U-10 | MFC.VOICE - Page 57


2017年9月26日

9月24日Uー10知多リーグが行われました。

会場  卯ノ里小学校

愛知FC大府  1ー3  負け
朝一だからなのか?アップ不足?走れていませんでした!!戦っていたのは何人いたかな?1対1の局面で飛び込むだけ、足だけ、軽くかわされる場面が多く不用意なファールでゴール前でFKを与え失点!!その後CKから得点するもまたしても失点。後半は守備の部分では修正できた所もあったが奪ったボールもすぐ奪われ得点を狙うため攻撃的にいったが前線にボールが入らない!縦に長いボールを蹴るだけ!?らしさを出すには何をしなければいけないのか技術?考える力?意識次第で良くも悪くもなります。これからの取り組み方を期待してますよ!!
卯の里  勝ち
この試合は観戦できなかったためコメント省略!
{77688DC2-006A-4371-94B4-9F2FE7540E17}

対戦チームの皆さまありがとうございました。



2017年9月14日

11月3日(祝)阿久比スポーツ村
U11:4チーム
VOICE・グランパス・ヴィッセル神戸・松本山雅FC
U10:8チーム
VOICE・名古屋FCイースト・尾西FC・グランパス・ヴィッセル神戸・松本山雅FC・大山田SSS
未定:J下部チーム予定

今年も知多地区にJ下部チームが多く来てくれることになりました。
VOICEの選手はもちろん、近隣のチームの選手もトップレベルの戦いを是非観戦にきてください。



2017年8月29日

上手く写真がアップされてませんでした。



3位トーナメント下位でしたが、選手の可能性を感じる大会となりました。



2017年8月27日

8月27日(日)
予選を1勝1負1引き分けという結果で3位トーナメントです。

1回戦
対グランパスみよし 1-4
試合開始からどちらかというとVOICEの方が優位にゲームを進めていき、リッキーの突破からシュートが跳ね返りをレンがミドルシュートで綺麗に決めて先制に成功!
ここまでは、褒めてあげれるかな?ここからが、守備で崩壊して4失点して撃沈!!
決して勝てないわけでもないが、1試合であれだけプレーの波があっては勝てない。良いときはいいが、流れが悪くなると踏ん張れない。今までのチームなら、守備は頑張れたためにゲームを崩さなかった。このU10は、ここに課題がある。
[photo:01]

敗者準決勝
対尾西FC 2-7
ここに来て仲良しチームとの対戦。でも、真剣勝負させたがこの試合も課題は守備の弱さです。
得点は出来てるので余り攻撃のことには触れません。守備の弱さです。

敗者最下位決定戦
対大社(島根)2-2 PK2-0
3位トーナメント最下位を免れました(笑)最下位なら全員坊主だったんですよね(笑)
最後の試合で、今日は、良いとこなしで終わりたくない選手の頑張りを見せてもらいました。
結構、この遠征では出来てないことに対しての厳しい追及はしてきたのでなれてきたのか?
選手もやれることをしながら、らしさをチームとして表現していました。
過去のチームと比べると高くないパフォーマンスですが、彼らのなかではやれることを精一杯やりきれたと思います。
前半に2-0から1点返されてハーフタイムです。ユウホが鼻血が止まらなくて、後半は7人で戦い逃げ切り出来なかった。
最後の最後に追いつかれてPK戦です。GKは、何故か?ケイスケでした。小さなGKだからやられると思いきや?相手がまさかの2本連続の失敗で枠を外して勝利!!
ベンチで見ていたユウホがポツリと「ケイスケ何もしてない!」でした。少しだけ笑えましたね。

[photo:02]
[photo:03]
[photo:04]

淡路市長杯決勝
主催のセンアーノ神戸対ヴィッセル神戸の兵庫勢の対戦となりました。

夏休み最後の週に淡路まで来ましたが、全国大会出場チームなど選手はもちろん指導者もちろん、保護者まで熱い応援ですね。
凄くこの年代は保護者の熱を感じます。ただ、やるのは選手なんですけどね。

主催していただいたセンアーノ神戸の選手はじめスタッフとサポートしていた保護者やユースの選手ありがとうございます。2日間楽しめました。



2017年8月27日

8月26日~27日淡路島佐野運動公園
今年で何回目だろうか?素晴らしい環境で素晴らしい仲間と試合が出来る。

成長するには強すぎる刺激だな(笑)
全国大会参加常連が毎年参加している大会で、今年も新座片山をはじめディアブロッサ高田・ソレッソ
熊本 やJ下部のヴィッセル神戸・愛知からは多くて、グランパスみよし・名古屋のスクール選抜と愛知FC・名古屋FCイースト・尾西FCの仲良しチームも参加してます。


開会式の模様。
色とりどりのユニフォームです。


本日の結果です。

対コスモ東広島 2-1
前半に2-0として優位に試合を進めたが、失点してからの時間帯は??何とか1勝!! 

対SSクリエイト 1-4
先制して、勢いのまま行けると思ったが、やってはいけないことをやらないといけないことをやらかして逆転負け。これが痛かった。

対帝人SS 2-2
グループリーグトップであったが、まさかの?2-0で前半折り返した。得点も綺麗に背後を攻略した。
これで、2勝1敗が3チームとなり得失点で後半頑張れば1位もあった。が、しかし・・・。
何でかな?頑張れない!!悪夢!!
終わってみれば2-2の同点。でも、頑張ったかな?

2試合目余りにも不甲斐なく、選手との距離を置いて、3試合目は選手にやらせた。そこで、あのいい試合をしてくれて、選手のスイッチが入ったゲームが出来たのだが、突き放さないと崖っぷちに追い込まれてようやくでは遅い。
正直、この大会でボコボコにされる覚悟で来たけど、2位リーグくらいの所にはいてもおかしくないレベルまで来てるかな?1位も可能性はあったけど、まだまだこの大会レベルでは無理だな。

ということで、最終日は3位トーナメントです。一回戦は、グランパスみよし!!ここに来て愛知県同士!!勝てるかな?