ブログ | MFC.VOICE - Page 60

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2024年9月23日

9月21日~23日J-GREEN堺

三日間の交流戦を行い、U12.U10の2カテゴリーで多くのチームが参加してくれました。

初めて参加してくれたチームもいれば、昔からの仲間もいて交流の輪は毎年大きくなっていきます。

J-GREEN堺は色々なカテゴリーで試合やっていたり、関西トレセンやJリーグ副審の講習会もやってました。

教え子のJ3の副審やってる松本康之がいて「磯部さん!」って声かけてくれました。

よく気づいたな。って思いながら少し話はしました。

同じ宿舎で元J1主審の村上さんもいて一緒に写真とってもらいました。

大学、高校、ジュニアユース、ジュニア、シニアなどここに来ると幅広い人達がサッカーしていて素晴らしい。

ガンバ大阪、ファジアーノ岡山はじめ街クラブの方々三日間ありがとうございます。

これからの交流戦もよろしくお願いします。m(__)m

お疲れさまでした。私も初めてのJ-GREEN三日間となりました。



2024年9月23日

9月22日(日)花はすフィールド

U12:愛知県制覇

予選:1位通過

対西尾張TC  4-1

対東尾張TC  2-1

決勝

対東三河TC  1-0

サッカーの地区では上位になかなかいけない知多地区、東三河地区が決勝とは素晴らしい。

前評判は西三河TCがダントツのキャラクターがいる。名古屋TCもチーム数多いからセレクトする選手の能力もある。

知多は、県TC入ってるのはうちの選手2枚のみ。

今回で知多からも数名ピックアップされるだろう?期待している。

VOICEの選手は、11人参加して地区に貢献してくれたと思うが、20人全員で勝ち取った優勝。

VOICEのおかげで優勝したのでもなく、チーム知多として勝ち取ったものです。

この年代は、Happiness、CG知多、東光FCなども能力高い選手いますので優勝もあるかな。って思ってましたので結果も出て嬉しく思う。

U11

予選

対西三河TC  0-6

対名古屋TC  2-8

こちらは惨敗という結果で、愛知県の中でも強豪の名古屋、西三河との対戦も厳しかったけど、2試合で14失点は改善が必要であり、VOICEも含めて日頃からのトレーニングから意識を高めていきたい。

参加した選手は、沢山刺激はもらったと思うし課題も見えていると思う。

雷、雨があり、途中中断もあったと聞いているが、悪天候でもやりきれたのは良かったね。

知多TCが愛知県で優勝した記憶は私はない。

凄いことを達成してくれたと思う。おつかれさまでした。

おめでとう!!



2024年9月21日

9月21日(土)~23日(祝)J-GREEN堺

U12.U10にてJ-GREEN堺にて20周年記念交流戦を行ってます。

ここは、色々なカテゴリーで大会やっていて楽しい。

隣のピッチで大阪のチームが大会やっていて、愛知の仲間や岐阜のチーム、山口のお世話になっているチームなど違う大会に参加しているのだが、ピッチ外ではペチャクチャ。笑

交流戦では、愛知県、三重県、岐阜県、岡山県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県の交流チームが終結。

素晴らしいピッチで素晴らしい施設で三日間頑張らせます。m(__)m



2024年9月19日

9月15日(日)

対中京JFC  1-1

対CG知多Jr  2-4

この上位に来る可能性のある2チーム相手に勝ち点1を獲得しましたが、最低勝ち点3は欲しかった。

夏休みを越えて少しずつやれることも多くなってきたこの学年。

しかし、まだまだ勝負所で勝ちきれないのは技術と判断、駆け引きのところで何かが足りない。

得点はできてるので、守備の所を改善して次までに準備していこう。

このリーグの上位3チームが県リーグのため残りの試合を取りこぼさずに勝ち点積み上げていきましょう。

負けてしまったCG知多とは、新人戦の代表決定戦でリベンジ出来るので、そこで県大会出場をかけて必死に頑張ろう!!



2024年9月18日

9月22日(日)に地区対抗戦として行われるカイヌマ杯。

今年も多くのVOICEメンバーが名を連ねました。

6年:11人選出。

13人地区TCに入っていて11人が選出されました。今年もVOICEが勝利の鍵を握っている?

過去最高は、20人中12人だった記憶はあるが、今後ここまで多く選出されることはそうそうないと思うけどね。

5年:5人選出。

5人すべての選手が選出されました。どこまで地区に貢献できるのか?こちらも楽しみ。

U12は20人登録の所属チームが5チームからの選出で、U11は6チームからの選出となりました。

傾向としては、県大会出場チームから多く選出されてますね。

16人のVOICE選手は、知多の代表としてしっかりとプレーして来てほしい。

大阪の遠征のため見ることが出来ないが、やることやれば今年の知多U12.U11とも面白いと思う。

東海大会目指してがんばれ!!