7月27日~29日宮城県女川町
昨年のプレミアリーグ愛知県一部優勝したので、全国大会に参加してます。


朝、7:00にセントレアを旅立ち仙台空港に到着。





到着後は地元のジュニオール監督の内田さんにワガママを聞いてもらって女川まで送迎してもらいました。
ありがとうございます。m(__)m
予選
対ジェフ千葉 0-0、0-3、0-1で負け。
何度もチャンスを作ったけど、得点出来なかったのは悔しい。
全国のレベルを感じて決してやれなかったのでもなく、これからに期待してます。
7月27日~29日宮城県女川町
昨年のプレミアリーグ愛知県一部優勝したので、全国大会に参加してます。


朝、7:00にセントレアを旅立ち仙台空港に到着。





到着後は地元のジュニオール監督の内田さんにワガママを聞いてもらって女川まで送迎してもらいました。
ありがとうございます。m(__)m
予選
対ジェフ千葉 0-0、0-3、0-1で負け。
何度もチャンスを作ったけど、得点出来なかったのは悔しい。
全国のレベルを感じて決してやれなかったのでもなく、これからに期待してます。

7月25日(月)、26日(火)
会場:東海市元浜サッカー場
関西の強豪チームのセンアーノ神戸を中心に交流戦を行いました。
VOICEのU10、レベルアップスクール生、今回は新たに外部の選手も募集して行いました。
VOICE関係で総勢60人程度が集まってコーチも総動員してチーム編成しました。
聞きたいことや質問も答えてあげたり、プレーの判断基準となるものなども少しずつ伝えていきました。
試合も、いつものメンバーではないためコミュニケーション能力を発揮しないといけない。
友達と違うチームになり、寂しそうにしている選手もいたし、全力でプレーしてない選手もいたり、声かけはさせてもらいました。
ハッキリ言って、こういった選手はもったいない!!
自分を変えられない?変えようとしないのは成長を自分で止めてしまっている。
自分の殻を破るのは自分でしかないので、何かのきっかけになればと思っている。
暑い中でしたが、二日間走りきった選手は何かの成長はあったはず、これを各チームの中で「自分」というものを出してほしいね。
保護者の皆さんもお疲れさまでした。
VOICEという、チームのやり方も少しずつ伝えていきましたが、少しは刺激になったと思います。
また、このような機会がありましたら是非参加してください。
お疲れさまでした。m(__)m
9月17日(土)~19日(月)
会場:阿久比スポーツ村(天然芝)、東海市元浜サッカー場(人工芝)、東浦みどり広場小G(天然芝)、武豊運動公園(天然芝)、尾西運動場(人工芝)他予定。
参加決定チーム
名古屋グランパス、セレッソ大阪、ヴィッセル神戸、FC岐阜、鹿島アントラーズつくば、松本山雅FC、ヴァンフォーレ甲府、カターレ富山などJリーグ下部チーム多数。
検討中(参加要請中または調整中)
ガンバ大阪、清水エスパルス、ツエーゲン金沢など数チーム。
街クラブ
JACPA東京(東京)、キューズFC浜松(静岡)、クレセール(石川)、アンテロープ塩尻(長野)、御田SC(東京)、POLTAFC(神奈川)、石切東FC(大阪)など
愛知県:尾西FC、シルフィードFC、名古屋FCイースト、東海市セレクト、東光FCなど。
VOICEカップ史上最高峰の交流戦になります。
素晴らしい環境の中で、素晴らしい最高のチームと試合を行います。
今回は、大会ではなく交流戦形式として、多くの選手にチャレンジしてもらえるように勝ち負けも大切だけど「価値」「成果」「成長」をしてもらいたくて企画しました。
知多地域を中心にU11同年代の全国区チームが集まります。
特別企画として、1チーム選抜チームを結成してこの交流戦に参加させたいと考えています。
募集:U11の選手10名程度(最大15名まで)
※GKは2名までとなります。
17日~19日の中で1日でも参加可能。
各参加日ともに先着にて受付します。
※1日のみの参加できます。
費用:1日3000円
受付は7月20日から8月15日まで先着とします。
※申し込み人数が少ない場合はVOICEと合同チームとして行います。
申し込み:mfcvoice@yahoo.co.jp
選手氏名、保護者氏名、所属のチーム、連絡先を明記してメールにて申し込みください。
問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで
メインスポンサーである津留建設株式会社グループの協力のもと、愛知県に多くのJ下部や全国から街クラブを招待して行えることになりました。
