未分類 | MFC.VOICE - Page 3


2024年11月27日

12月25日(水)開会式が行われる。

12月26日(木)から大会が始まります。

第1試合:ファナティコス(群馬県)

第2試合:大分トリニータ(大分県)

12月27日(金)

第3試合:沖洲FC(徳島県)

この結果で勝ち残るとBEST16

決勝トーナメント1回戦

12月28日(土)

準々決勝

準決勝

12月29日(日)

決勝

予選をまずは1位突破してベスト16を目指して頑張りましょう。

48チーム中初出場:11チーム

JA全農杯全国大会出場チーム:16チーム中9チーム

岐阜県:アンフィニ

三重県:SAKAE/SLA

静岡県:ガウーショ

東海地区代表としてお互い頑張りましょう!!



2024年11月26日

2024年大会を見事初優勝で終えたVOICE

ここにたどり着くまでに色々な努力もあり、葛藤もありながら「頂」に到達しました。

フジパンカップ東海大会優勝することを目指して臨んだ県大会でDSSに敗れる。

夏休みも多くの全国大会(ワーチャレ、プレミア)を経験して、ある程度の自信も持って大会に突入した。

しかし、グループのところをJA全農杯が終わって一旦解体し個々のところを上げていくことに舵を切った。

そこはある程度成功して中堅層以下の選手は格段と上達してくれた。

トップトップの選手は、100%でなく80%程度の強度でやっていたこともあり動き出しなど遅くなっていた。

フジパン敗退でそこに課題をもらい、グループのところでの判断の速さ、切り替えの速さを研ぎ澄ましていく。

トレーニングからグループを作り、ある程度に分けていきながらスピードと精度、判断のところをやっていく。

大会に入って、1回戦からそのスピードの差で相手の背後を奪うサッカーで勝っていく。

2回戦がこの大会一番苦しいものになって、フェルボールB相手に2-0としてから2-2の同点に追い付かれる。PKで勝ち上がったが、終わってみたらこのゲームが苦しかったと選手達も言っていた。

3回戦の愛知一宮は、フィジカルがあるのでどこで勝負するのか?

技術と攻撃のスピード勝負にして、時間と共に落ち着いて次々に得点して勝利。

準々決勝では、東海スポーツと対戦。流れはあったがミスから先制され、すぐに追い付き追い越して勝ちきった。

準決勝、決勝の内容は、ブログでアップした通りです。

絶対勝つんだ!という選手の決意と意地、覚悟はアップからも感じる。

全国大会に出たことのあるチームでないと、あの雰囲気はわからない。

全国の舞台に帰るんだ!もう一回行くんだ!っていう気持ち。

決勝でも、グランパスが優位だと多くの方が思っていたでしょう。

今までの対戦や相性はVOICE優位だと思うが過去のことは過去のことで目の前の対戦が全て。

いい試合をして内容が良くても勝たなければ意味がないこの舞台。

何回も経験し、度胸のあるうちの選手の闘志はさすがでした。自慢の2トップの運動量と松下の中盤の作りからDF陣が飛び出して躍動した。

決勝の後半残り6分くらいかな?左サイドをDF西川が上がって、ゴール前にアーリークロスを入れた。

走り込んだのはDF下谷であり、コントロールしたので相手にシュートブロックされ惜しい場面でした。

両翼のサイドバックがかけ上がって、最後のフィニッシュもサイドバックというVOICEらしい攻撃スタイル。笑

決勝ゴールもDF山田からの一本の凄いパスをFW伊藤が見事にコントロールしてPK獲得。

もらったPKを蹴らしてくれ!ってボール持ってセットしたが、キャプテンが蹴るのがルールなので仕方ない。

けど、FWとしてはそういった気持ちがあっことは嬉しく思う。

全国大会も強豪が集う素晴らしいものになるのだが、愛知県を背負って戦うことはない。

VOICEらしく、勝負して相手との駆け引きを楽しみながら最後まで頑張ってもらいたい。

ここに来るまで色々な経験し、全国の仲間と切磋琢磨し勝ち取ったこの鹿児島行きの切符。

夏のソブール杯で鹿児島に行き、ここに帰ってくるんだ!と自分にも言い聞かせてきたこの何ヵ月。

選手の努力、それを支えてくれた保護者、サポートしてくれたスタッフ。

しっかり最後まで大きな声で後押しくれたバックアップメンバー。後輩たち。

結果を出すことで報われた瞬間でもある。

勝てばいい!でもなく、やって来た成果が結果として結び付いてくれたことは素直に凄いこと。

フジパン王者DSS、新人戦王者グランパスをしっかりと勝ちきっての優勝だから大きな意味がある。

ラッキーとかでもなく、真のチャンピオンとなり王者の勲章を手に入れることができた。

正直、最終日のこの2チームを撃破しないとたどり着けない優勝というのはしんどい。

この結果で、3年~6年すべての学年で愛知県の頂点に立つことが出来たことも凄いことでもある。

凄いことをやってのけた選手。素晴らしい。

やって来たことのスタイルも含めて、結果で証明してもらえたと思っている。

この5年で胸に県大会、東海大会優勝の星が6個目。凄いことだ。

応援していた後輩たちが、またこのような景色を作ってくれるのか?

