事です。

写真も沢山アップしたいのですが、私の携帯の調子が悪いのか?アップ出来ず・・・。申し訳ないです。