U-10 | MFC.VOICE - Page 73


2015年9月24日

9月21日(月)知多市ふれあいグランド
8チームを2ブロックに分けて総当たりを行い、その後は上位と下位にわけてトーナメントを行いました。

この日は、5試合と多くの経験をしたした。
対アウトライン 引き分け
対アンテロープ塩尻 引き分け
対フェルボール愛知 負け

下位トーナメント
対南粕谷JSC 勝ち
対アンテロープ塩尻 勝ち

優勝:アウトラインA
準優勝:フェルボール愛知
3位:アウトラインB

以上でした。

今回の参加チームは、チビリン東海大会に出場するアウトライン・フェルボール愛知がやはり上位となりました。
地元の旭FCは、フェルボール愛知に善戦しPKまでもつれましたが・・・。残念でした。

VOICEは、この日に3年のトップが数人他の大会で居ないため、4年の頑張りを期待したがいつもと同じプレーしていては駄目だよな。
フォローに来てくれた3年は頑張ってくれていた。学年が違ってもやることは同じなのでもっとやれると思うよ。
しゅんすけは、最近変化を感じます。やっと、VOICEの選手らしくなってきました。駆け引き等をやれるようになっているのであとは、ゴールに向かう迫力が欲しいね。
たつきの運動量とそうのリーダーシップはまだまだ少ない。これが上がればチームは強くなるけど・・・。

U10最大の勝負は今週末となります。土曜日にグランパスU10と強化マッチをして、日曜日の亀崎戦に臨みます。負けられない戦いはまだまだありますね。頑張りましょう。



2015年9月10日

8月29日(土)~30日(日)
VOICEカップU10は、天候が悪い中ではありましたが行うことができました。
多くの方々の協力もあり運営することができ、チームスタッフ一同感謝します。



↑結果は以上の通りとなりました。
総合優勝 アウトラインA 準優勝 KGP 3位Dream愛知 4位 VOICEでした。

県内外から多くのチームが参加いただきありがとうございます。
初日は、いつもならないはずの事故渋滞があり何チームが会場に遅刻するハプニングもあるなか対戦チームには快く時間変更などして対応いただきありがとうございました。

VOICEのU10としては、知多リーグ最終戦に向けた強化試合ということでした。展開スピードは例年と比べるとやはり遅いのだが、成長スピードとしては急成長している。3年の成長もあるが、けんと・しゅんすけ・こうせいなど4年も頑張っているのがよくわかる。これを継続して繋げていきたいと思う。

最終日は、グランドがあまりにも悪く南知多町民会館は水没のため急遽会場を阿久比スポーツ村に変更し下位のゲームを行いました。雨が降り注ぐなか熱戦が繰り広げられていました。

保護者の皆さんには設営・片付けなど協力いただきありがとうございました。またよろしくお願いします。



2015年8月29日

本日のVOICEカップU10大会は通常通り行います。

小雨が降るかも知れませんが、対応よろしくお願いします!!

また、グランドも状態が良くないと思いますが・・・。

よろしくお願いします!!



2015年7月26日

対TESORO A 負け
昨日も負けた相手にまた負けた。悔しいね。
今日の大一番だったのでがっくり。しかし、前日と比べるとシュートまで行けている回数も多く、あとは決定力です。

対サントル 勝ち
昨日は引き分けでした。暑さからなのか?相手は運動量もなく・・・。うちがやりたい放題となり、何で昨日はという感じです。

対レインボー 勝ち
昨日は最終戦で負けた相手です。トレーニングマッチで勝って・・・。この試合は、相手もVOICEも表彰を懸けての一戦で互いに負けたくないところ。
暑くて苦しい最終戦なのにVOICEの選手は何故か?元気で体が壊れたのか?
運動量とプレーの精度があがり勝利しました。最後を勝てたのは気持ちいいね。

結局、2日目は4勝1負でしたが1位となりました。やったね。
でも、大会は2日間の勝ち点上位が表彰のため1日目勝ち点4しかなかったのが響いて、最終日に混戦に持っていきましたが、総合4位でした。3位とは勝ち点で並び得失点でやられました。

そういえば、今日も隣で岡山湯郷のチームがトレーニング。


福元選手とは、挨拶程度の会話ができたね。宮間選手は、オーラがあり話しかけづらい雰囲気で選手はモジモジしてたのが笑えた。

2日間の戦いを終えて、後りくの成長が凄かった。次にかんた。3年は凄く成長した。
4年はもっと心の強さを求めたいね。プレーの精度もね。暑いなかよく頑張りました。お疲れさまでした。