5月4日ツエーゲン金沢とゲーム。
が、夕方からなので日中は社会勉強となりました。
朝の散歩からスタートして朝食。食べる子と食べられない子。普段の生活がわかる。
午前中は、和倉に移動して「のとじま水族館」にて見学。
童心に帰って楽しみましたね。
次は、隣のゴーカートを乗りましたね。
楽しんだ後は、兼六園、金沢城にて社会勉強。
最後は本番のツエーゲン金沢とゲームです。
対ツエーゲン金沢 1-0、0-6、0-4、0-5
最初の一本がまさかの?笑
1-0でJ下部を撃破!!といいながら、押されながら耐えて耐えて失点せず終了間際に高い位置から奪ってのゴール!!
理想通りの試合展開で見事勝ちきりました。
一ヶ月前は、頭を悩ませる。今も悩み中ですが、そこからの戦術理解や戦う気持ちなどとても成長してます。
2本目からは、相手が本気になりボコボコにやられましたが、やって来たことの自信にはなったと思う。
帰りは、とても遅くなりご迷惑お掛けしましたが、子供たちはとても濃い時間を共有することができました。
長田コーチからの言葉の投げ掛けをどこまで本気で受け取ったのか?受け取る気持ちがあるのか?
そこに、成長スピードの差があるのだと思います。
まだまだ伸び代しかないこの子達がどこまで本気で上がっていくのか?楽しみです。
今日はゆっくり休んで、明日からまた頑張ってください。
5月3日~4日北陸遠征
GWにU13の選手を連れて金沢に来ました。
しかし、愛知県を抜けるのに大渋滞で岐阜まで2時間30分。一宮で渋滞、関市で渋滞、飛騨清見~白川郷で渋滞、金沢で事故渋滞で普段なら3時間30分で到着が6時間30分かかりました。
そのため、先方のチームに大迷惑おかけしてしまいました。
対STG 0-2
対エスポワール白山 0-0
対サイバーステーション金沢 0-3
惜しい!でこの日は終わってしまいました。
エスポワールの試合も何度か惜しい場面もあり、この学年は後で良くなるパターンばかり、それが成長なのか?やらないだけなのか?
まぁ、どちらにしてもやれるのだから最初からやれよ。笑
試合後に宿舎に移動してバーベキュー。
仕事してますよ。顔つきが違う!!
サッカーだけてはなくて、生活面も成長してくれるといいけどね。期待しかない。m(__)m
4月22日(土)いちい信金スポーツセンターG
25分×1本
対FCエルブルーノ 3-0
対一宮FC 2-1
対FC岐阜 1-1
最後の岐阜のゲームも面白かった。入れて欲しい場面は何回かあって、そこを決めきれないのが実力。
しかし、思った以上に善戦してくれました。
あとは、少しずつの修正と「らしさ」をどこで使うのか?
技術と頭と連動して狙いを持ったプレーをしてもらいたい。
GWにかけて、関東リーグ、北信越リーグ、J下部など数段上のチームとの対戦を控えてますので、まだ公式戦も始まってないスタートしたばかりのチームですけど、目線上げてやらせます。笑
やるだけにならないように、毎回が学びであり成長なので自分に期待して、仲間にチームに期待して頑張ってもらいたい。