ブログ | MFC.VOICE - Page 257

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2021年12月19日

12月、1月で4つの全国大会がある。

まず一つ目、フットサル全国大会。

10:55~東海代表(聖隷JFC)  2-1  勝ち
11:45~関西代表(FC Primavera)  2-0  勝ち
13:50~中国代表(Luciola Futsal  Club)  3-0 勝ち
決勝

15:30~関東代表 マルバU12 3-0 勝ち

VOICEとしてフットサルで全国大会優勝!!

フットサルで全国初制覇達成となりました。

勝田コーチと仲間たち!!優勝おめでとう🎉

予選から東海地区代表、関西地区代表、中国地区代表と予選を行い何とか3試合全て勝ちきっての1位通過となりました。

決勝の相手関東地区代表のマルバFCとの対戦です。

マルバFCは、ワーチャレ全国大会も出場するフットサルチームなんだけどサッカーも強い。

そんな強豪相手に怯むことなく、早いプレスからボールを奪ってエースの山口が決めて先制する。

その後もVOICEらしく崩していくスタイルは変わらず、どちらかというとボールを保持しながらシュートまで行けてました。

見ていても、やっても楽しいフットサルをVOICEらしく最後まで表現してくれた。

それも、トレーニングから勝田コーチと選手の理解度が高く精度の高いプレーによるものです。

サッカーよりも先に全国優勝という快挙を達成しました。

あと3つ全国大会が待っている。

次は、来週の岡山県美作市で開催されるMSJファイナルカップ全国大会となります。

その後、ワーチャレ全国大会、全農杯全国大会と続きます。

体調管理気をつけて行っていきましょう。

選手、保護者、勝田コーチおめでとう。

慣れない優勝インタビューに勝田コーチも緊張してましたね。

あまり経験しませんからね。笑



2021年12月19日

12月18日(土)淡路島佐野運動公園

MSJ須山との合同企画でこの15周年記念大会をすることが出来た。

東海地域、関西地域、四国中国地域から参加ありがとうございます。

あと1日よろしくお願いいたします。



2021年12月19日

12月18日(土)豊橋総合スポーツひろば

久々の1位トーナメント

予選:久々の1位通過

対芳川 3-0

対FCシリウス 1-1

対FCプログレス 5-0

FCシリウスと引き分けのため勝ち点7で並び得失点差にて1位通過となりました。

この2年は尾西FCと二年連続の初戦を落として2位トーナメントになってましたが、今回は久々の1位トーナメントとなりました。

キャプテンが、今週スペインにバルサキャンプのため海外に武者修行中のためどうなることか?と心配してましたが、それでも上位に来たことは素晴らしい。

明日も初戦が強敵FCヴェルダンだが撃破してもらいたい。

新加入選手の活躍やスクールに来ている選手も違うチームでの出場と見ていても楽しみな大会である。



2021年12月17日

2022年度は、オフィシャルはニューバランスのユニフォームを使用して、新たに「ソマソル」のユニフォームを使用していきます。

ソマソルは、東京で新たに立ち上げる新規スポーツブランドです。

愛知県でユニフォーム作るのはVOICEが初めてになるのではないかな?

練習着もアクオレからソマソルのものを新たに作成していく予定です。

レベルアップスクールの保護者からVOICEのTシャツを購入したいと言う嬉しい言葉もあり、来期から販売もしていきたいと思ってます。

練習着の基本的なデザインは同じとなります。

一番の良いところは、日本の工場生産なので納期が早いことですね。

中国工場だと納期が2ヶ月以上であったり春節の時期は3ヶ月近くになる。

新たなユニフォームのデザインなどは未定ですが、4月からキッズ用と社会人「フォルトゥーナ愛知」もVOICE傘下となり、「MFC.VOICE」として再出発し県リーグを目指すことになるため、再度ユニフォームを変更していきます。

社会人のユニフォームにもスポンサーを募集していきたいと考えてますので、興味がある方は是非協力をお願いいたします。m(__)m

090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp

よろしくお願いいたします。



2021年12月15日

毎週火曜日:東海市元浜サッカー

19:00-20:00

※グランドが知多フットボールセンター18:30-19:30になることもあります。

毎週金曜日:東海市元浜サッカー場

18:00-19:00

VOICE所属以外の選手をメインに行っている外部スクールです。

VOICEの選手も一部参加していますので、VOICEトレーニングを体験できます。

止める。蹴る。運ぶ。外す。観る。判断の基準を与えてその中で何を選択するのか?

状況によって判断を変えたり柔軟に対応しないと型にはまったサッカーをしていては対応が遅れたり判断できずに適当なことをして終わっていく。

何故、成功したのか?

逆に何故、失敗したのか?

ここも反省できる基準がないと理解出来ずにあやふやで過ぎ去る。

いわゆる結果論でしかなくなる。

同じことをして抜けたら「ナイス」と言われ、失敗したら「何してるんだ考えろ」と言われる。

しかし、選手は結果論でサッカーしていると考えることをせずに、目の前のことしかやらない。

だから、予測や準備を疎かにしたり感じることが出来ないのではないかな?

また、同じことの繰り返しをして時間が過ぎていきそういった選手が言う言葉は決まっている。

「サッカーを教えてもらえなかった。」

よく聞く言葉です。

マーカー置いてコーンを立ててドリブルすることは悪くない。

リフティングたくさん種類出来ることや回数できることも悪くない。

でも、サッカーは相手がいて何を選択するのか?駆け引きが楽しめないといけない。

そのためにボールを扱うことや技術を高めていくことは同時進行でやらないといけない。

その中で何を見て判断するのか?

どうやって仕掛けながら、相手の逆を取るのか?または、背後を狙って行くのか?

など、意図的なプレーの中で駆け引きが行われるのですが、何するのか?どうやるのか?

など、少しずつヒントを与えながら行っていきます。

興味がある方は体験にお越しください。

090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp

月会費:週1回コース4000円、週2回コース6000円

連絡お待ちしてます。m(__)m