主催大会 | MFC.VOICE - Page 3


2024年12月15日

12月14日(土)ボスコヴィラ

毎年恒例のこの大会。昨年と淡路の大会が重なってしまって全てに顔を出せずに申し訳ない。

特に今年は全国大会に出場するので、仲間からの激励のあるなかで顔を全てに出せないのは心苦しい。

激励の言葉や協賛金など大会に参加だけでなく、お気遣いに感謝します。

U11:優勝:SLA
U12:優勝81FC刈谷
U9:優勝山室山FC
U10:優勝VOICE

この日は、スタッフにお任せで運営のみやらせてもらいました。m(__)m

U10しかグランドで見られなかったのですが、寒いなか鼻水たらして頑張ってくれました。笑

結果は優勝となり、決勝は加茂FCと対戦して0-2からの2-2と同点にして盛り上げました。

PKは片山が決めて先行して、GKふうががストップして逆転勝ちにて見事勝利。

キャンセルチームも出て、インフルエンザなど各地で猛威を振るっているみたいだ。

この日は、8試合をやりきっての優勝なのでこれからの成長に更に期待が増していく。

極寒のボスコヴィラ。

初雪でグランドが真っ白になって雪合戦。

体調管理大切です。よろしくお願いします。



2024年11月15日

11月9日(土)~10日(日)時之栖裾野G

U13年代のチームを集めて二日間行いました。

関東、関西、東海、北信越のJリーグ下部組織や街クラブを招待して行いました。

参加チーム

関東:横浜FC、横浜FC鶴見、水戸ホーリーホック、川崎フロンターレ等々力、FUJI INFINITY、

北信越:AC長野パルセイロ

東海:グランパスみよし、藤枝MYFC、アスルクラロ沼津、ヴェルデラッソ松阪、SALFUR oRs、FCオリベ多治見、FC沼津

関西:ヴィッセル播磨、BLINQ、ルセーロ京都

以上の素晴らしいチームが参加してくれました。

第一回なので、来年はJ1リーグチームをもう少し加えて街クラブ強豪チームを加えて更なるレベルアップをして魅力的な大会にしていけたらと思います。

参加いただいたチームの方々ありがとうございます。



2024年9月23日

9月21日~23日J-GREEN堺

三日間の交流戦を行い、U12.U10の2カテゴリーで多くのチームが参加してくれました。

初めて参加してくれたチームもいれば、昔からの仲間もいて交流の輪は毎年大きくなっていきます。

J-GREEN堺は色々なカテゴリーで試合やっていたり、関西トレセンやJリーグ副審の講習会もやってました。

教え子のJ3の副審やってる松本康之がいて「磯部さん!」って声かけてくれました。

よく気づいたな。って思いながら少し話はしました。

同じ宿舎で元J1主審の村上さんもいて一緒に写真とってもらいました。

大学、高校、ジュニアユース、ジュニア、シニアなどここに来ると幅広い人達がサッカーしていて素晴らしい。

ガンバ大阪、ファジアーノ岡山はじめ街クラブの方々三日間ありがとうございます。

これからの交流戦もよろしくお願いします。m(__)m

お疲れさまでした。私も初めてのJ-GREEN三日間となりました。



2024年9月21日

9月21日(土)~23日(祝)J-GREEN堺

U12.U10にてJ-GREEN堺にて20周年記念交流戦を行ってます。

ここは、色々なカテゴリーで大会やっていて楽しい。

隣のピッチで大阪のチームが大会やっていて、愛知の仲間や岐阜のチーム、山口のお世話になっているチームなど違う大会に参加しているのだが、ピッチ外ではペチャクチャ。笑

交流戦では、愛知県、三重県、岐阜県、岡山県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県の交流チームが終結。

素晴らしいピッチで素晴らしい施設で三日間頑張らせます。m(__)m