冬には、U10を企画してこちらはガチンコ大会を行いたいと思っています。
VOICEの選手にとっても、参加する全ての選手にとっても刺激的な大会にしていきたいと思います。
来年は、この大会または交流戦に出るための予選会なども行えたらと思っています。
その時は、交流いただけるチームの方々よろしくお願いします。m(__)m
2023年度からVOICEジュニアユース部門を立ち上げていきます。
名称:VOICEフットボールクラブ(VOICE FC)
として、ジュニアユース部門を設立します。
現在中学校の部活でやっているけど、やっぱりクラブチームでチャレンジしたい選手。
現在他のクラブチームに入ったけど、思ったような活動が出来ていなくて、VOICEで再出発をしたい選手。
現在、6年でVOICEサッカーを教えてもらいたい選手。
中学3年間はあっという間に過ぎ去ります。が、何を求めてジュニアユースを選ぶのか?
強いチームに入りたい。東海リーグや愛知県トップリーグ所属のチームでやりたい。
高校に向けてもう一度やるべきことを見つめ直して、自分に足りないものを補いたい。など。
ジュニアユースは上にいけば行くほど、ジュニア時代のやれている選手がAチームとなり、これからの選手はなかなか上がって行けないこともある。
体の大きさや速さなどで評価されることもある。これは、この年代の早熟などもあるが、速くてデカイほど使いやすいという傾向もある。
VOICEでは、そこも大切だがプレーの判断や次のプレーの予測など、止める、蹴る、運ぶ、外すことから、次のステップに少しずつ移行して行きます。
基準を持った駆け引きが出来る選手。自立した選手育成をしていきます。
9月に体験会を行いセレクションを行います。
VOICEの選手、レベルアップスクールの選手は、セレクションなしで私に預けてくれる方は受け入れます。7月末までに私まで連絡をください。
募集
現在中1の選手:8名程度(最大10人)
現6年の選手:20名程度(最大24名)
セレクションについては、VOICE育成選手、レベルアップスクール参加選手の入部を最優先として確定し、それ次第(8月上旬)で募集人数のお知らせとなります。
東海市、大府市、知多市、常滑市、阿久比町、東浦町、半田市、名古屋市南部地域などが比較的通いやすいと思います。
活動日
火曜日:18:30-20:00 元浜サッカー場予定
木曜日:18:00-19:30 松屋地所FF予定
金曜日:18:00-19:30元浜サッカー場予定
土曜日、日曜日:ゲームor休み
今のところ、活動は全て人工芝にて行う予定です。
しかし、会場確保の都合で変更になることもあります。
月謝:10000円予定。
やって楽しい。見ていても楽しいサッカーを目指します。
頭も技術もメンタルも全てを上げていきながら、高校年代に繋げて行ける育成型のチームを目指します。
指導者:磯部 友也(VOICE監督)
ジュニア、ジュニアユースの架け橋を作って行きたいと思います。
強いチーム、東海リーグを目指すチームではありません。育成することで、結果的にそうなればいいと思ってます。
ジュニアチームは、同じコンセプトで結果も成果も出てきました。
セレクションについては、まずVOICEの育成選手や外部のレベルアップスクールに通ってきてくれる選手枠を確定させます。
上記の選手には、私たちを頼ってくれている選手を能力のみで判断していくことはなく、ジュニアユースでも面倒をみていきます。
※内部選手で枠を埋めた場合はセレクションなどはしません。そうなれば嬉しいですけど。笑
ステップアップはチーム変わったからできるものではなく、本人の意識次第です。
やるのは自分自身であり、変わるのも自分です。
信頼して3年間預けてもらえたらと思います。
今回は立ち上げの年となりますので、現在の上手い、巧くない?ではなくて、やりきる覚悟を持った選手、保護者で行って行きたいと思ってます。
正式な案内は、もうしばらくお待ちください。m(__)m
さぁ、一緒に頑張ってジュニアユースの歴史を作りましょう!!
ちょこちょこ、問い合わせもありありがとうございます。
問い合わせ:mfcvoice@yahoo.co.jp
090-2573-8637 磯部まで
7月18日(月)生津運動公園G

対エスティーロ高山 2-0
対池田 4-1
準決勝
対メジェール 3-2
決勝:準優勝
対西濃シティ 1-1 PK負け
岐阜の強豪チームに胸を借りての大会でした。
チームとして、底上げが出来たことはよかった。
主催のメジェールのスタッフ、選手、保護者の方々ありがとうございます。