U-11 | MFC.VOICE - Page 12


2023年11月25日

U11冬のチャンピオンが決まるこの県大会。

私としては、県内のみの大会なので県下一斉トーナメントで昔みたいにやって欲しいね。

今の仕組みだと、県大会に出場するためには地区を勝ち上がらないといけない。

会場確保など運営で大変なことなのだが、全員が県大会に出場することが出来るのはいいこと。

どこ?っていうチームと対戦することもあってもいいんじゃない?

と、私の構想論は置いておいてU11県大会の抽選会が行われました。

この年代は常にトップに君臨してきたVOICEにとっては冬もトップに達したいところ。

しかし、絶対王者でもなく頑張って頑張ってやって来たら3年から今まで公式戦愛知県内のチームに負けなしという強さを発揮してきた。

不思議なんですけどね。こいつらが?って思うけど、試合が開始するとスイッチが入ってやりきってしまう。

私の要求も受け入れて、それ以上のパフォーマンスをしてくれた結果がチャンピオンになっている。

決して体の大きな選手が居るのでもなく、キャラクターはそれぞれいますけどね。

この学年で試合で対戦して強敵なのは、グランパスU12を筆頭にプレミアリーグ勢の尾西FC、DREAM愛知、FCヴェルダン他ではFCアロンザ、デラサルなど多くのチームがいて大きな差はない。

レッドスターチ、フェルボール愛知、Happinessなど新しいチームや地区でトップトップのチームなど対戦することもありどこが勝ち上がるのか?など、とても楽しみな大会でもある。

負けることのイメージがなかなかない学年なので、気持ち的に守りに入らないように導いていきたい。

さぁ、どこまで連勝記録を塗り替えていくのか?そこも楽しみのひとつです。



2023年11月24日

11月23日(祝)東海市元浜サッカー場

参加チーム

名古屋グランパスU11、FCアロンザU11.10、尾西FCU11、名古屋FCイーストU11

ツエーゲン金沢U11.10、キューズFC浜松U11.10

結構な強度のチームにて交流戦を行いました。

対アロンザ

U11は、ある程度メンバー固めていくと押し込んでいく展開。

しかし、メンバー変えると押し込まれていく。何が違うのか?そこを気づいてくれたらいい。

U10は、初戦バタバタして失点を重ねていく。やれることを増やしていきながら成長させていきたい。

サッカーの技術、戦術も大切だが、戦うメンタルやたま際の厳しさなどボールを奪うことから、次に失わないこと。など順番にやっていこう。

対キューズFC浜松

U10は、ボールを動かしながらやることは先程よりやれてきた。けど、今度はゴールに迫る迫力や人数のかけ方などが足りない。

かけ上がる選手やスペースを見つける目をもっと上げていけたら面白いサッカーやれると思う。

対名古屋FCイースト

U11は、ボールを保持して主導権持ちながらやるサッカーは面白い。けど、思ったよりゴールは少なかった。惜しい!はいらない。

サッカー理解しながらやってくるチームに対しては、メチャクチャはめていくVOICEの選手。

奪うこと。外すこと。など、局面の所は後輩たちにとって手本となりました。

対尾西FC

U11は、お互いに何度か対戦していてプレミアで0-1で負けている相手。

その時は見てないので、どんな感じなのか?

先制されて逆転して再逆転されたのか?笑

対ツエーゲン金沢

U11は、ごちゃ混ぜの平均的なチーム割り振りで分けてやってみたら、相手は体は大きく強かった。

DFの選手が上がってきてミドル。なかなかの威力のシュートを持っている選手もいて、プレスをサボると遠くから飛んでくる。

U10も強かった。うちが弱かった?

