U-10 | MFC.VOICE - Page 70


2016年6月9日

6月8日に抽選会があり組み合わせ決定しました。

U10Aカテゴリー
Cリーグ
VOICE・東光A・セントレアA・河和・中京A・AGUIB・東海SS・デスピラード・大府若草B
Dリーグ
AGUIA・旭A・南粕谷・南知多・武豊・亀崎A・加木屋南・中京B・名和
Eリーグ
知多SC・大府若草A・卯の里・加木屋2000・半田・つつじヶ丘・成岩・セントレアB

U10Bカテゴリー
Fリーグ
大府FC・大府SSS・東光B・東浦キッズ・亀崎B・旭B・八幡・TOKONAME

VOICE・AGUIA・知多SCがシードとなり振り分けられました。

C・D・F組の上位3チームが来期U11リーグ1部となります。



2016年6月9日

6月8日に抽選会があり組み合わせ決定しました。

U10Aカテゴリー
Cリーグ
VOICE・東光A・セントレアA・河和・中京A・AGUIB・東海SS・デスピラード・大府若草B
Dリーグ
AGUIA・旭A・南粕谷・南知多・武豊・亀崎A・加木屋南・中京B・名和
Eリーグ
知多SC・大府若草A・卯の里・加木屋2000・半田・つつじヶ丘・成岩・セントレアB

U10Bカテゴリー
Fリーグ
大府FC・大府SSS・東光B・東浦キッズ・亀崎B・旭B・八幡・TOKONAME

VOICE・AGUIA・知多SCがシードとなり振り分けられました。

C・D・E組の上位3チームが来期U11リーグ1部となります。
↑ここを訂正です。FではなくEです。



2016年5月8日

5月8日(日)半田多目的で行われました。


↑結果です。

Aチームは決勝進出したが、最後で負けてしまったようだ。
5年の知多リーグに3人居なかったのがダメだったか?やりきれてなかったかもね。

昨日、チビリンが延期となり・・・。やりたかったな!!このGWで選手の成長もあり、安定した高いパフォーマンスが出来ていましたので来週は楽しみです。

成田コーチ・杉本コーチ・ゆうやコーチお疲れさまでした。



2016年4月30日

4月30日(日)東海市元浜G

↑本日の結果です。

Aチーム:優勝
Bチーム:8位(最下位)
となりました。

Aチームは、5年の試合にイツキを招集したので、代わりにリコをAチームに上げて戦いました。その起用が後で当たりになりました。

1回戦は、岐阜の多治見ZELOと行いました。何人か凄い選手もいて1対1で勝てないので、カバーで対応して奪いきることについて成功していい攻撃に繋げていました。


準決勝は、仲良しチームのシリウスと対戦し逆転勝ちとなりました。西堀のFKで同点として、ロスタイムにリコのミドルシュートが決まり、試合終了となりました。采配的中?
決勝は、兵庫県から来ていただいた長尾WFCとです。やりたいチームでもあり、お互いに決勝で対戦できて良かったです。
準決勝が不甲斐ない戦いであり、スイッチが入ったU10は、凄いパフォーマンスで得点を奪うことができた。上手くショートパスを使い判断よく攻撃して、守備も厳しさありよかったです。
Bチームは、最下位に沈んだが・・・。アルテス東田戦でのPKは面白かったね。シュウトがPK3番目で蹴りたくないと言っていたが回ってきて、さてどうだったか?入ってとても嬉しそうにしていた。が、結局負けてしまった。
リッキーやユウの成長も見れたし、はるやホマレの成長も見れたのでよかったです。

最後は優勝の記念撮影

↑タテを持ってるのは誰だ!お前は何もしていない!!

遠方からの参加ありがとうございます。いい交流が出来ました。ありがとうございます。



2016年4月23日

4月23日(土)南知多町民会館G

↑結果 Aチーム:優勝 Bチーム:7位
明日からチビリン知多予選が開幕します。その調整がメインでした。
Aチームは予選を1位通過していたが、プレスが甘い中でのゲームのため準決勝以降苦しみましたね。

準決勝は尾西FCBと行い、前半は相手のハイプレスに余裕をなくし慌てていたが、慣れてきた後半は一気に突き放して完勝でしたね。
決勝は、前回のVOICEカップで負けた尾西FCAと対戦しました。
お互いにチームコンセプトを意識した好ゲームとなり、CKからこぼれをループシュートされ失点し0-1で折り返した。
ハーフタイムにちょっと厳しいことも話をしましたが、選手たちは気合い入れ直して後半スタート。

開始すぐのチャンスを崩してゴールし同点にしました。ここからやっと戦ってくれたかな?だけど、追加点を奪えずそのまま終了しPKになりました。
PKは、えいき・りく・西堀が決めて相手が2人目がバーに当てて3-1で勝利し優勝しました。

明日のチビリン開幕に向けて自信になるものとなりました。
この年代の目標は、東海大会で勝つことを目標として一歩ずつ確実に勝ち上がりたいと思います。
私もこのチビリンは楽しみたいと思います。