ブログ | MFC.VOICE - Page 242

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2022年2月17日

3月21日(祝)

東海市元浜サッカー場

新U12.U11:VOICE、名古屋グランパス、清水エスパルス三島、ツエーゲン金沢

新U10:VOICEA.B、名古屋グランパス、キューズ浜松

今年もJ下部を招いて交流戦を実施することになります。

今年は、北信越からツエーゲン金沢が初参加となります。

2022年度秋には、ハイレベルの大きな交流戦を実施することになります。

J下部やJFL、全国区のチームなど20チーム程度を招いて行う予定です。

こちらも楽しみにしていてください。

知多半島でこのようなチームと交流できることは素晴らしいこと。

全国大会に出場したり、過去のOB達の功績で今があると言うことを感謝して戦ってもらいたい。

さて、新学年がどれだけやれるのか?こちらも楽しみでしかたない。



2022年2月16日

2022年度のエリートスクールの選考会を実施することにします。

実施日 令和4年3月8日(火)、15日(火)

会場:知多フットボールセンター18:30-19:30

対象:新3年、新2年

募集:10名程度最大15名

合格した場合、4月から毎週火曜日元浜サッカー場19:00-20:00にてトレーニング。

費用:5000円

※レベルアップスクール参加者で週2回コースの方は免除、週1回コースの方は追加2000円となります。

※VOICEの選手でレベルアップスクール参加者は免除。

申し込み:mfcvoice@yahoo.co.jp

選手氏名、保護者氏名、連絡先、所属チーム、小学校を明記してメールお願いします。m(__)m

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

エリートスクールは、通常スクールよりレベルを上げて指導させてもらいます。

選考会を実施して、レベルを一定以上として刺激を与えていきます。

サッカーの理解と駆け引きを意図的に行える選手育成を目指します。

昨年も、このスクールでトレーニングしたり、交流戦やトレーニングマッチなど普通のスクールと少し違ったことも行っていきます。



2022年2月16日

2022年度の新規募集をさせてもらっています。年度替わりであり、悩む方も多くいると思います。

コロナの影響で、トレーニングや試合も多くできずにこの2年間くらい制限のなかにいるチームも沢山います。学校が利用できなかったり会場確保ができない少年団などよく聞きます。

VOICEでは、知多フットボールセンター、元浜サッカー場、センプレなどで活動ができており環境に感謝です。

育成(公式戦などVOICE登録選手)

新6年:若干名(要相談)

新5年:2名程度募集

新4年:調整中とさせてください。m(__)m

※急に入部や問い合わせ多くなり調整となります。

新3年:5名程度募集となります。

※GKについては、各学年募集してます。

※GKは今年度から専門のコーチによるトレーニングが受けられて、月謝も半額特待(専門の選手)となります。

レベルアップスクール(VOICE以外の選手)

新6年~新1年

こちらは随時募集しています。人数制限はありません。VOICEの選手も一部参加のため一緒にトレーニング受けられます。

育成選手の新4年は1月末現在12人でしたが、昨日時点で問い合わせ、入会、体験に6名がこの数日で決まりました。

新4年は現在2名が入部となり、14名となってます。体験、問い合わせ、話をもらっていて確定してない選手が4名となってます。

ありがたいことなのですが、県大会など登録できる選手は16人となります。

多くの選手がVOICEに期待して来てくれることは嬉しく思います。

新4年育成選手コースを希望する方は調整させてもらいますので、悩んでいる方は問い合わせください。

このブログに募集人数を掲載したところ、あっという間の2日間で募集以上の問い合わせや入団が決まってます。

新5年も2名の問い合わせ、入団希望者もいて本当にありがたいことです。

知多フットボールセンター、東海市元浜サッカー場人工芝での毎回のトレーニング環境。

VOICEで育った指導者や私の指導を受けてきたクレスクOBによる若い指導者も充実してきました。

来期も、更にパワーアップした指導者が加入となり環境は充実してきます。

たっちゃんコーチも来期より復帰予定です。

土日も事務局兼任の澤田コーチも指導に参加予定となり、身軽なチームが更に機動力を発揮して駆け巡ります。m(__)m

また、ハイクラスを求める選手の獲得で熱量ある仲間同士で切磋琢磨することができます。

チームとしては、地区NO.1を目指し愛知県大会優勝、東海大会、全国大会を目指すことになります。

今いる環境と比べた時に、とても大きな世界や違いを見ることになり、刺激をとても受けると思います。

VOICEで熱い仲間と指導を受けて、テッペン目指しませんか?

また、2023年度よりVOICEジュニアユースを設立する予定です。

※現在5年生から対象となります。

ジュニアからジュニアユースと継続的な活動や先を見越しての入部などVOICEサッカーに興味ある方は体験にお越しください。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2022年2月14日

2月20日(日)センブレフットサル

15:00-17:00

VOICEでは、フットサル部門を昨年立ち上げました。

専門の指導者による指導が受けられるようになりました。

2021年度は、バーモントカップ愛知県大会ベスト8で、ブリンカールに負けてしまいました。

フットサルフェスタでは、全国大会に出場して見事!全国チャンピオンになることができました。

創部1年目で全国優勝をすることができて、私たちの予想を上回りました。

今年は、2年連続の全国制覇に向けてスタートするにあたり、セレクションを実施いたします。

毎週日曜日の夕方にトレーニングを予定しています。

※遠征などで不定期になる予定です。

月謝:4000円

諸費用は必要ありません。



2022年2月14日

VOICEでは、2022年度の新規選手を募集します。

育成クラス(VOICEで選手登録する選手)

※GKも各学年募集してます。

新6年:若干(要相談)

新5年:3名程度

新4年:2名程度

新3年以下:スクール生大募集!!

レベルアップスクール(外部チームの選手)

新6年~新1年:スクール生大募集!!

GKスクール

2022年度4月から毎週水曜日に開校します。

新6年~新4年:やる気のある選手募集!!

来期からどこのチームに所属するのか?でその子のサッカー人生が大きく変わるかもしれない。

サッカーは、環境によって大きく成長スピードが変わります。

何となく時間を過ごし、ただボールを触る時間が長くても上達はしません。

リフティングが上手くなってもサッカーが上手くなった訳でもなく、でも出来ないより出来た方が良い。

ハイブレスのなかで相手との駆け引きをして逆を取れる選手になったら何やっても楽しいですね。

そのために、何を見ておくのか?相手の状況や狙いなども感じられるのか?

個人の所やグループでの所などで攻撃も守備も連動しないといけない。

常に体も頭も働かせないといけない。

じゃあ、何を基準としてるのか?

そこを適当に何となく動き回っても意味がない。ただ、動かないやつよりはまだいいかも。

サッカーは、局面一瞬のところだけではないから、常に体も頭も動かして多くの情報を取り入れたなかで的確な判断することが大切。

身体能力があるのに勿体ない選手とても多いです。

どこにポジションとるのがいいのか?

今は何をするべきなのか?

など、保護者が見ていてもイライラすることもあったりしますが、考えているならまだOKじゃない?

あとは、それがあっているのか?ダメなのか?を反省する材料を本人が持っているのか?

基準があれば、それを考えて答えに対して反省もあるけど、基準がないと何故成功したのか?何故失敗したのか?

それ事態がわかってないことになる。

何となくからの脱却をしたい方は是非体験にお越しください。

090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp