7月13日(土)半田多目的G
U12
U10
1回戦
対SC豊田東 1-2
今回も初戦の入り方を間違えて大きな課題を頂きました。
技術的な所で勝てないだけではなく、精神的な部分の所が大きい。
入れたか?いれないか?の差であった。
敗者準決勝
対FCプレジール 勝ち
運動量も上がってきて、やりたいことを表現する選手が多くなった。観て判断し、意図的なプレーが局面で現れたのが良かったと思う。
敗者決勝
対旭FC 3-1
U10の地区大会のリーグでは同組となっている相手でもあり、キッズエリートで主力3人抜けた中での戦いでしたが、ボールを保持して崩していきました。
いるメンバーが常にベストとなりますが、3年のバックアップメンバーも少しずつ慣れつつあり相乗効果もありたのしみになってきます。
最終的には5位となりましたが、やはり最初の所を常に全力でやることの習慣化を日頃のトレーニングから課題として行っていきます。
ハプニングもあり、多くの方々の協力により運営出来ました。ありがとうございます。
6月29日(土)半田多目的G
U10
対旭FC 勝ち
対大府若草 勝ち
明日のOKAYA杯の調整を兼ねて2試合行いました。
また、U10リーグも両チーム共に同じブロックなのでそこもあったり、大府若草はJA杯準々決勝の再戦だったり・・・。
明日の大会の影響でVOICEの選手のモチベーションが高くて大勝となりました。
崩しも守備の所もらしくやれてました。得点も出来てグループでの攻撃・守備がやれて私的にも感触あり!ってとこです。
U9
U10に上げた選手がいない中でもやりきれないと行けないのだが、まだまだやりきれてない。
もっとやれると思うので厳しい要求は今後もしていきたいと思う。
U8・7
暑い中でも、最後まで頑張れてました。
試合を沢山経験してもっともっと上手くなってくださいね。