これからの努力にも期待しながら楽しみにしておきたい。

この冬チームとしても、新人戦、ナカジツもある。少しでも上を目指してサポートしていきたい。



2024年11月19日

47都道府県の代表48校が決まり、組み合わせ抽選が行われました。

香川県代表寒川高校キャプテン伊藤瑛規が抽選会に参加してきました。

12月29日(日)柏の葉総合競技場

14:10キックオフ  寒川高校対札幌大谷高校

同じ会場で12:05キックオフで大津高校がある。

これも見てみたいチームの一つ。

初出場だからというものの、大体の選手が初めての経験になると思うので緊張することもあるかもしれないが、勝利を目指してやりきって欲しい。

VOICEのOBもいい流れ持ってきてくれているので鹿児島に行けるように頑張ります。

寒川高校頑張れ!!瑛規も頑張れよ!!



2024年11月17日

キッズ、ジュニア、ジュニアユースと我々が関わる年代では、育成と強化と2つを同時に行っていく。

知多地区ではNO.1の実績と環境整備により、ここ数年常に県大会に出場し好成績も修めてきた。

全国大会や東海大会などこの地区から出場して歴史を作っている。

胸のエンブレムの星の数は、5個と愛知県、東海大会優勝した数であるが、街クラブではそれなりに成果を上げてきた。

が、全国大会に行くことは目標であり目的ではない。

育成年代を預かるのであり、当たり前のことを当たり前にやる難しさ。

頭と体をリンクさせながら、他の選手と共有することを多くさせていく。

駆け引きを楽しめる選手育成

主体性を重要視して、やらされるのではなく責任もってプレーし成功をさせること。

など、育成年代においてもったいない時間を過ごしている選手、他のチームで多く見かけます。

身体能力でやってるけど、理解してない。とか、技術レベルが低かったりなど。

何やったらいいのか?今何するべきなのか?

言葉の意味も理解してなくて、でもコーチから言われて何となくやって、その結果で評価される。

など、可愛そうな選手まだまだいます。

私もどうやって伝えていくのか?など、日々葛藤しながらやってますが、「なるほど」と選手が理解し納得してプレーすることを心がけている。

上のカテゴリーに行くためには、技術だけ磨いても無理。

駆け引きする頭もなければ持っている技術をどこで使うのか?局面が理解出来てないと武器を使えなくなる。

そういった所を育成年代で少しずつ理解しながら成功体験と強度の高いトレーニングしていくことで頭も整理されていく。

愛知県の大会では、上位に来るチームの多くは県外の強度の高いチームとの交流ある所がおおくなってきた。

愛知県基準ではなく、関西や関東の基準で戦えるチームが上に来ているのは間違いない。

全国大会を経験してから県や地区の試合やるとスピードが全く違う。

経験してきたからこそ分かることで、行ってみないとやってみないと気づけないことはある。

そこを逆算して年代での今の位置を見ていくと足りないところも見えてくる。

慌てずやれることを増やして行くのが私たちの仕事であり、色々なレベルはあるけど遣り甲斐でもある。

また、巣だった選手が活躍し結果を出してくれると嬉しく思う。

高校年代は、選手権にOBが高校進学した3校が出場する。

ジュニアユースは、全国大会に3チーム(5人)今年は出場した。

進路もJ下部に4名(グランパスなど)が上がっていく。県外や県内の強豪高校に行くのも聞いている。

ジュニアは、JA全農杯、プレミアリーグ、ワールドチャレンジと3大会の全国大会を経験することができた。

巡り合わせなのか?たまたまなのか?

今年は創部20年の記念碑イヤーでOBで初のJリーガーも誕生したのもあったな。

それにしても、今年は結果の出る年になったのは間違いない。

さぁ、最後の全日でどうなることか?

やることやって来たから、準備とコンディションはしっかりと整えてあとは当日を待つのみ。



2024年11月15日

昨日ヤフーNEWSにJFAのU14ナショナルトレセン後期のメンバーが掲載されてました。

東海地区から9名の中にOBの名前が!!

VOICE~名古屋グランパスに行った末永の名前があった。

この前のフジパン愛知県大会も顔だしてくれてました。

OBが色々なところで活躍してくれてますね。

先日は全国高校サッカー選手権で香川県代表として初めて全国に出る寒川高校キャプテン伊藤エイキ。

末永も最後はキャプテンやってくれていたし、チームを引っ張る人間性も最後は必要。