U-10 | MFC.VOICE - Page 74


2015年7月24日

7月24日(金)岡山美作市遠征最終日
昨日、体調の優れない選手は朝起きたら絶好調!!

安心しました。

こいつはいつも絶好調!!

宿を出発しグランド到着しましたが、今日は暑いな。

今日は、湯郷ベルの練習場のすぐ横にあるクレーグランドです。

今日もなでしこ来るかな。



2015年7月24日

さぁ、試合です。
対TSA(田辺スポーツアカデミー) 1-0
昨日は1-3で負けた相手です。自分達のサッカーが今日はやれてましたね。


初戦は、シュンスケがまさかの腹痛?グランドに来たら?試合は8人でやりました。

対TESORO B 4-0勝ち
昨日は6-2で勝った相手です。相手の方が意識しながら戦っていたが、相手のミスを得点にして積み重ねていった。

今日は、今現在たつき・そう・角りく・後りく・いつきが各1得点です。一番の評価は無失点。

試合の合間に・・・。バカたれが・・・。

弁当も食べて元気よく、暑いなかあと3試合がんばります。



2015年7月23日

7月23日~24日岡山県美作市にて行われる大会に参加します。
10時キックオフのため、22日の夜に出発しマイクロバスで車中泊です。

出発してもテンションが高く、声もMAXで眠気は来ないな。大阪に入った22時頃から静かになりました。
岡山に入ってからサービスエリアで睡眠をとりました。みんな寝れたかな?
3時に起きてきてガヤガヤと騒がしいので、一喝しまた寝ました。
5時過ぎにまたガヤガヤやかましい。じーさんか?

今は、サービスエリアで朝食中です。



朝食は、3パターンで朝定食・ホットケーキ・ホルモンうどん?かんたは美食家のようだ。

さて、行きますか!!



2015年7月23日

会場に到着し、雨はまだ降ってない。雨男でなかった。
時折、雨も降ったが霧雨で気温が上がらず選手にとっても最高のコンディションです。
グランドは、人工芝のため問題ない。

対TSA 負け
VOICEお決まりの初戦のダメダメゲーム。サポートの距離やサポートの角度などやらないといけないことを出来ていない。あと、走れない。

対TESORO B 勝ち
相手は3年のため当たり前だが・・・。まだまだ内容は良くない。原因は走れない選手が多いこと。判断も遅いかな?

対TESORO A 負け
勝てば優勝というリーグとなり、選手も条件が分かっていたし、相手も3年も入っていて条件は同じ・・・。要因は、これも同じ・・・。

対サントル 勝ち
この試合から3年がチームを引っ張りました。キャプテンが足を痛めて離脱し、ということは交代がいない!はぁはぁしながら、手を膝に当てる4年が印象深い。頑張れないかな?

対レインボー 負け
相手にお願いされ、試合前にトレーニングマッチを15分1本やり2-0で勝利したが、本選は動けず、頑張れず意地を感じない。

今日は2勝3負で終了しました。明日は頑張ってくれるでしょう。



グランドから宿舎に向かう下のグランドで女子がサッカー?岡山湯郷がトレーニングしてました。
宮間選手もいて、選手との距離が15mくらいでしたか。近いな!!ちょっと感動。
もっと凄い出会いが・・・。

行きに選手が朝食をしたレストランの方が元選手であり、トレーニングのサポートにいました。VOICEの選手が手を振るとニコッと笑ってくれましたね。

しゅんすけ・こうたは、頭が痛いと選手から報告があったが、何事もなく風呂に入って今は笑顔です。
精神的なものだと思いますので、ビシバシやります。
今日は早く寝るだろうね。また明日頑張らせます。



2015年6月29日

6月27日(土)トヨタスポーツセンター第2グランド
チビリン県大会前に最高の相手と天然芝の最高の環境でやらせていただいた。
グランパスU10は、まさかの地区予選敗退となり県大会には出場しないのだが、対戦する前から実力は分かっていたが、グループで戦えないこの年代は個々で勝負したら勝てないね。
なのに、攻撃も守備もバラバラで県大会前の調整のつもりが、心を折られる状態になりボコボコだったな。
1本だけ相手のメンバーは知らないが、勝ちきることはできたのでよしとしよう。
グランパスが負けたのだから、勝負事には何が起こるか分からないので、県大会も気を引きしめて頑張ろう!!

1年ぶり4回目の東海大会目指して頑張りましょう。知多地区は、このチビリン県大会で現在5年連続で東海大会に出場中です。
VOICE・卯の里SC・VOICE・VOICE(東海大会3位)・東光FCと過去5年4枠の1つを知多が出場している相性のいい大会なので勢いに乗って行きたいと思います。

7月5日(日)半田陸上競技場に多くのサポーターが集結し応援お願いします。