ブログ | MFC.VOICE - Page 192

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2022年10月10日

10月10日(祝)生津G

決勝:優勝!!

対I.S.SFC 4-0

OKAYA岐阜県代表のメジェールとの対戦は接戦になったようだが、しっかりと勝ちきってくれたようだ。

ここ最近、本当にU10は負けてない。試合の中で修正してグループとしても個人としても駆け引きしながら戦っている。

出る選手もポジションを固定していない。

これからの進歩もあるし、色々な経験はさせていきたいと思う。

素晴らしいチームとの対戦など主催していただいたメジェールのスタッフ、選手、保護者には感謝します。

また、雨対策で協力いただいた保護者の方々ありがとうございます。



2022年10月10日

10月10日(祝)播磨光都第4G

AC HIMEJIと交流戦を行いました。

決めるべき所を決めたチームの勝ちです。そこが出来なかった時は負けてしまう。

最後に20分一本お願いして、気持ちも入れた試合ができました。

今回は、VOICE号のメーターがゾロ目。笑

マイクロバスの半分というもの。

頑張って走ってもらってる。これからも走ります。m(__)m



2022年10月10日

10月9日(日)大曽公園G

対加木屋南SC B 14-0

対中京JFC B 10-0

大雑把なゲームになっていたかな?

もっと距離感とか決めきる技術など、意味のある得点を沢山出来たらと思います。

ミスがミスでなくなり適当なプレーでは上に行けば通用しない。

もっと、このような試合ほど丁寧に狙いを持った試合をしてもらいたいと思いました。

代表決定戦は、CG知多SCJrとなります。

リーグ戦では2-2引き分けなので、お互いに決着の再試合みたいになる。頑張ろう!!



2022年10月9日

10月9日(日)西尾市立三和小学校G

対FCヴェルダン 1-0

全日に向けて、サバイバルなレギュラー争い。

5年も巻き込んで、実力主義の真剣勝負!!

そこに向けて、配置とバランスと組み合わせを試行錯誤。

1-0で強豪ヴェルダンに勝てたのは収穫。

やっと、怪我人も帰ってきて!と思ったら、キャプテンの足の状態が悪くてなかなか揃わない。

対刈谷南FC 0-4

相手2トップのフィジカルに圧倒されて前半で撃沈。

先制された場面はなんだったのか?

運動場のロープにGKが飛び出した時に、足に引っ掛かり転倒。ボールのない所で転けてそのまま入れられる?

この場合は、どう対処するべきなのか?

私も経験がないので知りたい。笑

それにしても、あの刈谷南のフィジカルにはついていけなかった。

後半対応したら、押さえられたけどやっぱり凄い。m(__)m

次の対戦はヘマしないように対策とれるからそう言ったところでは収穫。

後少しの県リーグがんばろう。



2022年10月9日

10月8日(土)播磨光都多目的G

AC HIMEJIの交流戦に参加してきました。

播磨光都は、何年ぶりなのかな?遠いイメージ。

確かに遠い。笑 けど、最近の活動範囲が広すぎて感覚が麻痺してるので、やれない距離ではない。

今回、U10がお邪魔したけど相手の強さとかではなくて、自分達が何ができるのか?

他の選手のお陰で勝っているのではない。自分がどれだけ勝利に貢献できたのか?

など、19人の競争がありこれからが楽しみな学年です。

最近、パフォーマンスが低下している選手は、相手の逆を取れていなかったり、周りとのリズムが合わなかったりしている。

原因は簡単で、何を見て決断したのか?そこを見直す必要性を感じる。やりたいことをしていたら合わなくなるのは当然。

復調してきた選手は、タイミングが合わせられた中で自分の特徴を出せている。

ここが大きな分かれ目になっていることは間違いない。

焼き芋をゲット!!

会場で焼き芋の販売を発見。うまかった。

バスのメーターみたら、走行距離111111キロメートル!!