個々の持つキャラクターもあるけど、グループで戦うスピードの速さは全く違っていた。

しかし、少しずつこの1日で成長をしてくれて、ツエーゲン相手に1-1としてくれたのは頑張りを評価したい。

総評

U11は、来年三月の全農杯東海大会までに中間層のレベル引き上げを狙ってやっていきたい。

関東や関西など強豪チームとの対戦で目線を上げていきながらプレー精度とプレースピードを速くしてVOICEらしさを研ぎ澄ましていくことを目指す。

U10は、人数が少ない学年なので誰かが伸びてくればじゃなくて、個々が責任持ったプレーを確実に実行できるようになること。

まずは奪うこと。その後のプレーで失わないこと。ゴールに向かう人数のかけ方。動かし方。準備、予測するための「基準」を理解して頭も鍛えていく。

沢山やらなくてはいけないことがあるけど、それが選手にとっての伸び代だと思うとやり甲斐はある。少しずつやれることを増やしてあげたい。

今回、グランパスとは対戦が出来なかったが、新人戦の県大会にとっておきます。笑

多くの強豪チームが集まってくれた交流戦でした。なかなかのチームばかりを相手に1日対戦して選手も我々指導者も刺激を受けました。

朝からお疲れさまでした。天候が良かったので、少し汗ばむ気候でした。寒くなく助かりました。



2023年11月19日

11月18日(土)箱根福祉協議会グランド

30年ぶりとなる?箱根へ行ってきました。

今回はYS GEMとのTMですが、お互いに目線を上げるための激しいゲームをしてきました。

と、その前に早く到着したので芦ノ湖で遊覧船にでも乗せてやろうか?と思いましたが、強風で運航検討中とのことで乗船中止。

そういえば、箱根と言ったら駅伝!!どこがゴール?スタート?ありました。

復路一斉スタート?

まぁ、正月のテレビみて思い出すだろう!!笑

国道1号線を下って会場に行くのだが、こんな坂を駅伝の選手は登って下ってやってるんだね。

メチャクチャきつい勾配で、テレビ画面ではわからないけど車で走って分かる。

さて、試合は?というと、結構気合いの入ったチームだったので、A戦は前からガンガン追わせてミスを誘っていく。

先制されてから逆転に成功して逃げ切るか?って、最後の最後に寄せきれずにやられてしまった。

B戦は、成長する姿を見せてくれたのは、せいが、たくみ。

ボールへの寄せから受けるためのポジションなど成長が見られる。また、判断も早くなってきたのがいいのかもしれない。

ポジションを変更して、人も変えながらやっていくのだが、バランスを崩すとバタバタ。笑

逆に、最後はいつものパターンにするとギアチェンジして勝ちきってくれました。

新たな刺激をもらって、遠方でしたが行く価値はあり5年は新人戦が控えているが、それよりも3月のJA全農杯に向けて残り4ヶ月。

時間もそこまでないので、しっかりと強化して次に繋げるために全国大会に再び出場するために努力していきます。



2023年11月5日

11月5日(日)御所市民G

結果:優勝!!

予選

対西京極 1-0

対奈良YMCA 5-0

予選1位通過。プレー精度はまだまだで、何となくでもやれてしまったりすると適当になる。

立ち位置なども見つけられず途方にくれる?選手もいてチグハグ。

準決勝

対RESC A 3-2

あれだけ攻め込んで1点差で折り返す。サッカーは面白くて決めたゴール数が勝負なので、危ないシーンもあって何とか決勝に進むことができました。

決勝

対奈良クラブ 9-0

キックオフから全開のVOICEであり、前半で7-0と圧倒して勝負を決めた。

昨日に引き続き優勝という形で終わりました。

やるべきことをやったら負けない。次の大会も頑張ろう!!

前からの守備は見ていても気持ちいい。相手が困ってバックパスそこも寄せられるとクリアされて、そこを回収していく。

ボールを保持するのだが、どうやってフリーになるのか?

ゴールをどうやって目指すのか?など、チームとしてのやり方を精度高く見せてくれた。

ストレスなく、観戦者と同じようにワクワクしながら決勝を指揮することができた。

相手と駆け引きして、運動量もたま際の奪い合いも当たり前のことを当たり前にこなしていく選手。

その結果優勝となり、成果がしっかりと結果に結び付いていく。

簡単ではないけど、この子達は当たり前にやりきってくる。

そこは毎回評価するが、これをもっと上げていくためにはどうするのか?

ほんの少しの努力をコツコツやっていくこと。簡単そうで意外と難しい。

どこまで成長できるのか?させることが出来るのか?楽しみです。



2023年11月5日

11月4日(土)服部緑地公園

5年は兵庫龍野交流戦とこちらのグループと2つに分けて行いました。

こちらのグループは、5年と一部4年をセットにして2チーム編成。

4年も刺激を与えるためにあえて厳しい大会の方に入れました。

さて、大会はどうだったか?

Aチームは一位にて決勝トーナメントに進出!!

Aチームは、総合優勝!!

ほぼガチメンバー。笑

その結果は、何となく分かるけど予選の失点は何なのか?勝てばいいんじゃないから。

それにしても、決勝でフォルテに8-0とは。決勝も試合開始5分までに3-0とか言っていたから、試合開始直後からハイプレスで追いかけ回したんだろうな。笑

Bチームは、予選の最終でフォルテAと0-1。最後の最後にやられたようだが、引き分けでも一位だっただけに勿体なかったね。

厳しいゲームの中でも、少しでも成長してくれたのならそれはそれで良い。

5年は、3月のJA全農杯東海大会までにしっかりとチームを作ることをやっている。

その過程で、やらなくてはいけないことを気づいてくれたら、正確にやれるようになっていけたらそれでいい。

こちらも朝早くから夜遅くまで日帰り遠征となりました。ありがとうございます。m(__)m