3月24日(月)トヨタスポーツセンター

対碧南日進SSS 15-0
対ERDE 7-0
D2グループ1位にて代表決定戦
対D1 ラランジャ豊川 1-1 PK1-0
Dリーグ優勝して決勝トーナメントに進出しました。
ラランジャ豊川とのゲームは、お互い早い展開スピードで面白かったね。
負けたくない!っていうのが伝わってくる。
前後半すべての選手を予選からハーフは時間確保して全員出場して勝つんだ!ってことでやりました。
選手からもそれで勝とう!って気持ちも入ってました。
初めてこの年代はラランジャに勝ったみたいで、PK勝った後は、公式戦のように嬉しさ爆発してましたね。
準決勝
対ゼラス安城 4-0
崩しあり、セットプレーからの押し込みやヘディングシュートなど面白い展開が多かった。
見ている人も楽しませるVOICEサッカーでしっかりと勝ちきっての決勝進出。
指導していても気持ちいい勝利でしたね。m(__)m
さぁ、決勝は同じ地区のチームとの対戦となりOKAYAカップ代表決定戦で勝って以来の対戦でもあり、JA全農杯の前哨戦なのか?と思ったら、雷にて一旦待機となったが、段々と酷くなるので大会を途中にて中止との判断。
この判断は正解でしたね。帰り道の雷と豪雨は凄かったな。
両チーム優勝という形で終わりましたが、私としてはこれで良かったのだと思います。
成長著しい学年でもあり、まだまだ足りないところだらけでやればやるだけ成長している。
一番は、私から何かを学ぼうと聞く姿勢ができているのは素晴らしいこと。
主体性がこの学年から出来てくると、心の成長もからだと共に大きく育つ。
運営していただいたスタッフの方々ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。