ブログ | MFC.VOICE - Page 279

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2021年10月6日

オフィシャルに組み合わせ日程がでました。

先日アップした所と代表決定戦のところが違ってましたので、こちらが正解です。m(__)m

同じAブロックの西三河第4代表が気になりますが、東海FCもいいチームだし、初戦のNPFCも前線の選手いいから何が起こるのか分かりません。

準決勝のCブロックも県リーグ上位のフェルボール愛知もいるし、東海大会に行くためには壁は高いね。

前回、東海大会に出場したときは愛知県予選で準決勝フェルボール、決勝グランパスでしたからね。再現はあるのか?

その前に1回戦から頑張らないとね。

チーム状態はいいので、入れるか?どうか?のところとやってはいけないミスをしないこと。

勝負の分かれ目は簡単なところだと思います。

観戦については、有観客となります。

自分のチーム以外は観戦不可として、自チームの試合まで待機してもらうことになります。

駐車場は、コインパーキングはスタッフのみとなりますので、保護者は緑広場の所を利用となります。

コインパーキングを南に行くとすぐに入り口があります。信号のところに入り口がありますのでそちらに駐車場してください。



2021年10月5日

U12:フジパン県大会、全日県大会、MUFG県大会、フットサル

全国大会:全農杯(1月)、ワーチャレ(1月)

以上が全国大会が決まっている。

その前に、フジパン県大会、全日県大会があります。どうなることか?

チーム状態は凄くいい状態に持ってきてますので、あとは私次第となります。m(__)m

トレーニングから、私ががっつりと注入する期間になってきましたね。始動します。

U11:全農杯県大会、新人戦、地区リーグ

全農杯県大会は、日程が未定で年明け以降だと思う。愛知県2連覇はうちしか出来ないのでそこまでに積み上げて行こう。

新人戦は地区予選が始まります。通過点として足元を見ながら確実に戦いましょう。

U10:JAあいち大会、地区リーグ

春は地区優勝したが、秋のこの大会も優勝候補であるので、内容も結果も求めていきたい。

地区リーグも厳しいリーグとなりましたが、当たり前のことを当たり前にやっていければ問題ないです。自信持ってやりましょう。

U9:ナカジツカップ

地区予選がもうすぐ始まりますね。昨年第1回目も代表なので、こちらも2連覇目指してがんばろう。

この年代からもう競技として始まってますから、地区のレベルを見られる良い機会だと思います。楽しみにしています。

U8以外:ちびっ子は少しずつ体験などあって増えてきました。コロナ世代?なんで、体験など動きの少ない年代でしたが、やっと動き始めました。いいことです。

特に、保育園児が年長も年中も年少も入ってきてくれてます。しょうまコーチやロベルトコーチなどチビッ子を頼みます。笑

外部のレベルアップスクールも少しずつ広がりもあって50名程度の選手で活動してます。

こちらもありがたいことですね。m(__)m

VOICEで体験などしたい方は問い合わせください。

090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2021年10月5日

各学年色々な大会で活躍してます。

VOICEでは、各年代で育成選手、キッズスクール、レベルアップスクールの選手を募集してます。

トレーニングは、全て人工芝か天然芝でおこなっています。

トレーニング環境を求めている方。

ゲーム環境を求めている方。

近くのチームでサッカー始めたけど、もっとやらせたい。

トレーニング強度が欲しい。

上手い仲間とやってみたい。など

「環境によって選手の成長は違います。」

指導によって頭と技術の成長は違います。

サッカーはどこでやっても同じではないので、体験してみてください。

何かが必ず違います。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2021年10月4日

10月16日(土)、17日(日)に行われるフジパンカップ県大会の抽選会が行われました。

Aブロック

VOICE 対 NP FC

東海FC 対 西三河第3代表

Bブロック

アクアJFC 対東光FC

ラランジャ豊川 対 マルヤス

Cブロック

八事FC 対 リベラール豊橋

フェルボール愛知 対 西三河第1代表

Dブロック

名古屋グランパス 対 一宮FC

FC Toyoake 対 WING FC

Aブロック 対 Bブロック

Cブロック 対 Dブロック

以上の勝者が東海大会に出場します。

西三河の代表決定は10日に行われるそうです。

東海大会は1月8日(土)名古屋市港サッカー場となります。

6年ぶり2回目の東海大会に向けて頑張りましょう。

初出場の時は、愛知県決勝で名古屋グランパスに負けて愛知県第2代表で東海大会に出場しました。

東海大会では、1回戦大山田SSSに勝ち、準決勝でHONDAFCにPKで競り勝ち決勝に進みました。

決勝では、VIVACEに1-3で負けて初優勝を逃しました。

また懐かしい東海大会に行くことを目標に頑張りましょう。



2021年10月3日

10月3日(日)に各1回戦が行われました。

VOICEは、2回戦からの登場のためシードとなってます。

10月24日(日)半田市上浜G

2回戦 対加木屋南SCに決まりました。

3回戦は、大府FCとFCセントレアAとの勝者との対戦となります。

そこに勝つと、11月7日(日)阿久比スポーツ村にて準決勝、決勝が行われます。

知多地区のチャンピオン目指して頑張りましょう。