ブログ | MFC.VOICE - Page 207

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2022年7月18日

7月18日(月)赤塚山G

第一節

対ラランジャ豊川 6-0

昨年は一部に復帰して優勝して全国大会の切符をゲットしました。

一昨年は、二部を優勝して東海大会の出場権をゲットして、東海大会優勝しました。

今年も選手の目標は優勝して全国大会に行くことだ!!

内容もボールを支配して崩しに行って背後を奪ったり、駆け引きして楽しめたと思います。

JA全農杯県大会の結果からしたら、優勝候補になる。そのプレッシャーの所の中で1戦ずつ勝ちきって行くことが大切になる。

ヴェルダン、DREAM愛知、尾西などが上位を争うライバルになると思う。

まずは一勝していい流れを持って次節に臨みたいと思います。

夜遅くなりご迷惑お掛けしました。m(__)m



2022年7月18日

7月18日(月)

2位トーナメント

準決勝

対ジュエルス 勝ち

決勝:優勝!!

対一宮FC 勝ち

2日目は2位トーナメントですが、優勝することができました。

若いコーチにお願いして私はテントの下で観戦してました。

決定的場面で決められる力を持った選手になって欲しいね。

全国大会に向けてまた頑張ろう。



2022年7月18日

7月17日(日)

三重県伊賀市ゆめが丘多目的広場

うりぼう上野主催大会に参加してきました。

予選

対まないSSS 勝ち

対A.Z.R 負け

このグループは、まずまず死のグループ?笑だ。

プレミアリーグ全国大会を前に多くの選手がプレーして少しでもレベルを目線を上げていくことを目的としている。

勝てそうで勝てないのは最終的には、「決めたか?決められなかった?」となる。

A.Z.Rの試合は0-2から後半2-2として面白かったな。けど、同点としてからもっと前に行きたいのに、自分達でミスしていったら流れは変わる。

リスク持ってやっているのにそこの責任感の無さがまだ成長できると思っている。

この2チームとの対戦で刺激を受けたのは間違いない。

明日は、2位トーナメントだけどそこでも多くの刺激を受けて次に繋げていきたい。



2022年7月17日

赤色がVOICE。またまただけどね。笑

名古屋ドームで行われて、内田選手と同じピッチでやれたんだね。

勝ち負けもあるけど、楽しくやれたみたいだし宝の原石。

これから、少しずつ光らせていくか!笑



2022年7月17日

7月16日(土)松屋地所FF

予選(15分×1)

A対スウィーズFC 2-0

A対PETA.SS 3-0

B対ジェンティーレ 1-2

B対大府若草SSS 1-0

準決勝

A対B 3-0

決勝:優勝!!

A対ジェンティーレ 1-1 PK 3-2

3位決定戦

B対デラサル 2-2 PK0-1

今回は、チーム編成をJA全農もあり色々なパターンを試すためポジションなども違う選手だったり、4年の選手の見極めだったり、色々な意図があるなかで行いました。

勝つことは大切なことではあるが、誰とやってもどこをやっても同じではないので、チームとしての変化がどうなるのか?意外な起用方法などコーチにやらせながら遠くで見ていた。

しかし、決勝の戦いは少し迫力を感じなくて途中からベンチに入って指導もさせてもらった。

1プレーの責任感のなさや、こちらからの意図的な指示がないとチャレンジしない?

スペースを見つけられない?VOICEらしくないな。

後半からは、ギアを上げてゴールへ向かう姿勢は出てきてそこは評価したい。

A対Bの準決勝が一番盛り上がったかな?

お互いの勝ちたいと言うよりも、負けたくない気持ちも伝わるゲーム。どちらかと言うとBチームの方が決定的場面多かったけど、シュートが入らないと流れは変わる。

優勝:VOICE A

準優勝:ジェンティーレ

3位:デラサル

4位:VOICE B

まだ先ですが、目指せ!全国大会で頑張ろう。